今日は雨。
朝まで...ではなく、昼まで降りました。
たっぷり雨ですので、
午後も休んで、簡易温床の切り返しと、
サツマイモと里芋の芽出し畝、そこの草退治をして終わりでした。
数日前に、バタバタと晴れ間を使って、
贅沢に家の修理に時間とお金を使った時の写真があります。
その際に、新たなポンコツがありました。
少々、見たくないような内容になってますが、
愚痴こぼしですのでご勘弁。
嫌な方は、スルーしてください。
一軒家で、洗濯物を干したりするところに、
波状の板(波板)を張ってある場所がありませんか?
今の家には、2ヶ所あります。
何年前からでしょう?...風でパタパタうるさかったり、
割れてるところもあって、支えてる角材も腐ってきてます。
一切、修理する気なしですから、どんどん酷くなってくるばかり。
という状況から、何年経過してるかさえ分からないです。
その時から、すでに...今のような計画があり、
無駄金使わずに、その計画を実行したのは明白。
話すと、長〜くなり過ぎなのでやめますが、
色んな証拠もあって、総合的に間違いないと思います。
このような事には、時間をかけて計画する人物(父親)です。
呆れますね...。
で、...
この場所の修理ですが、
去年...雹が降ったせいでボロボロに穴が空きました。
修理を急がないと、
修理の手間がどんどん増加してしまいます。
今まで、最悪の場合...引っ越しの可能性があり、
手を付けませんでしたが、
やるしかなくなり、数日前から修理を始めました。
大まかな材料は、角材と板、波板....あとは、
それらを固定する色んなサイズや種類のクギ....などなど。
角材は、今使ってる角材を補強、交換ですので、
サイズを合わせて購入しないといけません。
そして、屋根となる波板。
大まかに3種類あり、値段の差は我慢できる範囲ですが、
耐久年数は大きな違いがあります。
・塩ビ波板 2~3年
・ガラスネット波板 4~5年
・ポリカ波板 7~10年
手間を考えれば、誰もがポリカ波板を選びそうですが、
今でも売ってるって事は、
塩ビ波板やガラスネット波板を買う人がいるんでしょうね。
その一人が、私の親です。
そして、その波板を普通のクギで止めると、
クギの頭がすぐに抜けてしまい、すぐにパタパタ...
雨水も侵入しやすく、ベースの木を腐らせますので、
クギに傘がついてる専用のクギがあリます、
ただし、これも、
傘が、すぐにボロボロになる安いクギと、
金属製があるのです。
当然、金属製を選ぶ...と思いきや、
今でも売ってるから、安いクギを選ぶ人がいます。
まあ、...塩ビ波板 2~3年を使って、
安い傘釘で止めても、ケチケチで使い続けたとします。
さすがに、4〜5年くらいで我慢出来なくなるでしょうから、
新品の波板と傘釘に交換すれば良いのですが、
うちの親は違います。
波板は交換してしません。
ボロボロになって朽ちた傘釘のすぐ横に、
新しい傘釘を打つのです。
しかも、同じ安い傘釘...
それも朽ちて、パタパタ状態。
す〜んごい長い間....交換してません。
重症のポンコツですね。
細かい部分の作業も、異常過ぎて呆れましたが、
とにかく修理しないといけません。
あまりにも、基礎の基礎部分が朽ちてしまうと、
全部壊して作り直しになってしまいます。
まず...細かい部分を確認して記録しながら分解開始〜!
波板を2枚外して撮影ですが、
赤の矢印まで作った屋根に、なんと、...
黄色の矢印まで、かなり雑な材料と作りで、
強引に追加してます。
この追加部分は壊すだけで修復はしませんので、
実際には、波板を3枚外したところです。
使ってる材料が、絶対に大工さんではない...なので、
自分で作ったのは間違いありません。
手前のひさし...材料はセメント?...みたいな波板。
このひさしと連結したかったんでしょう。
これも、よくよく見ればポンコツ仕事。
あちこち、強引に作ってました。
どんどん、壊していくと、
あちこちに、大工さんの仕事とは思えないのが次々と....
これは、波板を止めるクギを打ち付ける角材(垂木?)ですが、
四角ではありません、三角形です...
丸太から、柱や角材などを切り出す際に、
どうしても、端はこのような部分があり、
出荷されません。
どのルートを使ったかはわかりませんが、
安くで手に入れたのでしょう。
強引に端っこに釘が打ってあるけど...
本来は、...
赤丸のような角材の、青丸部分にクギです。
大工さんは、こんな材料は使いません。
使えと言われて使う大工さん...いないと思う。
そもそも、もっとベースの部分、
こんな材料を使うはずがないから、
全てを自分で作ったのか?
それとも、ある程度のベースだけを依頼するも、
どこかで手に入れた、ポンコツの材料を使うように
指示した可能性が出てきました。
廃材...ば〜っかり。
反対側も、家そのものの建設時からある、
小さなひさしと連結させたくて、
とんでもない事になってて、...
これも、大工さんはやりません。
全部がポンコツであれば、
納得の部分だらけですね。
ケチケチで余裕無しの作りで、歪みもひどい。
非常〜〜〜に苦労しましたが、時間もありません。
雨が降る前に、
10年近く持ちそうなレベル?...に、作ったつもりです。
木の端の部分は、横風の強い時は雨で濡れます。
ベース部分が傷みにくいように板を打ち付けてありますが、
その板は、簡単に交換もできます。
しかし、波板からはみ出したり、
ピッタリだったりだったりで、すぐに朽ちてしまいます。
写真の場所は上の角材はカバーされてません。
(波板が止まってる角材)
今回は、応急処置レベルで作りましたが、
台風みたいな雨が降るまでに、
時間を作って、新たに購入してきた板に交換して、
キチンと傷み防止の板として、
上の角材までカバーできるように取り付けましょう。
そして、...2ヶ所目。
1ヶ所目よりも、かなり楽勝に見え、
交換が必要な角材も少なく思えましたが、...
ここも、間違いなく....大工さんに、
とんでもない材料で作らせたか?
自分で作ったか?....でした。
2ヶ所目は、この集落の道路から丸見え。
庭がジャングルになる前に作ってますので、
かなり...見た目を気にして作ってますが...
かなり...ポンコツです。
横雨からベースの角材を守る、端の板。
それを外した写真。
波板は、新しく交換。
ベースの角材(垂木?)も、交換や補強が済んで、
最後の端の板の交換の時の写真で、
あとは楽チンのはず、でしたが...
腐り始めたベースの柱に、空間が...
とんでもない部分が現れ、
これを隠すために板を張ってたんですね。
でも、...この板の張り方では、
むしろ柱を腐らせる原因になってました。
外す前の写真を忘れたので...
赤丸のように台形に切ってあり、
ピタッと、柱と板の下を揃えて張ってありました。
つまり、...
この板に当たった横雨が、
この柱に集まる構造です...アホか!
板を長くして、
ポタポタと、下に落ちるようにしないといけません。
しかも、台形にせず、長方形のまま張る事で、
軒先でポタポタさせた方が良いでしょう?
さらに、...
見た目を気にして、白のペンキを塗ってあるのですが、
ペンキは、表面に幕を張るだけなので、
時間が経つと剥がれて、水が染み込んできます。
染み込んだ水は出口がないので、なかなか乾きません。
傷みが加速します。
本来の役割は考えず、見た目だけの板と、
人目だけを気にした作りです。
そして、またまた気づいたのが、
切り込みの中に意味のない長い釘が見えます。
極太の柱に、角材を打ち付けてありますが、
クギは切り込み部分に抜けてます。
こんなポンコツな大工さんはいませんから、
間違いなくポンコツがやってますね。
全て、ポンコツが作ったものでしょう。
反対側の端。
写真は、もっと綺麗で細かい部分が見えてましたが、
UPしたら、よく見えませんね。
波板は、家の壁があり、
この位置から張るしかありません。
しかし、ベースの角材は家の壁にぴったり付けて
作ってありました。
この説明ではわからないでしょうけど、
波板とベースの角材の端は....ピッタリ。
つまり、横雨でなくとも濡れます。
横雨からベースの角材を守る端の板は、
さらにその外ですので、波板からはみ出てました。
完全に、見た目だけの化粧板ですね。
かろうじて、ペンキでギリギリ...
ヤバかったです。
ほとんどが、屋根のひさしで隠れてるのも幸いでしたが、
20cmほどは、事実上の雨ざらし。
矢印部分で ぶった斬って、
左へズラす形で、新しい角材を付け、
波板の下へ潜り込ませました。
もっと綺麗に作りたかったですが、
時間も無いし、異常過ぎる作りに悪戦苦闘。
しかも、歪んだ角材なのか?
作った後に乾燥して歪んだか?
浮いてしまい、角材同士が止められず、
その修正用の角材も所々に追加してあります。
白のペンキを塗ってない部分は全て、
交換や追加したものです。
以上で終了!
そのように思ってたら、
3ヶ所目があるのを、す〜っかり忘れてました。
ここは、これまでと比べ物にならない強敵。
今年は時間がないので、一年後ですが、
いまだに、修復方法が見つかりません。
良いアイデアが浮かんでも、
確認すると、必ずポンコツの作業が邪魔をして断念。
今度の場所は、
3つが複雑に入り組んでます。
ベースの材木は...ボロッボロ。
恐ろしい!
今日は、雨で畑に出てこなだろうと、
思ったのでしょうね。
”スミちゃん” が、
家まで、これを持って来てくれました。
娘さんが、持たせたそうです。
有り難うございます。
写真を撮る前に食べちゃったですが、
”ミッちゃん” の娘さんからも、チョコ...頂きました。
有り難うございます。
さあ、...明日も頑張ろう!
最新の画像もっと見る
最近の「雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事