犬とキャンプと写真好きな爺&婆の気ままな日誌

那須のコテージ

 6月26日、那須のコテージへ向かう途中の“道の駅”で土砂降りの雨に遭いました。 
駐車場で、隣の車の助手席で柴犬がおとなしく待っていました。

             
 土砂降りの雨にがっかりしていたら、案に相違して山に近づくにしたがって雨が上がりました。
 “殺生石”近くの温泉神社で一時休憩です。

                      
                     セーラでも時には、お澄ましできます。


             
 神社の鳥居の脇に立派な足湯が出来ていました。 先客から小屋の中のお湯は熱いと聞いて、

                      
 婆と娘は早速露天の方へ入りました。かなり熱いのですが、セーラも入りたいと騒いでいました。
 水遊びが出来ると思ったのでしょう。


             
 今回の旅は、国民休暇村併設のペットOKのコテージで、セーラを外泊に慣らす意味で試しに泊まってみました。
この日のキャンプ場・コテージは貸切でしたからとても静かでした。
 去年の経験から、普段自宅で寝ている大きめのケージと消臭スプレーも持っていきました。
それでも起きている時は部屋の中を駆け回って匂いを嗅いでいました。
 夜はおとなしく寝るはずでしたが、2時間おきにヒイ、ヒイ鳴いて婆と娘は完全に寝不足になりました。
   夜中の星空が綺麗だったのが唯一の救い!?


                      
 翌朝、バイキングの朝食をしっかりと食べてから去年も寄った那須温泉元湯 “鹿の湯”へ行ってみました。
 ここはお勧めです。一番熱い湯船に入るには“かぶり湯”等、入浴の心得があるようですが1300年前に開湯されたと言われる白濁硫黄泉の
“ひなびた風情”は不思議な魅力があります。
 朝食を食べ過ぎた爺と婆は近くを散歩することにして、この日は娘だけが温泉をたっぷり堪能しました。

             
 鹿の湯の近くには昔からの民宿があります。娘が温泉をゆっくりと楽しんでいる間、民宿街を散歩しました。
 とてもお洒落な雰囲気の民宿を見つけたので、その前で撮らせてもらいました。


             
 引っ張り防止で最近ジェントルリーダーを使っていますが、やっぱり「かゆいよ~ 外してくれ~」


             
 ぴーすのステッカーを内側の日よけスクリーンに貼っています。 格好良くて目立ちます。 

コメント一覧

セーラ爺&婆
休暇村はまずまず
そらにぃさん 有り難うございます。率直に言って今回のコテージはお勧め出来ません。キャンプ場は、洗い場等の設備は相当立派です。林間のキャンプサイトはロケーションは良いですが、区画が狭いし車を近くに置けないのが不便です。
 休暇村の方はリニューアルオープンしたので以前と比べると綺麗になってまずまずです。
そらにぃ
那須
やはり、近場のリゾートといえば那須ですね。
セーラちゃん一家のお出かけは、かなり参考にさせてもらっています。
黒のレガシィは車体が引き締まって見えてかっこいいですね。ぴーすのステッカーがよく似合っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅・キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事