[Windows 8 のマイドキュメントの保管場所をC ドライブからD ドライブ等に移動する方法]
1.個人用フォルダ<C:\Users\(アカウント名)>を開きます。
2.「マイドキュメント」フォルダ上で右クリック→[プロパティ]をクリックします。

3.「マイドキュメントのプロパティ」ウィンドウが表示されたら、
[場所]タブをクリックします。

4.保管場所フォルダ名を変更して[適用]をクリックします。

デフォルトの保管場所は『C:\Users\(ユーザー名)\Documents』、
D ドライブ直下に移動する場合は『D:\Documents』に変更します。
5.指定フォルダが存在しない場合は新しくフォルダを作成するか尋ねられるので[はい]をクリックします。
6.元の場所のすべてのファイルを新しい場所に移動するか尋ねられるので[はい]をクリックします。

これでマイドキュメントの保管場所がD ドライブ等の任意の場所に移動されます。
1.個人用フォルダ<C:\Users\(アカウント名)>を開きます。
2.「マイドキュメント」フォルダ上で右クリック→[プロパティ]をクリックします。

3.「マイドキュメントのプロパティ」ウィンドウが表示されたら、
[場所]タブをクリックします。

4.保管場所フォルダ名を変更して[適用]をクリックします。

デフォルトの保管場所は『C:\Users\(ユーザー名)\Documents』、
D ドライブ直下に移動する場合は『D:\Documents』に変更します。
5.指定フォルダが存在しない場合は新しくフォルダを作成するか尋ねられるので[はい]をクリックします。
6.元の場所のすべてのファイルを新しい場所に移動するか尋ねられるので[はい]をクリックします。

これでマイドキュメントの保管場所がD ドライブ等の任意の場所に移動されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます