goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

甘〜い・・・を、 追加してみた。

こんばんは。
今朝、レタス類にコーヒーと木酢液を散布予定でしたが、
ずっと小雨?霧雨?・・・ぐらいで、結局、夕方に散布しました。

それ以外は、畑作業は無しです。

代わりに、これを作り直しました。


特徴や、オススメの調理法などを記した葉書サイズの札は、
もっとシンプルに、いちばんの特徴に絞ったり、
私の紫芋の品種は、甘い品種だと表記しました。

しかし、これを見ない方も結構いらっしゃる様なので、
袋の貼り付けたり中に一緒に入れたりするものにも、
特徴を追加しました。

紫芋は、『甘〜い』を、
石川早生は、『煮物が美味しい』を。

紫芋は、過剰に甘いと勘違いされると嫌なので、
控えめにしてましたが、止む終えませんね。

セレベスは、まだ収穫が先なので、
これから変更します。

商品(野菜)そのものが、目立った特徴が無いと、
この様な札やシールを貼って目立たせてますが、
シール代は、まだ出せませんね。

手間がかかりますが、しないよりは良いはずです。

まだ、試行錯誤は続くでしょうが、
色々やってみましょう。

P.S.
C畑のコーヒー散布から帰ってきた後に、
D畑を覗いたら、・・・21匹目が。


辛うじて、背中の皮を掴んでました。

まだ生きててジタバタ。

今までと、全く逆の場所からの侵入でした。
ここも、罠が常設になりますね、・・やれやれ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧

farm_nodoka
takagi_1980さん、こんばんは。
かわいそうだけど、モグラ が現れると大変ですからね。
不耕起栽培だと、尚のことです。
私の農法は、ある自然農のコンサルタントをされてる方を参考にしてて、
細かいことがわからない素人の私が、楽に栽培できる様なプランを
考えてらっしゃいます。
今は、ほとんどが、それを参考にさせて戴いますので、とても助かってます。
私も、落ち葉を集めて腐葉土も作りたいと思ってますが、いまだに・・です。
野菜作りは大変なことばかりですが楽しいですよね。
美味しい、楽しい、嬉しい、珍しい情報などありましたら、
ぜひ、教えて下さいね。
これから寒くなりますが、お互い頑張りましょう。
takagi_1980
もぐらを捕獲する機械があるんですね。うちの畑にも庭にも
今年はモグラの巣でしょうね。土がいたるところでボコッと盛り上がって
います。
作物により、連作可能、連作不可、育て方、肥料など奥が深いですよね。
私も無農薬栽培で、落ち葉を拾いそれをもとに、肥料を作っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事