goo blog サービス終了のお知らせ 

80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

ランツァ フロントフェンダー交換

2020-03-04 22:11:00 | ランツァ





10数年前に、エンデューロごっこ、モタードごっこにて転倒、やら衝突やらで白化、傷だらけになったフロントフェンダー。

機能は果たしているし、面倒なのでホッタラカシテいたけど、そろそろ直してやろうかな。



新しいのは、最近のYZの純正部品、値段も手ごろで格好も良いけど、穴位置が違っていた。



あれ、大きさも随分違うなぁ。

穴位置を図って、CAD入力して、穴あけのガイド治具作ろうとしたけど、





結局、新旧のフェンダーを重ね合わせて穴を移すというアナログな手段にした。

まぁ、穴位置の検討にCADは役立ったけどね。



PPは傷つきやすい。養生が欠かせない。でも使い始めたら、すぐ傷つくんだなぁ。



ライトカウルの固定には、いつもの100均のステンレス金具を使った。



曲げて、穴開けて、固定して、完成。



また一段と大きく見えるようになったランツァ、でも格好いいなぁ。



浜松シティマラソン

2020-02-22 18:39:00 | お出かけ
あれよあれよという間に、対岸の火事が、お国の一大事になってしまった。
シティマラソンも開催が2週間遅かったら中止になっていたかもしれない。

雨だったけど、練習不足だったけど、ともかく完走できた。
終わってみれば、2時間を30秒だけ切って自己ベスト。やった~。
走れたことに感謝!
これで今シーズンのマラソン参加は終了しました。
しばらくは、タイムのことは考えず、景色を眺めながら、のんびり走ることを楽しみたい。
それで、
「不要不急の外出は控え、感染防止に努めましょう・・・」自粛、中止・・
うつされない、うつさない。
これが今私たちに課された使命なのだろう。
人に会わずに屋内で黙々と出来る趣味・・・それはオートバイいじりだな。(笑)

前下がり

2020-01-27 18:42:00 | トリシティ
最近あんまり乗れてないなぁ、バイク。

寒いから、所有車のなかで唯一のカウル付きバイク?であるトリシティも乗りたいんだけど、

仕事で持病の腰痛が再発しているので、こいつは辛いのだ。

トリシティを横から観察してみるとこんな感じです。





足を置く場所はかなり前下がり。



プラスチックの洗濯板状の模様は微妙に滑りやすく、踏ん張りが利かない。

ブレーキング時は前のめりになり、踏ん張りが利かない。

ギャップを通過するときに腰を上げたいのだけど

足を置く場所が微妙に滑りやすく落ち着かない。

長距離、長時間乗ると腰が痛くなる原因の一つがこれではないかと思っている。

最近は色々忙しく、まぁ大したことはできないのだけど、

ちょっとした時間で、端材で、実験的な物を作って試してみることにした。



うん、商売でやる人はこんなもの、絶対作らんだろうなぁ、超ダサい。



作ってみたのは良いんだけど、やっぱりあんまり乗れなくて、

やっと200km程走ったので、検証してみる。



普段は、こんな感じ。足が水平に近くなったので、より自然になり、足も疲れない。

ギャップで腰を浮かせる動作も、やりやすくなった。

滑り止めをちゃんとつけたので、がっちり食いつく

足の裏の感覚は、オートバイのステップをつま先で踏んでいるような感じで、違和感はない。

足のつま先を押し当ててストッパーの様にしてみたが、これはイマイチだった。



コーナー頑張ってみるときは内側の足をこんな風にしてみると、ああ、これはこれで良い。



というわけで、適当に作った割に案外使えるのであった。

長い時間乗って検証したいけど、それはもう少し暖かくなってから。

春が待ち遠しい。


あけましておめでとうございます

2020-01-01 15:03:00 | ノンジャンル


今年もよろしくお願いします。



2019年を振り返る。

2019-12-31 19:20:00 | ノンジャンル

う~ん、何だかしょっぱい年でした。

良かったのは、マラソンに2回出場出来たこと。
完走したこと、かな。
そのマラソンも11月末からアクシデントにより走れなくなった。
色んなことを一生懸命やっていたつもりなんだけど
ほとんど空回り。まぁなにやってんだろ。
オートバイは乗ってはいたがいじるのはほぼ無し。
自転車はほぼ何もせず。MTB乗りたかったなぁ。

年末のちょっとした変化
何も変わらないのでは何も改善しないだろうと一念発起
自宅の6畳間を片付けて自分の部屋を作った。
自分の部屋なんて結婚以来、25年ぶり。
今までは、自宅に居場所がなく、仕事場に趣味の物を置き、ほぼ仕事漬けだった
これで少しは、家に居つくようになるだろうか?
少しは心が豊かな生活になるだろうか?

両親と過ごす時間ももうそれほどは残っていないと思うようになった。
最近はなるべく顔を見て話すようにしている。
まあでも家族全員健康を維持し、平穏ではないが毎日帰る家がある。
思い描いていた未来とはなんか違うけど。
それでも前を向いて走り続けるしかない。
なんか良いことないかなぁ。
しょっぱい。

こんな自分がいうのはなんだけど
皆さん、来年は良い年でありますように。
俺は、悪い事が無ければ、平穏な、普通な1年であれば、それが望み。