goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

届いてない。

こんばんは。
今日から暫くは、バーナーで焼いたハマスゲに注目。
だったのですが・・・



一晩・・・たったの一晩です。

以前の畑で焼いた時もダメだったので、
多分こうなるだろうとは思ってましたが・・・

あっさりと・・・

今までよりも、かなり長時間、炎を当ててましたが、
(灯油代を気にせず贅沢にやったのですが・・)
写真で見た通りです。

風で、炭になったもみ殻がかなり飛んでますが、
そのおかげでよく分かります。

その下のもみ殻は、生でいっぱい残ってます。
おそらく土の中には、
あまり熱が伝わってなかったと思われます。

あれだけ長い間焼いてもダメでしたので、
この方法は、やはりボツですね。

ただ、もみ殻のすき込みのせいでしょう。
雨が何度も降ってますが、
土があまり固くならないのです。

全部ではありませんが、
そのまま摘んで根こそぎ抜ける場所もあります。


しかし、ごく一部ですので、
やはり何か考えましょう・・・

午後からは、軽トラックが車検で、
ちょうど良い頃なので、
1回目のネギ苗の鉢上げをしました。


セルトレイからポットに植え替えですね。

本当は、師匠の勧めるように大きなポットにしたいのですが、
スペースがありません。

猫の被害が無ければ、いくらでも場所はありますが、
今は仕方ありません。

とりあえずセルトレイ3枚分、終了。


残りの6枚は、以前の方法(簡易プランター)で、
やるつもりです。

スペースも少なくて済みますし、
詰めすぎなければ、きちんと成長してくれます。

ポットと比較も出来ますので・・

もし、さほどの差がなければ、
簡易プランターの方が楽は楽です。

さあ、どうなるでしょうか?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事