goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

深夜特急(笑)

2010-07-23 19:49:04 | DD-153 [F]
どうも最近、深夜から明け方にかけて目が覚めます(^_^;)
 
チルドレンズと力尽きて、微妙な時間に覚醒しちゃうんですよね~
 
で…今朝もそんなカンジでして…
イメージ 1
 
イメージ 2
艤装開始(^o^)丿
 
やっと後部マストが立ちました
 
サークルデカールも貼付しまして、何とかカタチになったかなと・・・
 
問題はやはりヘリ甲板(笑)
 
まだ船体に接着してないので、もう少しだけ手を加えようと思います
 



 
閑話休題
イメージ 3
スライム飲料出てましたけど…高くて、よう買わん(-"-)

調色の悲劇(笑)

2010-07-22 16:39:11 | DD-153 [F]
暑いすな・・・
 
9月中旬位まで、冒頭文はこんなカンジなんでしょうね(^_^;)
 
洗濯物がよく乾くのは良いんですけど、死者が出たりする暑さはいけないねぇ・・・
 




 
さて・・・世間様も『夏休み』ってカンジですが、昨日辺りから塗装行程に突入しました♪
イメージ 1
相変わらずボトル(on)シップですが・・・塗装作業にはもってこいです(^^♪
 
細かい部品は、割り箸やらにテープぐるぐる巻きにしてまとめて塗装です
 
で・・・
イメージ 2
結局こんなカンジに・・・
 
煙突の先端を黒、シーブルーでスミ入れをしまして~
イメージ 3
とりあえず・・・こんなもんすかね~(^_^;)
 
あとは細かい部品を艤装して、一気に完成を目指します!・・・が(-_-;)
イメージ 4

その都度調色する悲劇が(笑)
 
全然色味違うし・・・(^_^;)
 
今回の方が護衛艦色に近いかな?
 
次からは、ビン生を使おう・・・(軍艦色あたりでえぇかな・・・)
 



 
閑話休題
 
昨日の話になりますが・・・
イメージ 5
2ndチルドレンが3歳になりまちた
 
ケーキをホールで買っても余るので、好きなショートケーキでお祝いでちゅ(笑)

平刃のありがたさが身にしみる(笑)

2010-07-19 13:09:41 | DD-153 [F]
いや・・・暑いすな(>_<)
 
まとわり付く熱気に、早くもうんざりです(笑)
 
チルドレンズ在宅&この暑さでは、スプリットSからの急降下並みのモチベ低下(笑)
 
昨夜は、チルドレンズと布団の中で『蟲師』の動画見ながら意識が飛びまして・・・
 
5:30に目が覚めたので、早朝モデリング(^o^)丿
イメージ 1
ヘリ甲板のモールドが現行とは違うらしいので・・・
 
デザインナイフの刃を『平刃』に差し替え、とりあえず削り落としてサンディング・・・
 
レールのモールドを凸から凹に変更し、拘束具をプラ材で作り起こしまして・・・
イメージ 2
とりあえず完成(^_^;)
 
・・・と思ったら…デカール貼る前に拘束具着けちゃまずかったっすねぇ(笑)
 
引っぺがさないといけませんわ(^_^;)
 



 
本日は・・・
イメージ 3
こんなの見に来てます

小さいコトをチマチマと…

2010-07-17 15:19:10 | DD-153 [F]
いや~…やっと梅雨が明けましたな
 
広島は良い天気です(^^♪
 
雷注意報が引っ込まないので、一抹の不安はありますが(笑)
 



 
さて…軌道に乗ってきましたDD-153ですが、昨日は↓を…
イメージ 1
ボートコンテナやらカッターの切り出し&成面作業…
 
カッターのど真ん中にピン痕があるんで、プラ材で塞いでおきました
イメージ 2
いよいよ・・・塗装工程に移行出来そうな予感(笑)
 
ちょうど梅雨も明けたし、プシュッといきますかね~
 



 
朝食で、ひまわり様から頂いたパンを頬張る2ndチルドレン・・・
イメージ 3
 
イメージ 4
美味そうに食べるね~(笑)
 
この時間・・・1stチルドレンは、まだ爆睡中でした

コレは…軌道に乗っていると考えていいのだろうか…(笑)

2010-07-15 16:09:04 | DD-153 [F]
て…天気悪いっすね…
 
雨が降ったり止んだりで安定しない上に…ビミョーに蒸す
 
そろそろ冒頭文を天気から変更したいところ・・・来週くらいに梅雨明けっぽいですけどね~
 



 
さて・・・珍しく(?)プラモを日々弄れる状況です(笑)
 
塗装を出来る天候ではないですが、工作はチョコチョコ進んでますよ(≧ω≦)丿
 
前回から路線変更して少しずつ手を加えてる後部構造物周りですが・・・
 
とりあえず採寸…
イメージ 1
ディバイダーとか使わないトコロから既にアウトっぽい(笑)
 
材料のプラ材(エバグリ 0.25×0.5ミリ)を切り出しまして・・・
イメージ 2
 
イメージ 3
フレームを製作(笑)
 
おおよそ、落下防止柵からかけ離れた強度ですが(^_^;)
 
コレにこの前のメッシュ素材を貼り付けたら出来上がり(早っ!)
イメージ 4
 
イメージ 5
明らかにフレームの縦棒が足りませんが(笑)
 
塗装したら目立たなくなることを祈りつつ、作業終了~
 
抜けはバッチリってコトで(^_^;)
 
問題は…どっちを外側にして着けるか(笑)
 
画的にはフレームが外側なんでしょうが・・・本来は内側なんでしょうね~