”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

雨でも忙しい農家さん。

こんばんは。
雨の日でも忙しい農家さん...
いや、雨の方が忙しい農家さん、...嫌だ〜!

そんな日でしたけど、着実に前へ進んでます。

頑張ろう!

今朝のD畑
アナグマチェックがてらの写真です。

山わさび

手前の方は、遅めに植え付けでしたのでコレからです。
今の段階では青虫の攻撃が凄いですが、
こまめに退治してれば直ぐに減ってくれます。

菊芋

ここまでが時間がかかり、
草に負けない様に、こまめな草の管理が必要でしたが、
この高さにまで生長してくれれば、
ここからは楽チンです。

ヤーコン

ハコベと一緒にがんばって育ってます。

自家採種分だからでしょうか?
昨年と違って、今のところ虫の被害がゼロです。

一応、大量の予備苗は残してますが、
老化苗になるし...手間も減りません。

でも、...もう少し待ちましょう。

今年の春の豆類は、全然ダメですね。

ツタンカーメンのえんどう豆までもが、この有様。
理由は分かりません...暑すぎる天気のせい?

多少、アナグマやヒヨドリにやられましたが、
いつもの事なので、別に原因があります。

困ったね...。

D畑の一番南の端っこに、
チョコっと勿体無いってスペースがあり、
小さな畝を作ってますが、
ここって、何故か野菜の育ちが良いのです。

採種の際の、隔離栽培に重宝してます。

B、C、D、育苗スペースで、
のらぼう菜の採種をしてますが、
今の段階では、ココのものが一番かも?

プックリと大きなサヤでしょう?

来年が楽しみです!

昼間、髪を切りに出掛けて、
色々と買い物も済ませて....先程まで育苗でした。

まず...島カボチャ

私の地域では、この品種がよく育つ気がします。

キュウリ

半白の新しい品種ですが、
ま〜た、ウリバエの攻撃に撃沈でしょうか?

オクラ(ダビデの星)

赤と緑の2品種で、
昨年よりもガバッと栽培数を増やしました。

昨年、他の方のオクラがあるのによく売れました。
確か...完売続きだった様な...

数が増えても完売だと嬉しいですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事