goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

害獣...害虫...嫌いだ!

こんばんは。
今年のトマトは厳しいですね。
どんどん減ってきてます。

最初の年みたいですが...品種で大きく違いもあるので、
生き残りにかけましょう。

見た目の面白い品種の実も、あと少し待ちたかったですが...

ギリギリ、発芽するタネが採れるかな?...そんなレベルで収穫です。

パープルローズミニ...綺麗でしょう?

こうなる前は、不気味ですが、...

下の部分が赤くなれば綺麗なトマトです。

しかし...味は...さほど...
今から味に変化が出るレベルではないので...見た目だけかも?

もう少し、試食して確認しましょう。

クリームイエローも、さほど...

美味しく栽培できる方(畑)が作ると、味も違うのかな?

他の果菜類も収穫しましたが、
数が出荷レベルではないので、まだ私の食卓に上ります。



先日の出荷の際に、オカワカメの売れ残りが一袋ありました。
空芯菜の売れ残りは3袋ですが、15袋出荷したので、まあまあでしょうけど、
オカワカメは3袋だから厳しいですね。

もう少し、アピールしなきゃ...

で、...


チャチャっと写真撮りました...ワカメでしょう?

白の余白部分に、...

5〜10秒茹でればワカメ?
からし酢味噌が美味しい!

...などと文字を入れてみました。

さあ、次は売り切れるかな?

どんどん、出荷数が増えてくるから、
この数で売れ残りは...嫌だ!


昼間は、B畑で作業が主でしたが、
大豆の被害は食い止められるかもしれません。

2品種目の黒大豆で、今が一番危険な時期。

ちょっとカジられてるけど、...

この程度だと..もしかしたら....ですが、
テデトール効果...あったかな?

一応、今日、ペットボトルトラップも置いてきました。

人参もそろそろ種まきですね...って、
梅雨明け前に蒔くので準備が済んでないといけません。

急いで草マルチしましたが、1ヶ月前にしておきたかったです。

またまた、生育が悪いかも?

他の作業を優先させたせいですが、
カタツムリの被害のせいで、何度も種まき。

そして植え付け...

テデトール発動...

無駄な時間を使いました。

ただし、昨年と違って、
ピーマン類と瓜類...一部を除き生き残ってますから、良しとしますか?

でも、嫌いだ...カタツムリ。

あ...忘れないうちに。

B畑、47匹目です。

2日前に46匹目を捕まえましたが、写真が消えて紹介してませんが、
今回で47匹目です。

そして、捕まえた場所が問題です。


以前から、いつも侵入してたところ。
ここを通って畑の中に入りますが、ギリギリ捕まえました。

でも、穴が2段あるでしょう?

穴の中に嫌いだろうと思われる匂いのするのを入れてましたが、それは下の穴。
今回は上の穴....どうやっても、ここにやってきます。

今までの仲間の臭いがするんかな?

絶対にここで止めないといけませんね。

で、...今日は早めに帰宅して、ゆっくりするつもりが...

これは、D畑のサツマイモとオクラ畝。


明日の天気次第ですが、
オクラの追加苗を植え付けるために、確認しに畑に出たら...

なかなか捕まえられない個体が、
最近、来ないなって思ってたら....

全然違うコースに変更してた...。

そこも、以前から使ってた場所でしたので、
ここも、唐辛子などを撒いて嫌がらせしてましたが、
雨で臭いが消えたかな?

とうとう、畝に侵入しました。

そして、写真の侵入コースは、以前からの侵入場所で、
緑肥がトンネルで枯れてしまい、タネを蒔き直してここまで再生しました。

なのに、またまた同じ場所。

やっぱり、仲間の臭いが付いてるんでしょうね。

罠を仕掛けて、粉の唐辛子も撒いておきました。

サツマイモも、オクラもやられるぞ〜〜

オクラに至っては、
今の時点で3本、真下をトンネルが通ってて、倒れてました。

枯れてはいませんでしたが、これからが心配。
捕まえて、進入路を使わせないようにせねば...

嫌いだ〜〜〜!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事