goo blog サービス終了のお知らせ 

andicola

よろしくお願いします!

14日相場見通し 米国株高、商品高も、対ドルの円高で上値は重い

2011-05-20 14:11:35 | 日記

 13日の米国株式市場では、NYダウは4日続伸し、ナスダック総合指数は5日続伸した。為替市場でドルが対ユーロなどで下落したのを受け、原油や金の先物相場が上昇し、素材株やエネルギー株が買われた。また、中国の9月の輸出入額が増加したことで、景気敏感株も買われた。一方、好決算を発表したインテルは、目先の好材料の出尽くしで売られた。 NY円相場は対ドルで6日ぶりに反落し、対ユーロで4日ぶりに反落した。ユーロ圏16カ国の8月の鉱工業生産が前月比1.0%上昇し、市場予想の0.7%上昇を上回ったことが、ユーロ買い材料になった。 NY原油先物相場は3日ぶりに反発。NY金先物相場は大幅に反発。一時1トロイオンス1375.7ドルと中心限月としての過去最高値を4営業日ぶりに更新した。シカゴ日経平均先物(円建て)は9500円大証終値比90円高だった。 米国株高、商品高、対ユーロでの円安が買い材料になる一方、対ドルでの円高基調が売り材料になり、好悪材料が綱引きする結果、日経平均は9500円付近の強含みのもみあいを想定する。メインレンジは9400円?9600円程度。内需株、資源関連が物色の中心になるとみている。 外資系証券10社の寄り付き前の注文状況は、売り1610万株、買い2160万株、差引き550万株の買い越しと観測。2営業日ぶりの買い越し。金額(10社)は、売り226億円、買い343億円だという。 本日の外資系の特徴は、米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越しの会社が目立つもよう。セクター別では、売り:薬品?電機?機械?自動車?銀行?化学?小売?食品?不動産?情報通信?電力?陸運など。買い:自動車?銀行?電機?海運?サービス?化学?薬品?商社?食品?不動産?証券?通信?その他金融?硝子?小売など。(編集担当:佐藤弘)【関連記事】寄り付き前:電通、ソニー、丸紅が買い優勢の気配値ロームは売り優勢 明日の注目材料/東洋炭素、コスモス薬品、ドリコムなど 銘柄パトロール(3):Jフロント、NSSOL、ソニー、サイゼリヤ、東宝など 銘柄パトロール(2):DENA、ベスト電、リソー教育、パル、Vテクなど 銘柄パトロール(1):第一生命、大成建設、シャープ、トヨタ、りそなHDなど

【RMT-LINK】24時間営業企画第一弾

2011-05-06 08:46:34 | 日記

いつもお世話になっております。【RMT-LINK】でございます。

平素は【RMT-LINK】をご利用いただき、誠にありがとうございます。

弊社が扱う全てのゲームの委託販売商品を
ウェブマネーにてご購入いただけるキャンペーンを実施しております。

是非この機会に当サイト委託販売をご利用ください。

委託販売商品リストは下記URLからどうぞ。

http://www.rmt-link.jp/

サポートmsn: rmt-link@hotmail.co.jp


健食市場 アンチエイジングとケア商品は堅調

2011-04-25 06:50:03 | 日記

 矢野経済研究所は健康食品市場について「市場全体としては縮小傾向にあるものの、美容やアンチエイジング、エイジングケア商品は引き続き堅調」との市場調査結果を1月19日までに公表した。 調査は昨年10月から12月の間に、健康食品メーカーや一般食品メーカー、製薬メーカー、関連団体、管轄官庁などを対象に同社の研究員が実施。健康食品の形状は錠剤,カプセル、粉末、ミニドリンクのタイプの商品のみを対象にしたとしている。 それによると、2008年度の健康食品市場規模は前年度比1.4%減少し、6698億円(メーカー出荷金額ベース)で、2006年度以降、市場は縮小基調にあるとしている。背景には「行政による規制?監視の強化、健康情報番組の減少によるヒット素材の不在などが挙げられるが、景況感悪化による消費者の支出抑制傾向が強まっていることもあり、最も懸念される要因となっている」と指摘。 特に「消費者の消費不振は高額品を中心に影響を及ぼしており、効用に対する価値と商品価格を冷静に見極め、不要不急の摂取抑制をする消費者も多いと推察される。その一方で、消費者自身が価値を認めた商品については継続摂取をする傾向にあるのも事実で、とくにコラーゲンなどの美容関連や関節対策で人気の高いグルコサミンは厳しい状況のなかでも堅調に推移している」と分析。 2009年度については「消費者庁の発足とともに、消費者保護と悪徳事業者に対する規制強化が引き続き実施されるものと見られるが、その一方で消費者の消費抑制傾向は強固になると考えられるため、前年度比1.2%減少の6620億円と予測するが、消費者需要の高い美容?アンチエイジング、エイジングケア(中高年齢対策)など効用のある商品は引き続き堅調に推移するものと考える」と市場動向を分析している。(編集担当:福角やすえ)【関連記事?情報】? ハウス食品健康食品と海外事業成長、営業利益160億円目指す (2010/01/15)? 2010年注目される株式投資材料キーワード:「アジア経済圏構想」ほか (2010/01/08)? ケンコーコムが連続S高、世界約30カ国からの受注への対応開始(株価診断) (2009/12/31)? リーブ21、髪とからだの健康を考えたサプリメントを新発売 (2009/12/12)? 第3回中国東北アジア(瀋陽)輸入商品博覧会を視察して (2009/11/25)

「パンドラサーガ」第2回“パンドラジャパンカップ”の生

2011-04-19 12:27:56 | 日記



パンドラサーガ


配信元
ロッソインデックス
配信日
2010/03/30


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>戦争オンラインRPG『パンドラサーガ』
「最強」を、見届けろ!
「第2回パンドラジャパンカップ」生放送決定!
株式会社ロッソインデックス(本社:東京都新宿区、代表取締役:後藤文明、以下「ロッソインデックス」)は、MMORPG『パンドラサーガ』にて、「第2回パンドラジャパンカップ」最強クラン決定戦の生放送の実施について発表いたしました。

新たな王者の誕生に注目!
「第2回パンドラジャパンカップ」生放送実施決定!

最強の称号を求め、熱き戦いが繰り広げられている「第2回パンドラジャパンカップ」(以下、PJC)にて、2010年4月4日(日)に行われる、サーバーを超えた決戦「最強クラン決定戦」の模様を、生放送で中継することが決定いたしました!!

生放送は、PJC特設サイト内にて配信いたします!
また、生放送に向けて、専用のtwitterを開設いたしました!

当日は、twitterを使って予想大会などを行う予定です。
勝者を予想して、的中した方から抽選でアイテムをプレゼントいたします!
ぜひフォローしていただき、生放送をごらん頂きながら、一緒に盛り上がりましょう!


熱戦の様子





【「第2回パンドラジャパンカップ」最強クラン決定戦 生放送概要】
■日時
2010年4月4日(日) 16:30?

■内容
「最強クラン決定戦」生中継
Twitter de トトカルチョ!

■出演(予定)
ファントム沼口ほか

■twitter ユーザー名
PandoraJapanCup

■twitter URL
http://twitter.com/PandoraJapanCup

「第2回パンドラジャパンカップ」特設サイトはこちら!
http://pandorasaga.com/sp/pj2010/index.html

「パンドラサーガ」
http://pandorasaga.com/

ソフマップとアロシステムから「グラナド?エスパダ

2011-03-23 03:13:56 | 日記




 ハンビットユビキタスエンターテインメント(以下HUE)は,現在オープンβテスト中のMMORPG「グラナド?エスパダ」推奨PCが,ソフマップとアロシステムから発売されると発表した。また,すでに発売されているドスパラ製の推奨PCや,Albatron Technology製の推奨グラフィックスカードにも新たな動きがあったので,まとめてお知らせしたい。



■推奨グラフィックスカード搭載のソフマップ製モデル








 ソフマップから2006年4月29日に発売されるのは,同社独自の「バーガーシリーズ」の新モデル“スペシャルバーガーパソコン”「SFW-AV92020M/16OSFG」。グラナド?エスパダ推奨グラフィックスカードである,GeForce 7600 GT採用のAlbatron Technology製品「PC7600GT」を搭載するのが最大の特徴だ。 購入特典は,WebMoney 500円分と,グラナド?エスパダオリジナル壁紙。また,枚数不明ながら,先着順でグラナド?エスパダのオリジナルポスターもプレゼントされる。もちろん,クライアントソフトはインストール済みだ。 なお,主なスペックは以下のとおりである。CPUがPentium D 920/2.80GHzで,メインメモリがPC2-4200 DDR2 SDRAM 512MB×2といったあたりは,非常に無難な構成といえるだろう。価格は13万9800円(税込)。





※クリックすると全体を表示します








■BTO可能で12万円弱からのアロシステム製モデル


※液晶ディスプレイは別売りです






 「GS500V-GE」は,フェイスとTWO TOP,パソコン工房を展開するアロシステムが2006年4月28日(金)に発売するグラナド?エスパダ推奨PCだ。 GS500V-GEでもクライアントソフトは出荷時にインストール済みで,かつ購入特典として,グラナド?エスパダ特製マウスパッドが付属する。





マウスパッドのイメージ。アロシステムによれば,GE500V-GEにはどちらか1枚が付属するとのこと









 ちなみに,同製品はBTO(≒購入時のスペックカスタマイズ)が可能で,最小構成だと,Pentium 4 630/3GHzにPC2-4200 DDR2 SDRAM 512MB×2,GeForce 7600 GS搭載グラフィックスカードにHDD容量200GBといった構成。これで価格は11万9980円(税込)となっている。このほか主なスペックは以下のとおりだ。













■ドスパラの推奨PCはクーポン利用で5000円引き


※液晶ディスプレイは別売りです






 すでに販売が始まっている,ドスパラ(正確にはサードウェーブ)製のグラナド?エスパダ推奨PC「Prime A Galleria グラナド?エスパダ」では,2006年4月29日から5月8日まで,期間限定の割引キャンペーンが実施される。 これは「新大陸上陸応援キャンペーン」として行われるもの。倶楽部はんびっとに会員登録し,ログインすると入手できるクーポンを印刷。それを持ってドスパラ各店で「Prime A Galleria グラナド?エスパダ」を購入すると,「ハイグレードモデル」(税込み17万9980円),「スタンダードモデル」(税込み9万9980円)が,いずれも5000円引きになる。 なお,ハイグレード,スタンダード両モデルのスペックについては,2006年4月12日の記事を参照してほしい。■Albatronのグラフィックスカードはパッケージとチップクーラーが“GE仕様”に 最後に,こちらもすでに発売済みのグラナド?エスパダ推奨グラフィックスカードについて。 Albatron Technology製品が推奨認定を受けたことは2006年4月18日にお知らせしたとおりだが,今回,そのうちGeForce 7シリーズの5製品が,グラナド?エスパダオリジナルパッケージを採用することが明らかになった。このうちファンレスの「PC7600GS」と,最下位モデルの「PC7300GS」以外,「PC7900GTX」「PC7900GT」「PC7600GT」の3モデルは,チップクーラーにもグラナド?エスパダのイラストがあしらわれる。 新パッケージ版は,2006年5月12日から店頭に並ぶ予定。目を引くものになりそうだ。(佐々山薫郁)





左からPC7900GTX,PC7600GT,PC7300GSのパッケージとカード