こんにちは!今回は
ユヴァル・ノア・ハラリさんの『21Lessons』の感想を書いていこうと思います。
😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁
この本、何というか
人類という圧倒的な視野で物事を見てます笑
その中で、人間の特徴の細かい分析がよくなされていて(特に強調されていたのが、人間は物語に依存したがるというところ)、
今の時代これからの時代どう動いていて、どうなっていくのか(特にテクノロジー面や政治面、宗教面)について書かれています。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
この本を読むのに3週間ぐらい掛かったのですが笑
私がこの本を読んで伝えたいことは
自分の人生を生きるのなら
自分を観察しろということです。
(著者は瞑想も一つの方法だと言っているが人によって様々だろう)
自分が生きている意味を見つけられるのは
物語にすがっていては
絶対に分からない。
因みに物語とは複雑な構造などを分かりやすく
善と悪のようにするようなこと
🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂
個人的に印象的なところは
人は思考や情動や欲望を
経験するがそれらを支配していないし、
所有してもいない。
簡単に言えばインスタとかFacebook
でついさっきまで喧嘩してたけど投稿した自分は完璧に構築されていて、それを真の自分だと
勘違いするような事
要するに私たちは物語を生きていない
他にも著者の視点には気づかされるところが多かったので、興味のある方は是非読んでみてください!
いつもありがとうございます!
😀😀😀😀😀😀😀😀😀😀