※この記事は書きかけです。※
吉本興業が2011年春に開始した
「あなたの町に住みますプロジェクト」
47都道府県に一組ずつ若手芸人が住みつき、地元に根付いた活動を行っていくというコンセプトで始まった。
もともとは、毎月テーマが与えられ、そのテーマに沿って毎日のユーストリーム配信(一時間)を一斉に行うというものでしたが
たぶん二か月くらいで「テーマ」というのはなくなりましたww
始めの月は「食」だったので、当初は全県共に食べ物中心でしたが
思うに、夏に控えていた「ワンダーキャンプ」という吉本のイベントで出店する食べ物を洗い出してただけだったのかな?
今となっては藪の中です。(食 以降のテーマをご存知の方いたら教えてください)
私は和歌山県に住んでいる「わんだーらんど」を絶賛応援中なので、
この一年間の活動をただただまとめてみた。
青字はYNN配信内での出来事。
黒字は和歌山ブログからのまとめ。
2011年
4月27日 全国住みます芸人おひろめ


結構いい位置にいます。
5月13日 引っ越し直後、「@あっとテレわか」にテレビ初出演。かつ初生放送。
5月15日 磯ノ浦海水浴場~加太。
磯ノ浦観光協会開催のそば打ち体験に参加。県知事二坂氏に挨拶。
誠、きしめんみたいな蕎麦を作る。
利光伸彦さん&篠原将朗さんと出会う。(和歌山ブログ参照)
5月16日 打ち上げ参加の後、ほぼ無睡眠(仮眠のみ)で早朝5時から加太のテニスコート清掃活動
5月24日地元和歌山で住みますの記者会見。桂枝曾丸師匠(和歌山のおばちゃんキャラでわりと知名度もある人)と出会う。
5月26日FM877放送
5月27日
地元企業に、和歌山オリジナルの住みますTシャツを作ってもらう。
(YNN初回配信)
(毎日22時~おおむね23時までの一時間、ユーストリームで配信している「吉本ネタネットワーク」の第一回配信。東京などは5月16日に始まっていたので和歌山は少し出遅れました。)
谷坂メガネなし。「わかやまつれもていこら」の吊り看板は東岸が作成。「和歌山食べよら」コーナーの題字は谷坂が作成。
マイソールのビーフカレーを食べた際、『レポートのうまい人はおいしい物を食べてもうまいとは言わない』という谷坂のフリに対し、東岸の「のまい(うまいの意)」が誕生。カレーあーん。
「ユーストは反応がないのですべってても落ち込まない」
「まこちゃんの和歌山575」季語ならぬ「和語(和歌山を連想させる言葉)」が入っていることが条件。1作目ボツ作品『和歌山の YNNを 夜露死苦ね』2作目『和歌山を 一文字変えて おかやまだ』谷坂→『夕空に あの子のほほが みかん色』(誠作品のあまりの酷さに少しけんかになる:後日談)。
最後の締め方が分からないという話になり、誠が『また明日も、つれもていこら~』を発案。)(昭和青春館よりカクカク配信。)
5月28日
醤油発祥の地 湯浅の麹屋さんで醤油づくり見学。
(←和歌山ブログより)
谷坂メガネあり。第二回配信より、OPでソフトバンクのお父さんの声を東岸が少し低音で吹き替え調にあてる。角長の醤油と、醤油を作るときにできる酒粕のような物体を紹介。まこちゃんの575「春がきた 湯浅の町に ひとめぼれ」誠、終始ふわふわしている(谷坂談)。「最終かわいい顔してたらOK」(昭和青春館よりカクカク配信。)
5月29日
急に画質がとても良くなる。谷坂メガネあり。
台風襲来の関係で昭和青春館の鍵が閉まっており、配信前に焦る。誠の悩みは「座高が高い事、頭が大きい事」
Tシャツのバックプリントの和歌山地図で湯浅を説明、こしょばい。山崎屋の手焼きせんべい紹介。まこちゃんの和歌山575たまに77(視聴者提案により77が追加)「みかんやな みかんじゃないよ イカリング」谷坂→「お醤油と 人の優しさ 香るまち」誠→「おせんべい パリパリパリと パリパリと」
私はこのあたりから書き込みに参加し始めた形跡あり。視聴者同士、書き込みでボケだす。
6月1日in紀三井寺はやし
旅館やホテルのトップが集まるところに出席。
谷坂『まずは和歌山県の若い世代が和歌山のことを知り、何もない県だなんて思わないこと!』
地元フリーマガジン「agasus(アガサス)」取材
6月1日の配信は「紀三井寺はやし」から。初ゆかた配信で襟元をしきりに気にする谷坂。
9分30秒~話し始める。配信の席で谷坂が一人しゃべってる手前で誠の声だけが入っているので、一瞬副音声のようになる。16分40秒ごろ開始
22分ごろ、ウーロン茶で乾杯したところ誠が「ルネッサ~ンス」と髭男爵のギャグを言い、谷坂に軽くダメ出しをされる。
龍神温泉、川湯温泉冨士屋、白浜のホテルシーモア、白浜館、天山閣海ゆぅ庭、かつうら御苑、和歌浦温泉萬波、勝浦観光ホテルの各代表取締役、高野山のお寺の副住職が集まり、和歌山を共に盛り上げようという総会に出席した。『応援しちゃるから宣伝してー』と、名刺をいただいた。
コーナーは「食べよら」はやしの宴会メニューからハモの洗いを梅肉ソースで。
6月4日 地元紙「ニュース和歌山」に大きく載る
6月5日(日)
和歌山大学教育学部附属小学校4年A組の日曜参観。(授業内容は『和歌山活性化プラン・プレゼン大会)
雑誌『GQ JAPAN 』7月号に住みます芸人全体で載る。(中央部分)
本屋で気づいた谷坂さんは、相方の分と2冊買った。
6月7日 JAわかやまに行く。
YNNで流行った伝説の「和歌山ジンジャーエール」と出会う。(正式名称『生姜丸しぼり Wakayamaジンジャーエール』)
本編が電波状況が悪かったことのお詫びもかねて、深夜一時より初の「番外編」配信。初めて家から配信。初めて1人配信谷坂メガネなし。配信中に相方東岸からツイッターでコメントが来る。同じマンションに住んでいる東岸がピンポンを鳴らしに来るが無視される。
6月10日
ナマーシャにわんだーらんどが登場。
6月11日 日高新報に載る → ココ
6月13日 WBS(和歌山放送)ホエール和代のワンダフルわーるど(ラジオ)の収録
6月16日
白浜エネルギーランドではしゃぐ。錯覚をおこすトリックアート部屋で、誠巨大化。谷坂小人化。
「いつか同じ身長で漫才できるかも」と話す。
古家学さんと出会う。
6月17日
キリンビールとJA和歌山のコラボ、伝説の「和歌山モスコミュール」記者会見の司会。
スミノフウォッカ+和歌山ジンジャエールでうますぎるモスコミュールの完成。
電波状況が悪く、素の二人が映像を合わせるだけの配信が“前半”としてアーカイブに残っている(5分ほど)本編(後半)は30分遅れで開始。
6月22日 誠扮する「日高川宗男」の番外編配信
6月30日(木) 安全祈願祭
7月1日(金)加太海水浴場の海開き
7月11日(月) わんだーらんど釣り対決
7具16日(土)加太小学校の夏祭りイベント
7月17日(日)紀三井寺球場にて、2人の母校“向陽高校”の野球応援。
7月23、24日 大阪へSHARPの営業。span!水本さんの後輩と出会う。
7月26日(火)日前國懸神宮(ひのくまくにかかすじんぐう)、通称・日前宮(日前宮)で『薪能』
7月29日(金)『agasus(アガサス)』の25周年イベント
7月30日(土)加太海水浴場のイベント『家族でわいわい磯遊び体験』に参加
8月1日 マンスリーよしもとプラスに掲載(黒江スイーツ)
8月6日(土) 『第2回・美浜こども夏祭り』に出演。宝探し大会・ジャンケン大会
8月7日(日)磯ノ浦海水浴場の『砂浜祭り』にMCとして参加
8月11~13日 ワンダーキャンプ東京(吉本 夏の大型イベント)物産ブース
有田みかん大使はハリセンボン
8月18日(木)浜の宮でウインドサーフィン体験。(Ust.7分~)
8月20日(土)和歌山城西の丸にて「第二回いきざまつり」参加
8月22日(月)串本町にて立命館大学・相撲部の串本夏合宿に参加
誠、白い。足負傷。
本州最南端、潮岬灯台。太地のくじら博物館でわんだーらんどwithイルカ
その後、急遽 花いろどりの宿『花游』で温泉一泊。
8月23日(火)再度串本にてシュノーケリング。誠 船酔い。
8月27日(土)御坊で花火大会に行くが花火見ずに帰路。
9月10日(土)
有田川町にて、CS番組『キム兄のうまい47っ!』のVTR撮り。(ぶどう山椒)
10(土)と、11日(日)Joshin泉南店で、SHARPのイベント
9月12日(日)和歌山近鉄での第24回紀州路大物産展のためのポスター撮り4店舗。
夕方からは難波の吉本にて、ワンダーキャンプ関西の47ご当地展の記者会見出席。
9月13日(火)~15日(木)
台風12号で被災した新宮市に、災害ボランティア。(和歌山大学のボランティアサークル『ForWord』と)
9月26日
吉本ラ王芸人、麺下分け目の戦い開戦。
10月にかけてご当地食材の探求。配信でも試食会など実施。
9月29日TV和歌山「あっと!テレわか」にて近鉄の物産展告知出演。
9月30日5upにて、近畿住みます芸人のイベント。
→その時書いた自分のブログ
10月1日
第1回 漆器deグルメ「漆器に似合うパスタ」に応募
10月2日(日)
近鉄百貨店和歌山店にて、第24回紀州路大物産展のイベント『わんだーらんどの爆笑トークショー』
→そのとき書いた自分のブログ
10月8日(土)
日高町の比井崎漁港にて、翌日のクエ祭りにあわせての「クエフェア」参加。わんだーらんどのトークショーあり。
10月15日(土)
旧宮井平安堂に隣接した「本町ラグタイム」にて、わんだーらんど初の単独ライブ『WAWAWAつれもていこら~いぶ』開催。
住みます芸人になったときのインタビューで「いつか単独ライブをやってみたいですね!」と語っていた目標を半年で達成。
→その時の自分のブログ
10月16日(日) 和歌山市砂山小学校にて、第7回ふれ愛介護・健康フェア参加(ネタあり)
10月18日(火)TBS系列『ジャパン47chスーパー』に住みます芸人の投稿コーナー『でっかいな~』のテーマで採用(黒江のうるわし館で巨大な下駄)
10月19日(水)海南市下津町にあります大崎稲荷神社の秋祭り
大崎小学校での秋祭りバラエティショーMC担当。(神社の境内は大崎小学校の運動場でもある)
10月22、23日(土・日)
和歌山市のビッグホエールにて『住まいの発見市 2011』タケヤテック株式会社のイベントMC。
10月26日(火)
TBS系列『ジャパン47chスーパー』に住みます芸人の投稿コーナーに、
『似てるな~』のテーマでダメ芸人に採用(和歌山なのにせんとくんに似てる人)
10月29日(土)
リビングフェスタ2011in和歌山マリーナシティにて、Lism『W-ENTA!ライブ』のMC担当
10月30日(日)
イオンモール堺北花田1Fノースコートにて、『よしもとラ王芸人 麺下分け目の戦い!近畿ブロック・地区決戦の儀』開催
一部二部とも勝利し、みごと近畿地区代表に!
11月1日(火)
花山温泉とのコラボ配信スタート。
この後毎週火曜日は和歌山市の花山温泉からの配信になる。
11月3日(木・祝)
和歌浦しらす祭りin和歌浦
やぐらの上でネタ。よさこいにも参加。餅まきも。(投げる方ね)
11月5日(土)加太の紅葉鯛祭り。土砂降りの中トークショー
11月6日(日)和歌山城砂の丸広場にてJCI主催の『わかやまFANフェスタ2011』総合司会!
11月12,13日の2日間、SHARPの営業(ジョーシン日根野店)
11月17日(木)
今日はNHKあすのWA!のロケで新宮市へ。(放送は11月21日(月)18:10~(NHK和歌山)
11月19日(土)13時半~
和歌山からお笑いの輪を広げようプロジェクト第2弾ライブのMC
(音楽メイン?わんだーらんどネタあり)
11月23日(水・祝)
紀の川市粉河の観音山フルーツガーデンの大感謝祭。
11月25日(金)18~19時NHK-FM『パワステ』に出演。
11月26日(土)27日(日)SHARPの営業でジョーシン富田林店に。
12月2日(金)和歌山大学にて献血PR運動に参加(谷坂のみ。誠、献血できず)
12月8日(木)
NHK和歌山放送局「あすのWA!」の復興見守り隊のロケで、田辺市の本宮にある川湯温泉へ。その後、大斎原(おおゆのはら)、熊野本宮大社。
(放送は12月19日(月)18:10~NHK和歌山 『あすのWA!』内で)
12月9日(金)
NHK-FM『パワステ』ゲストパーソナリティのレギュラーとして、2回目の出演。
12月13日(火)有田みかんは「ありだみかん」
12月17、18日(土・日)の2日間、SHARPの営業でミドリ泉北店へ。
12月24日(土)
和歌山市にある文具とカフェの店「スイッチ」からクリスマス特別配信
12月31日
2011年大晦日は和歌山ch紀三井寺につれもていこら!~除夜の鐘ついちゃおうSP~
軍手をはめつつ撮影をする谷坂の分のお賽銭は東岸がいれた。女厄坂でつまづく東岸。
2012年
1月4日(水)
フォルテワジマの新春初売りイベントの餅つき&きなこ餅振舞いのMC
誠、初めてお餅つきをするの巻。
1月7日(土)
全国で一斉に始まった第1回「YNNまつり」で、日高川町からヤッホー!配信。
1月8日(日)
和歌浦アートキューブにて近畿住みます芸人ライブが開催。(トップ出番&MC)
→その時の自分のブログ
1月16日(月)
沖縄国際映画祭の企画「JIMOTO CM コンペティション」で選考で選ばれた2名と地元愛PRのVTR。(和歌山大学教育学部附属小学校の子と、JAの男性と一緒にJA紀の里めっけもん市場でそれぞれ撮影)
1月17日(火)
facebookの守る力をネットワークの、いいねリレーブログで1位になったことで、住みます芸人&減災広める芸人の代表としてラジオで減災PR。東京FM「シンクロノシティ」で、しずると共演。
1月21,22日の二日間SARPの営業でミドリ枚方店(大阪)
1月27日(金)NHK-Fm『パワステ』3回目のレギュラー出演
2月9日(木)有田市で行われたイベント「有田みかん大使ハリセンボンのみかん教室」のお手伝い。
2月11日(土)合気道の取材で田辺へ。
(20日(月)18:10~NHK和歌山放送局「あすのWA!」和歌山発見伝のコーナーにて放送)
2月15日 谷坂ひとり配信。メイドBarへゆく。メイドバーで一人で配信。
2月17日(金)NHK-FM『パワステ』4回目のゲストレギュラー出演。
2月25,26日の2日間、SHARPの営業で泉南イオンモール内にあるジョーシン泉南店へ。
3月2日(金)NHK-FMパワステ5回目の出演
3月4日(日)~5日(月)(1泊2日)
わんだーらんどと行く、紀ノ川市女子力UPツアー!開催
3月7日(水)谷坂の母校、野上中学校で卒業生の予餞会に出演。漫才&質問コーナー
3月15日(木)龍神村。豆腐作り、紙づくり、温泉。
3月16日(金)NHK-FMパワステ6回目。レギュラーゲストは最終回。
3月17日(土)
9月の台風12号の水害で閉店を余儀なくされた「みんなの店」の再オープン記念セレモニーに参加。
3月18日(日)
新宮市熊野川町のドームさつきにて開催された「しんぐう元気フェスタ’12」に出演。
(よしもと復興応援ライブ。坂田利夫師匠、Wヤング師匠、シンクタンクさん、親のおかげ様で(新宮市出身のNSC現役生トリオ)とわんだーらんど)
3月20日(火)
全国住みます芸人アカデミー賞収録のため大阪に前のり。千葉、福島と和歌山の合同配信。千葉に存在する物を答えるゲームで「土瓶蒸し」が不採用になった東岸が、“これは千葉県民の分!”と言ってうっほ菅原(千葉県住みます芸人ゴールデンボーイズ)にしっぺされた際 谷坂が「うちの誠、別に千葉に何もしてないでしょ」と突っ込む。そのご視聴者情報により「千葉にも土瓶蒸しは存在する」と判明し、谷坂が「誠のかたきっ」としっぺをし返した。
“おせんべい焼けたかな”という手遊びで盛り上がりすぎ、ガチの苦情が来る(開始27分ごろ)
4月3日(火)わんだーカーニバルスタート!毎週火曜日20:30~本町ラグタイムで。※毎回新ネタ。
4月7日(土)和歌浦アートキューブにて、わんだーらんどの吹き矢体験教室。
4月8日(日)よしもと100周年ライブビューイング中説&お見送りinジストシネマ和歌山 のため、配信は17時台(13分程度)のみ。
4月9日(月)NHK和歌山のレギュラーコーナー「わびたび」の親睦会をかねた配信。紀州応援酒場“三代目”より、NHKスタッフさん、三代目の店長も同席
4月15日(日)
わかやま30市町村巡回ライブin海南総合体育館~わんだーらんどNGKへの道~銀シャリ先輩がやってくる!!
4月20日(金)
和歌山市にある「松田商店」資源リサイクルセンター
4月28日・5月12日・19日(土)(9月末まで開催。全12回)よしもと漫才教室in和歌山
5月21日
金環日食の配信や取材などで串本へ。
5月31日一年たったので、思い出深い配信を視聴者が各々にコメント。ダイビング配信は8月くらい。同じころに立命館との相撲配信。まこちゃんの575→57577。単独ライブのOPV解説回。除夜の鐘配信。はやし配信にて。「この町は 右も左も 紀三井寺」
6月21日
配信で、24日にある「海南新喜劇」の読み合わせをする。劇中でのボケをふたりで考えている。「初めにこれを説明せんと何のこと言ってるか伝わらん」「新喜劇って独特の流れがあるから5つくらいボケを置いとかないといけない」など、ふたりの真面目さが垣間見える。コーナーは、まこちゃんの記憶力お絵描き。「ポンデライオン」「たるるーとくん」「大空翼」いったん絵を描き始めると、8分近く無言になる事もある。
6月23日
誠、由良で谷坂が餅まきをしていたことを知り、自分だけがまけなくて拗ねる。(開始5分~必見)
シーバス釣りすと(通称シーバサー)の泉裕文さんが和歌山で“半日店長”をしていたところに遭遇し、釣り好きの東岸はサインをもらおうと家に本とペンを取りに帰るも、シャイすぎて声をかけられずタイムアウト。
コーナーは「まこちゃんと答え合わせましょう」お題は好きなアイス。
6月24日
コーナーは東岸がマジックを見せる「Mr.マコックの和歌山イリュージョン」そのさなか『住みますジャーナル』(YNN全体を中継でつなぎ、ひとつの配信で見せるもの)がはいり、博多華丸大吉さんに「映像で見ただけですけど、見た中では一番サービス精神があった」として大賞に選ばれた。
http://togetter.com/li/327761
6月26日
カカオ配信。コーナーは「勝手に総選挙」視聴者からテーマをつのって、2人がそれぞれTOP5を決める。お題は「パン」
吉本興業が2011年春に開始した
「あなたの町に住みますプロジェクト」
47都道府県に一組ずつ若手芸人が住みつき、地元に根付いた活動を行っていくというコンセプトで始まった。
もともとは、毎月テーマが与えられ、そのテーマに沿って毎日のユーストリーム配信(一時間)を一斉に行うというものでしたが
たぶん二か月くらいで「テーマ」というのはなくなりましたww
始めの月は「食」だったので、当初は全県共に食べ物中心でしたが
思うに、夏に控えていた「ワンダーキャンプ」という吉本のイベントで出店する食べ物を洗い出してただけだったのかな?
今となっては藪の中です。(食 以降のテーマをご存知の方いたら教えてください)
私は和歌山県に住んでいる「わんだーらんど」を絶賛応援中なので、
この一年間の活動をただただまとめてみた。
青字はYNN配信内での出来事。
黒字は和歌山ブログからのまとめ。
2011年
4月27日 全国住みます芸人おひろめ


結構いい位置にいます。
5月13日 引っ越し直後、「@あっとテレわか」にテレビ初出演。かつ初生放送。
5月15日 磯ノ浦海水浴場~加太。
磯ノ浦観光協会開催のそば打ち体験に参加。県知事二坂氏に挨拶。
誠、きしめんみたいな蕎麦を作る。
利光伸彦さん&篠原将朗さんと出会う。(和歌山ブログ参照)
5月16日 打ち上げ参加の後、ほぼ無睡眠(仮眠のみ)で早朝5時から加太のテニスコート清掃活動
5月24日地元和歌山で住みますの記者会見。桂枝曾丸師匠(和歌山のおばちゃんキャラでわりと知名度もある人)と出会う。
5月26日FM877放送
5月27日
地元企業に、和歌山オリジナルの住みますTシャツを作ってもらう。
(YNN初回配信)
(毎日22時~おおむね23時までの一時間、ユーストリームで配信している「吉本ネタネットワーク」の第一回配信。東京などは5月16日に始まっていたので和歌山は少し出遅れました。)
谷坂メガネなし。「わかやまつれもていこら」の吊り看板は東岸が作成。「和歌山食べよら」コーナーの題字は谷坂が作成。
マイソールのビーフカレーを食べた際、『レポートのうまい人はおいしい物を食べてもうまいとは言わない』という谷坂のフリに対し、東岸の「のまい(うまいの意)」が誕生。カレーあーん。
「ユーストは反応がないのですべってても落ち込まない」
「まこちゃんの和歌山575」季語ならぬ「和語(和歌山を連想させる言葉)」が入っていることが条件。1作目ボツ作品『和歌山の YNNを 夜露死苦ね』2作目『和歌山を 一文字変えて おかやまだ』谷坂→『夕空に あの子のほほが みかん色』(誠作品のあまりの酷さに少しけんかになる:後日談)。
最後の締め方が分からないという話になり、誠が『また明日も、つれもていこら~』を発案。)(昭和青春館よりカクカク配信。)
5月28日
醤油発祥の地 湯浅の麹屋さんで醤油づくり見学。

谷坂メガネあり。第二回配信より、OPでソフトバンクのお父さんの声を東岸が少し低音で吹き替え調にあてる。角長の醤油と、醤油を作るときにできる酒粕のような物体を紹介。まこちゃんの575「春がきた 湯浅の町に ひとめぼれ」誠、終始ふわふわしている(谷坂談)。「最終かわいい顔してたらOK」(昭和青春館よりカクカク配信。)
5月29日
急に画質がとても良くなる。谷坂メガネあり。
台風襲来の関係で昭和青春館の鍵が閉まっており、配信前に焦る。誠の悩みは「座高が高い事、頭が大きい事」
Tシャツのバックプリントの和歌山地図で湯浅を説明、こしょばい。山崎屋の手焼きせんべい紹介。まこちゃんの和歌山575たまに77(視聴者提案により77が追加)「みかんやな みかんじゃないよ イカリング」谷坂→「お醤油と 人の優しさ 香るまち」誠→「おせんべい パリパリパリと パリパリと」
私はこのあたりから書き込みに参加し始めた形跡あり。視聴者同士、書き込みでボケだす。
6月1日in紀三井寺はやし
旅館やホテルのトップが集まるところに出席。
谷坂『まずは和歌山県の若い世代が和歌山のことを知り、何もない県だなんて思わないこと!』
地元フリーマガジン「agasus(アガサス)」取材
6月1日の配信は「紀三井寺はやし」から。初ゆかた配信で襟元をしきりに気にする谷坂。
9分30秒~話し始める。配信の席で谷坂が一人しゃべってる手前で誠の声だけが入っているので、一瞬副音声のようになる。16分40秒ごろ開始
22分ごろ、ウーロン茶で乾杯したところ誠が「ルネッサ~ンス」と髭男爵のギャグを言い、谷坂に軽くダメ出しをされる。
龍神温泉、川湯温泉冨士屋、白浜のホテルシーモア、白浜館、天山閣海ゆぅ庭、かつうら御苑、和歌浦温泉萬波、勝浦観光ホテルの各代表取締役、高野山のお寺の副住職が集まり、和歌山を共に盛り上げようという総会に出席した。『応援しちゃるから宣伝してー』と、名刺をいただいた。
コーナーは「食べよら」はやしの宴会メニューからハモの洗いを梅肉ソースで。
6月4日 地元紙「ニュース和歌山」に大きく載る
6月5日(日)
和歌山大学教育学部附属小学校4年A組の日曜参観。(授業内容は『和歌山活性化プラン・プレゼン大会)
雑誌『GQ JAPAN 』7月号に住みます芸人全体で載る。(中央部分)
本屋で気づいた谷坂さんは、相方の分と2冊買った。
6月7日 JAわかやまに行く。
YNNで流行った伝説の「和歌山ジンジャーエール」と出会う。(正式名称『生姜丸しぼり Wakayamaジンジャーエール』)
本編が電波状況が悪かったことのお詫びもかねて、深夜一時より初の「番外編」配信。初めて家から配信。初めて1人配信谷坂メガネなし。配信中に相方東岸からツイッターでコメントが来る。同じマンションに住んでいる東岸がピンポンを鳴らしに来るが無視される。
6月10日
ナマーシャにわんだーらんどが登場。
6月11日 日高新報に載る → ココ
6月13日 WBS(和歌山放送)ホエール和代のワンダフルわーるど(ラジオ)の収録
6月16日
白浜エネルギーランドではしゃぐ。錯覚をおこすトリックアート部屋で、誠巨大化。谷坂小人化。
「いつか同じ身長で漫才できるかも」と話す。
古家学さんと出会う。
6月17日
キリンビールとJA和歌山のコラボ、伝説の「和歌山モスコミュール」記者会見の司会。
スミノフウォッカ+和歌山ジンジャエールでうますぎるモスコミュールの完成。
電波状況が悪く、素の二人が映像を合わせるだけの配信が“前半”としてアーカイブに残っている(5分ほど)本編(後半)は30分遅れで開始。
6月22日 誠扮する「日高川宗男」の番外編配信
6月30日(木) 安全祈願祭
7月1日(金)加太海水浴場の海開き
7月11日(月) わんだーらんど釣り対決
7具16日(土)加太小学校の夏祭りイベント
7月17日(日)紀三井寺球場にて、2人の母校“向陽高校”の野球応援。
7月23、24日 大阪へSHARPの営業。span!水本さんの後輩と出会う。
7月26日(火)日前國懸神宮(ひのくまくにかかすじんぐう)、通称・日前宮(日前宮)で『薪能』
7月29日(金)『agasus(アガサス)』の25周年イベント
7月30日(土)加太海水浴場のイベント『家族でわいわい磯遊び体験』に参加
8月1日 マンスリーよしもとプラスに掲載(黒江スイーツ)
8月6日(土) 『第2回・美浜こども夏祭り』に出演。宝探し大会・ジャンケン大会
8月7日(日)磯ノ浦海水浴場の『砂浜祭り』にMCとして参加
8月11~13日 ワンダーキャンプ東京(吉本 夏の大型イベント)物産ブース
有田みかん大使はハリセンボン
8月18日(木)浜の宮でウインドサーフィン体験。(Ust.7分~)
8月20日(土)和歌山城西の丸にて「第二回いきざまつり」参加
8月22日(月)串本町にて立命館大学・相撲部の串本夏合宿に参加
誠、白い。足負傷。
本州最南端、潮岬灯台。太地のくじら博物館でわんだーらんどwithイルカ
その後、急遽 花いろどりの宿『花游』で温泉一泊。
8月23日(火)再度串本にてシュノーケリング。誠 船酔い。
8月27日(土)御坊で花火大会に行くが花火見ずに帰路。
9月10日(土)
有田川町にて、CS番組『キム兄のうまい47っ!』のVTR撮り。(ぶどう山椒)
10(土)と、11日(日)Joshin泉南店で、SHARPのイベント
9月12日(日)和歌山近鉄での第24回紀州路大物産展のためのポスター撮り4店舗。
夕方からは難波の吉本にて、ワンダーキャンプ関西の47ご当地展の記者会見出席。
9月13日(火)~15日(木)
台風12号で被災した新宮市に、災害ボランティア。(和歌山大学のボランティアサークル『ForWord』と)
9月26日
吉本ラ王芸人、麺下分け目の戦い開戦。
10月にかけてご当地食材の探求。配信でも試食会など実施。
9月29日TV和歌山「あっと!テレわか」にて近鉄の物産展告知出演。
9月30日5upにて、近畿住みます芸人のイベント。
→その時書いた自分のブログ
10月1日
第1回 漆器deグルメ「漆器に似合うパスタ」に応募
10月2日(日)
近鉄百貨店和歌山店にて、第24回紀州路大物産展のイベント『わんだーらんどの爆笑トークショー』
→そのとき書いた自分のブログ
10月8日(土)
日高町の比井崎漁港にて、翌日のクエ祭りにあわせての「クエフェア」参加。わんだーらんどのトークショーあり。
10月15日(土)
旧宮井平安堂に隣接した「本町ラグタイム」にて、わんだーらんど初の単独ライブ『WAWAWAつれもていこら~いぶ』開催。
住みます芸人になったときのインタビューで「いつか単独ライブをやってみたいですね!」と語っていた目標を半年で達成。
→その時の自分のブログ
10月16日(日) 和歌山市砂山小学校にて、第7回ふれ愛介護・健康フェア参加(ネタあり)
10月18日(火)TBS系列『ジャパン47chスーパー』に住みます芸人の投稿コーナー『でっかいな~』のテーマで採用(黒江のうるわし館で巨大な下駄)
10月19日(水)海南市下津町にあります大崎稲荷神社の秋祭り
大崎小学校での秋祭りバラエティショーMC担当。(神社の境内は大崎小学校の運動場でもある)
10月22、23日(土・日)
和歌山市のビッグホエールにて『住まいの発見市 2011』タケヤテック株式会社のイベントMC。
10月26日(火)
TBS系列『ジャパン47chスーパー』に住みます芸人の投稿コーナーに、
『似てるな~』のテーマでダメ芸人に採用(和歌山なのにせんとくんに似てる人)
10月29日(土)
リビングフェスタ2011in和歌山マリーナシティにて、Lism『W-ENTA!ライブ』のMC担当
10月30日(日)
イオンモール堺北花田1Fノースコートにて、『よしもとラ王芸人 麺下分け目の戦い!近畿ブロック・地区決戦の儀』開催
一部二部とも勝利し、みごと近畿地区代表に!
11月1日(火)
花山温泉とのコラボ配信スタート。
この後毎週火曜日は和歌山市の花山温泉からの配信になる。
11月3日(木・祝)
和歌浦しらす祭りin和歌浦
やぐらの上でネタ。よさこいにも参加。餅まきも。(投げる方ね)
11月5日(土)加太の紅葉鯛祭り。土砂降りの中トークショー
11月6日(日)和歌山城砂の丸広場にてJCI主催の『わかやまFANフェスタ2011』総合司会!
11月12,13日の2日間、SHARPの営業(ジョーシン日根野店)
11月17日(木)
今日はNHKあすのWA!のロケで新宮市へ。(放送は11月21日(月)18:10~(NHK和歌山)
11月19日(土)13時半~
和歌山からお笑いの輪を広げようプロジェクト第2弾ライブのMC
(音楽メイン?わんだーらんどネタあり)
11月23日(水・祝)
紀の川市粉河の観音山フルーツガーデンの大感謝祭。
11月25日(金)18~19時NHK-FM『パワステ』に出演。
11月26日(土)27日(日)SHARPの営業でジョーシン富田林店に。
12月2日(金)和歌山大学にて献血PR運動に参加(谷坂のみ。誠、献血できず)
12月8日(木)
NHK和歌山放送局「あすのWA!」の復興見守り隊のロケで、田辺市の本宮にある川湯温泉へ。その後、大斎原(おおゆのはら)、熊野本宮大社。
(放送は12月19日(月)18:10~NHK和歌山 『あすのWA!』内で)
12月9日(金)
NHK-FM『パワステ』ゲストパーソナリティのレギュラーとして、2回目の出演。
12月13日(火)有田みかんは「ありだみかん」
12月17、18日(土・日)の2日間、SHARPの営業でミドリ泉北店へ。
12月24日(土)
和歌山市にある文具とカフェの店「スイッチ」からクリスマス特別配信
12月31日
2011年大晦日は和歌山ch紀三井寺につれもていこら!~除夜の鐘ついちゃおうSP~
軍手をはめつつ撮影をする谷坂の分のお賽銭は東岸がいれた。女厄坂でつまづく東岸。
2012年
1月4日(水)
フォルテワジマの新春初売りイベントの餅つき&きなこ餅振舞いのMC
誠、初めてお餅つきをするの巻。
1月7日(土)
全国で一斉に始まった第1回「YNNまつり」で、日高川町からヤッホー!配信。
1月8日(日)
和歌浦アートキューブにて近畿住みます芸人ライブが開催。(トップ出番&MC)
→その時の自分のブログ
1月16日(月)
沖縄国際映画祭の企画「JIMOTO CM コンペティション」で選考で選ばれた2名と地元愛PRのVTR。(和歌山大学教育学部附属小学校の子と、JAの男性と一緒にJA紀の里めっけもん市場でそれぞれ撮影)
1月17日(火)
facebookの守る力をネットワークの、いいねリレーブログで1位になったことで、住みます芸人&減災広める芸人の代表としてラジオで減災PR。東京FM「シンクロノシティ」で、しずると共演。
1月21,22日の二日間SARPの営業でミドリ枚方店(大阪)
1月27日(金)NHK-Fm『パワステ』3回目のレギュラー出演
2月9日(木)有田市で行われたイベント「有田みかん大使ハリセンボンのみかん教室」のお手伝い。
2月11日(土)合気道の取材で田辺へ。
(20日(月)18:10~NHK和歌山放送局「あすのWA!」和歌山発見伝のコーナーにて放送)
2月15日 谷坂ひとり配信。メイドBarへゆく。メイドバーで一人で配信。
2月17日(金)NHK-FM『パワステ』4回目のゲストレギュラー出演。
2月25,26日の2日間、SHARPの営業で泉南イオンモール内にあるジョーシン泉南店へ。
3月2日(金)NHK-FMパワステ5回目の出演
3月4日(日)~5日(月)(1泊2日)
わんだーらんどと行く、紀ノ川市女子力UPツアー!開催
3月7日(水)谷坂の母校、野上中学校で卒業生の予餞会に出演。漫才&質問コーナー
3月15日(木)龍神村。豆腐作り、紙づくり、温泉。
3月16日(金)NHK-FMパワステ6回目。レギュラーゲストは最終回。
3月17日(土)
9月の台風12号の水害で閉店を余儀なくされた「みんなの店」の再オープン記念セレモニーに参加。
3月18日(日)
新宮市熊野川町のドームさつきにて開催された「しんぐう元気フェスタ’12」に出演。
(よしもと復興応援ライブ。坂田利夫師匠、Wヤング師匠、シンクタンクさん、親のおかげ様で(新宮市出身のNSC現役生トリオ)とわんだーらんど)
3月20日(火)
全国住みます芸人アカデミー賞収録のため大阪に前のり。千葉、福島と和歌山の合同配信。千葉に存在する物を答えるゲームで「土瓶蒸し」が不採用になった東岸が、“これは千葉県民の分!”と言ってうっほ菅原(千葉県住みます芸人ゴールデンボーイズ)にしっぺされた際 谷坂が「うちの誠、別に千葉に何もしてないでしょ」と突っ込む。そのご視聴者情報により「千葉にも土瓶蒸しは存在する」と判明し、谷坂が「誠のかたきっ」としっぺをし返した。
“おせんべい焼けたかな”という手遊びで盛り上がりすぎ、ガチの苦情が来る(開始27分ごろ)
4月3日(火)わんだーカーニバルスタート!毎週火曜日20:30~本町ラグタイムで。※毎回新ネタ。
4月7日(土)和歌浦アートキューブにて、わんだーらんどの吹き矢体験教室。
4月8日(日)よしもと100周年ライブビューイング中説&お見送りinジストシネマ和歌山 のため、配信は17時台(13分程度)のみ。
4月9日(月)NHK和歌山のレギュラーコーナー「わびたび」の親睦会をかねた配信。紀州応援酒場“三代目”より、NHKスタッフさん、三代目の店長も同席
4月15日(日)
わかやま30市町村巡回ライブin海南総合体育館~わんだーらんどNGKへの道~銀シャリ先輩がやってくる!!
4月20日(金)
和歌山市にある「松田商店」資源リサイクルセンター
4月28日・5月12日・19日(土)(9月末まで開催。全12回)よしもと漫才教室in和歌山
5月21日
金環日食の配信や取材などで串本へ。
5月31日一年たったので、思い出深い配信を視聴者が各々にコメント。ダイビング配信は8月くらい。同じころに立命館との相撲配信。まこちゃんの575→57577。単独ライブのOPV解説回。除夜の鐘配信。はやし配信にて。「この町は 右も左も 紀三井寺」
6月21日
配信で、24日にある「海南新喜劇」の読み合わせをする。劇中でのボケをふたりで考えている。「初めにこれを説明せんと何のこと言ってるか伝わらん」「新喜劇って独特の流れがあるから5つくらいボケを置いとかないといけない」など、ふたりの真面目さが垣間見える。コーナーは、まこちゃんの記憶力お絵描き。「ポンデライオン」「たるるーとくん」「大空翼」いったん絵を描き始めると、8分近く無言になる事もある。
6月23日
誠、由良で谷坂が餅まきをしていたことを知り、自分だけがまけなくて拗ねる。(開始5分~必見)
シーバス釣りすと(通称シーバサー)の泉裕文さんが和歌山で“半日店長”をしていたところに遭遇し、釣り好きの東岸はサインをもらおうと家に本とペンを取りに帰るも、シャイすぎて声をかけられずタイムアウト。
コーナーは「まこちゃんと答え合わせましょう」お題は好きなアイス。
6月24日
コーナーは東岸がマジックを見せる「Mr.マコックの和歌山イリュージョン」そのさなか『住みますジャーナル』(YNN全体を中継でつなぎ、ひとつの配信で見せるもの)がはいり、博多華丸大吉さんに「映像で見ただけですけど、見た中では一番サービス精神があった」として大賞に選ばれた。
http://togetter.com/li/327761
6月26日
カカオ配信。コーナーは「勝手に総選挙」視聴者からテーマをつのって、2人がそれぞれTOP5を決める。お題は「パン」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます