見出し画像

本と音楽とねこと

水車小屋のネネ

津村記久子,2023,水車小屋のネネ,毎日新聞出版.(5.18.24)

 日頃、毒々しい内容の小説ばかり読んでいるせいか、ハートウォーミングな群像小説である本作品がよけいにこころに染み入った。

 母親に短大進学費用を使い込まれ、母親が新たに付き合い始めた男に虐待される妹の律をかばって、親元を逃げ出し、そば屋と水車小屋で働く理佐。
 1981年から2021年までの40年間、どこにも居場所がなかった姉妹は、さまざまな人々と関わり合い、しっかりと地域社会に根をはっていく。
 そして、それぞれの生きづらさをかかえた若者たちが、姉妹と関わり合い、根を下ろせる場所と生きる意味とを見出していく。

 そばの実を挽く水車小屋に住みつくヨウム、ネネが、人と人との関係性をつないでいく。
 ネネを介してつながっていく人々の人物造形がこれまたすばらしい。

「家出ようと思うんだけど、一緒に来る?」身勝手な親から逃れ、姉妹で生きることに決めた理佐と律。ネネのいる水車小屋で番人として働き始める青年・聡。水車小屋に現れた中学生・研司…人々が織りなす希望と再生の物語。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事