goo blog サービス終了のお知らせ 

口コミ情報

私が行ったお店の紹介や買ってみてよかったもの
悪かったものなどとにかくいろんな口コミ情報を載せています。

BOMBAY CAFE (ボンベイカフェ)

2006年03月19日 20時45分59秒 | グルメ・インド料理
先日川崎のラ・チッタデッラに行きました。
ここは川崎駅をでてすぐのところにあるイタリアの街をイメージしたアミューズメントパークで、映画館やクラブやお店、レストランがあります。今回特にお買い物はしませんでしたが、レストランだけ入りました。
前回来た時に入ったイタリアンレストランの「IL PINOLO」にまた行こうと思ったらウェディングで貸切で入れず、インド料理のお店に入ってみました。
お店の前にランチのサンプルが置いてあって、2-3種類のカレーとナンやサラダがワンプレートになったものがいくつかあり、おいしそうだったので入ったのですが、メニューにはそれらしきものがなく、ランチが終わっちゃったのかな?と思いつつ店員のインド人に聞いてみると、「あー、あれはサンプルしかないんです、はーい・・・」とか言いながら他のテーブルに行っちゃって、教えてくれなくて、まあいいやと思って単品で頼みました。キーマカレーとほうれん草のグリーンカレーと、ナンを頼みました。カレーは一人分かと思っていましたが、二人でひとつで充分だったかも。でも結構辛くておいしかったです。グリーンカレーの方がマイルドで、おいしかったです。
でも結構高くつきました。ランチメニューだったらもっと安かったのに・・・。くっそ~インチキインド人めっ!インド人はうそつかないんじゃなかったのか!(偏見)

ボンベイカフェ

カレーパーティー

2006年02月19日 18時14分47秒 | グルメ・インド料理
先月まで一緒に仕事をしていたインド人達。今月でプロジェクトが終わるため、みんな次々と帰国してます。
そんな中、来週帰ってしまうインド人の一人に頼んで、カレーを作ってもらうことになりました。(送別会をしてあげなくちゃいけない立場なのにカレーを作らせてしまいました・・・
彼の家に日本人+フィリピン人の5人で押しかけて、カレーパーティーをしました。
インドはベジタリアンの国なので、カレーも当然肉無し。(ヒンズー教は肉・魚は食べません。地域によっては鶏肉だけは食べれるそうです。)また、音楽もインドの音楽をかけてくれて雰囲気もばっちりでした。
カレーはパンに載せて食べるタイプとごはんと食べるタイプと2種類作ってくれました。
インドではおそらくパンではなく、チャパティとか、もっと手軽な手作りパンなどで食べると思いますが、今回はサンドイッチ用のパンでした。(ナンは窯で焼くので一般家庭では食べないそうです)
カレーも本格的にいろいろなスパイスの味がして、辛いけど後をひかない辛さでおいしかったです。写真にあるタコスの皮みたいなのは、「パパ」という名前(だったかな?)のスナックで、ぱりぱりしていておいしかったです。
また写真の左側にグレープフルーツがありますが、途中でカレーに絞って入れていました。酸味が加わってあっさりとした味になり、2度おいしいカレーになりました。
また右側にあるのはインドのデザート。名前は忘れてしまいましたが、軽く炒めたらしい細い麺を甘いミルクに入れてあるものでした。これは日本にはないデザートですね。

また、その後インドの写真なども見せてくれて、インドの文化について話してくれました。インドにはパレスが沢山あり、その建物や壁画等の写真をいろいろ見せてくれました。また、彼のインドの会社のHPも見せてくれて、社員がIDで入ると現在進行中のプロジェクトの状況などをネットで確認できるようになっていました。さすがインド!
また、彼の会社のモットーは「仕事を楽しむ」で、勉強熱心なインドの会社らしい、すばらしい社訓だと思いました。そんな会社で働きたい・・・。

自然派インド料理 NATARAJ(ナタラジ)

2005年06月17日 00時27分04秒 | グルメ・インド料理
先週末、会社のグループの歓迎会を兼ねて蓼科のインド料理レストランに行ってきました。
ここはインド人がシェフと務める本格的なインド料理のお店で、本店は銀座にあり、その他青山と荻窪にも支店があります。結構有名なお店みたいです。でも銀座で食べたらきっともっと高くて食べれないと思いますが、ここ蓼科の「ナタラジ」は普通のお値段でした。
インド人はほとんどの人がヒンズー教なので、ベジタリアンです。なので、本格的なインド料理というのは肉・魚を一切使いません。なのでとってもヘルシーなんです。またスパイスも薬膳的な効果もあるそうですよ。
この日はあいにくの雨でしたが結構他にもお客さんが来ていました。
10人で行ったので予約をしていきましたがお料理が出てきたのは40分くらい待たされました。(インド時間?!)でもお料理はやっぱり食べたことのないカレーばっかりでした。今回4種類のカレーを食べました。
一つは写真のキーマカレー。キーマカレーは一般に知られているものは挽肉で作りますが、これは挽肉状の大豆グルテンで作ってあります。大豆グルテンとは、大豆のたんぱく質で作った肉によく似たものです。でも脂肪分はごくわずかでノン・コレステロール!言われなければわからないくらいお肉そっくりで、食感もお肉そのものでした。スパイスとの相性もよくて一番おいしかったかも。
あとはほうれん草のカレー(パラク パニール)。ほとんどほうれん草のペーストという感じ。あまり辛くはありませんでした。あと、上にチーズがのっていて、このチーズを「パニール」というようです。インド版のカッテージチーズでふわふわしててモッツァレラチーズとも似た感じの味と食感でした。(肉はだめでも牛乳は使っていいのね。)
それから「パニールマカンワラ」。同じくパニールがのったトマトのカレー。これは辛いというより甘い。カレーっぽくないけどおいしいです。もうひとつは多分「ダル タルカ」。レンズ豆とガーリックのカレー。これは結構辛かった気がする。
あと、ナンがめっちゃおいしかったです。一人1枚食べましたがちょうどいい量でした。ふわふわでおいしかったです。また、普通のナンの他に、ガーリックナンとセサミナンも食べました。こっちはちいさいピザみたいな感じです。これもおいしい。あと少しずつターメリックライスも食べました。

一度銀座店にも行ってみたくなりました。

NATARAJ(ナタラジ)
長野県茅野市北山4035-13(ビーナスライン沿い。蓼科湖の向い。マリーローランサン美術館の近く)
TEL.0266-67-2762 OPEN/11:00-22:00
http://www.nataraj.co.jp