”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ピンチな生姜...生きてた〜! & 相棒も、久々登場。

こんばんは。
昨日、午後からの雨でB畑に行ってませんので、
今日は、B畑だけで作業しました。

雨の影響は無さそうなレベルの降りかたでしたが、
見るまでは不安です...

アナグマも、ま〜た侵入してるかも知れませんしね。

お〜〜〜、久しぶりだね〜!

畑の一番奥で、お出迎え...元気そうでした。

この後、車の近くまで来て、
しばらく、こちらの様子を伺う余裕も見せました。


あ〜〜〜〜!...ほら、やっぱり...

ここは、畑への出入り口で、
3カ所ある中の、一番よく利用する出入り口です。

通常はこの状態なんです。

以前、アナグマが侵入した際に、
もしかしたらココからかも?

そんな箇所に、このように石を置いてあるのが7〜8箇所。
出入り口もその一つです。

やっぱり入りましたね...ハヤトウリの畝がお気に入りみたい。
雨の前と後...2回は少なくとも侵入してました。

石...2個追加しておきました。
罠もココへ移動....入ってくれ〜!

まずは、畑の外と中をチェックすることからでしたが...

お〜〜〜生きてた!

ダメだと思ってた生姜...小さいし、
発芽したてで色も薄く心配ですが、生きててくれました。

そして、このサイズがもう1本見つかりました。
このまま生き残ってくれれば、来年につながります。

もしかしたら、他にも土の中で戦ってる株があるかも?

頑張れ、頑張れ!

数を減らして栽培中のアピオス...

なかなか生育が悪くて心配でしたが、
C畑のオカワカメ同様に、最近になって伸び始めました。

やはり、天候が関係してるようですね。

隣のヤーコンは?

このサイズが、一番大きい株ですが、
果たして...これはOK?

それとも、天候の影響で育ちが悪い?

初めてですし、他の地域で育った株を購入したので、
とりあえず、今年は来年につなげる年ですね。

運が良ければ...試食&出荷できる?



ウリバエの攻撃に耐えたみたいです!

上は錦甘露ミニカボチャで、下はバターナッツです。

錦甘露ミニカボチャは、ズッキーニと同じペポカボチャ。
バターナッツとは交雑しないので、同じ畝です。

C畑にも錦甘露ミニカボチャが栽培中ですが、
近くにズッキーニがあるので、B畑のものが採種予定です。
バターナッツも同様に採種予定...なので、
ここの株はとても大事なのですが...昨年は酷かった。

で、...今年のウリバエですが...

やっぱり、奴らの攻撃がスゴかったんです。

昨年は乙女縞瓜や、バターナッツを、
ココと隣の畝で栽培しました。

植え付け直後は、すぐに瀕死状態になり、
収穫を諦めたぐらい。

D畑でテスト栽培中(試食後に続行か決定)の姫枕瓜は結局...全滅。
今年も、ウリバエとカタツムリに苦慮してます。

今年のB畑も、そのような状況になりましたが、
色々と悩み、試しているうちに、アドバイスもいただきました。

アルミホイルを敷いてキラキラ反射させて嫌がらせ。
ウリバエは寄り付きにくいとか...

でもね、...私の瓜類の栽培数が....多すぎるのです。

しか〜〜〜し、草木灰の葉面散布が、そこそこ効果があるようで、
確実にウリバエの数が減りました。

それからは、こまめに散布したり、
育苗中にも使用。

カタツムリにも、多少の効果がありそうな結果です。

もちろん、完璧ではありませんが、
雨が降った後も、多少の効果が持続してそうなのも確認。

まだまだテストを続けて、データを集めてますが、
これなら栽培数の多い私でも、なんとかなりそうです。

しかし、瓜類はトンネル状に作った棚で栽培するのですが、
ハヤトウリの様に上へは伸びないので、誘引が難しいですね。

初めての栽培法なので戸惑ってますが、
ある程度、蔓が伸びてから結べば良い様な気がします。

でも、親づるを摘芯して蔓の数が増えてるので、めんどくさそう。

親づるを伸ばして棚に誘引してから、遅めの摘芯がいいのでしょうか?
棚栽培は摘芯なしと書いてあるところもありました。

確かに、蔓の途中から出る不定根が、
栄養や水分を吸い上げられないですもんね。

でも、ハヤトウリの様なケースもあるので、
とりあえず今年は、これまたテスト栽培と割り切って育てましょう。

それに、実際に栽培して、
棚の規模も確認したいです。

多分、もっと小さいサイズで良さそうな気がするんです。
だったら、次回、作り直す際に、かなり楽になりますからね。

こいつの対策も改善中です。

ネキリムシで、茎を食害するヤガ類(夜蛾)の幼虫の総称なのですが、
こいつも厄介です。

昨日まで元気だったのに....パタパタ倒れるんです。

復活しないのもありますし、生育が遅れます。

ジャガイモは、ど根性を見せてくれてるのもありますが、
ほとんどは、ダメになります。

最近は、大きく育って倒れる心配がなくなったジャガイモが、
こんなに高い位置からポキっと...

何本もあるんです。

こんな場所を食害してる犯人が、なかなか見つからなかったのですが、
ようやく発見しました。

うっかり写真を撮らずに捕殺したのですが、
犯人は...同じネキリムシでした。

こんな高さまで登って、
かじりやすいところを、ガジガジやってました...

で、...

こうなったら、...という訳で、
かなり多めに米ぬかを撒きました。

ネギの株元にも...

明後日からは、またまた天気が暫くグズつきます。

今夜が勝負?

果たして、何匹減らせるでしょうか?


あ、...

今日の作業は、ほとんどが緑肥を刈って草マルチでした。
草にも草マルチ。


これは、美味しい草のスベリヒユ。

カタツムリが好きみたいで、かなり栽培に苦労してますが、
収穫と出荷、そして零れ種は...無理かな?

来年も育苗かも?

ま、...焦らず、草マルチして、
お世話しながら様子を見守りましょうね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事