電子工作日記、その他

趣味の電子工作製作の記録、その他思った事

pcDuino ?

2013-09-25 11:10:53 | 日記
http://www.pcduino.com/

pcDuino(miniPC + Arduino) 7500\ くらいで少し高価だが、面白そうだ。

ジャンル的には、RaspberryPi,BeagleBoneBoardと同じか?


比較表がすんさんサイトに

ekousaku.web.fc2.com にirukaさんが投稿されています。

RaspberryPi(3)

2013-09-21 14:42:29 | 日記
RaspberryPiでLCD(16ch x2 line)の接続を検討していた。

基本を忘れ?mainからSubroutine 内の変数を直接setした積りでいた。悩んだ末
変数をSubroutine内で転送受け取りする事にした。



//------------------
bitchk()
{
 i=y;// bit値,転送受け取り
x=(i & 1);
 if(x==1) { digitalWrite(LDB0, 1); } else { digitalWrite(LDB0, 0); }//gpio14


}


//******************
void main(void)
{
 
 while(1)
 {
  y=129;// bit値set
  
  bitchk();
  delay(500);
 }
}

LCD conectorの配線をした。
LCD表示のmainを組んで、LCD表示をする。

紙の博物館見学

2013-09-20 17:32:31 | 日記
今日は天気も良く、奥さんから都電に乗って見たいと言うので、散歩がてら出かけた。
rootは、JRで日暮里駅まで、舎人ライナ-で熊野前まで、都電で王子駅下車。

マクドナルドで昼食、飛鳥山下よりモノレ-ル(2分)で公園へ、公園は、広く桜の木が沢山有り
お花見には良い所と思った。飛鳥山は昔から桜の名所だったとか。石碑など有り。
公園を進むと都電と汽車が展示されていた。その奥に紙の博物館は有った。
入館料300¥できっぷを買う。
1FLから4FLまで展示物と説明パネルが分かり易く展示されていた。
説明をしている方の近くにより説明を聞いたり質問した。
新聞紙はA0の大きさと言う事は知っていたが、気が付いていなかった事を教えてくれた。
縦横比を1:√2にする事で半分に切る事で1/2,1/4の関係に成ると説明されていた。成るほど。
パソコン2台が並べて有り、空いていたので、奥さんと並んでクイズに挑戦した。
5x5問ちゅう、15問正解。
紙の製造工程、パルプ原料など紙に関する事を理解出来参考に成った。
また、都電に乗り、早稲田で下車、都バス+歩きで飯田橋駅に向かい、帰宅。
今度は、お花見と別の2館の見学をしてみようと思う。
紙の発明と教育など文化の発展に寄与した事は、大きな関係が有った思う。
1万円の紙幣も紙(福沢諭吉、透かしもハイテク)、トイレトペイパ-も紙、
入口に紙の原料、パピルス(彼岸花を緑色にして背丈を高くした様な)
ミッマタ、コウゾウ、カンピの木も見られました。

beagle bone black(BBB)

2013-09-17 17:16:50 | 新聞記事
BBB
http://akizukidenshi.com/download/img/beagleboard/bbb_features.jpg

台風一過の秋晴れに成った。家に居てはもったいないので秋葉原に行く。pm12:30
秋葉原の天丼屋で昼食、天丼を注文したが、お姉さんが少し変な顔。違っているならそれでも良いと言ったが
直ぐに作り直すと言うので待つ。漸く天丼が来た。私は、天丼並みと言ったが、並みと言ったのが良くなかったかと
思ったが、客の注文の確認で、xxxxありがとうございますとか、復唱してくれると間違いが減るかもと言って
しまった。早々に食べ終え、レジへ、レジ係が、サ-ビス券2枚差し出したが、余り来ないので要らないと断る。
少し、嫌な事が有ったから、今度は、良い事を期待して、秋月通商へ行く。目当ての beagle bone blackの札は
有るが無かった。 beagle bone 無いけどと店員に聞くと、PCを操作して在庫を確認してくれた。2階の倉庫を調べて
来るとの事だった。15分強待つと、3個持って来てくれた。1個を受け取り、精算をして、出る。
店員さんありがとう。
beagle boneは、raspberryPiと似た様な周辺機器で動作させるので、動作環境はready.
100us delayをloop counterで制御して回数を調べてみよう。
明日からも、遊べそうだ、いや、遊ばれそうだ。

ATmega168 Alarm+Clock

2013-09-11 19:59:45 | 日記
一応完成したが、調べておく必要な点をMemoする。

Clockの早送りTESTが目的なのだが、Timer2 10ms 割り込みを
LEDのON-OFF 1msでは、確認出来たが、この割り込みにLCD表示Programを追加したら75msに成ってしまい
分が1countupするのに3~4秒かかってしまった。10ms割り込みなのだから、10ms以内に納めなくては
いけない気がする。
SS++;に1secトリガ入力の場合は正常?SS++;に10msでトリガしたつもりが80msに成っていた。
SC1602B LCD (16桁、2行)は、意外と時間が掛かるのか??(要測定)
I2C LCDならば、少し表示時間短く出来るのか?Data転送文字数が同じならば表示に必要な時間は変わらない??
(I2Cは、Block転送していると、いくらか違うか?)I2C LCD を購入してみよう。
SC1602Bは、1文字転送の様な気がするので、1行目の12---16と2行目 15:30(5桁表示)の時間を測定してみる
つもり。
表示routineのcheckなのだから、表示routineにSS++;を組み込み表示をloopさせて、表示がスム-スにcoutup表示
出来るのだろうか?