果たしてその本心、大学への思いはどうなのでしょうか?
■緊急・重要新たな霊言の緊急開示について
○この度、主より「下村文部科学大臣守護霊インタビュー―信仰観・教育観・国家観に迫る」と
「崇教真光初代教え主・岡田光玉の霊言」【霊言ダイジェスト版を「教育革命最前線―幸福の科学大学に立ちはだかるものの正体―」として開示】、
そして「早稲田大学創立者・大隈重信『大学教育の意義』を語る」を賜りました!主の大いなる御慈悲に心より感謝申し上げます。
第1弾
幸福の科学グループ創始者兼総裁 大川隆法先生
教育革命最前線
―幸福の科学大学に立ちはだかるものの正体―
1,「下村文部科学大臣守護霊インタビュー」―信仰観・教育観・国家観に迫る―(ダイジェスト)
2,「崇教真光初代教え主・岡田光玉の霊言」(ダイジェスト)
第2弾
幸福の科学グループ創始者兼総裁 大川隆法先生
早稲田大学創立者・大隈重信「大学教育の意義」を語る
○上記霊言は極めて重要な内容の為、第1弾、第2弾セットで拝聴頂くことをお勧め致します。
○5月31日「幸福の科学大学の挑戦☆エル・カンターレ文明創造祭」と同じ頃、集いの阻止を狙った霊的な動きがありました。
幸福の科学大学の認可申請を巡る様々な関係者の思惑が明らかになります!
○そして、本日(6月1日)、早稲田大学の創立者であり、日本初の政党内閣の総理大臣となった大隈重信が登場!
幸福の科学大学の認可に向けて、正念場を迎えたいま、なぜ大隈重信が現れたのか――。
世界をまたにかけ宗教、政治、教育の各分野で活躍した魂が、幸福の科学大学の設立を強力に後押し!
大学の認可申請の霊的背景がわかる「教育革命最前線(下村文科相・岡田氏霊言ダイジェスト版)」とともに、信者必聴の霊言です。
○「大隈重信の霊言」は、経典『自由の革命』と『究極の国家成長戦略としての「幸福の科学大学の挑戦」』『新しき大学の理念』
『大隈重信が語る「政治の心・学問の心」』とあわせて拝聴されますと、より理解が進みます。幸福の科学大学の設立に向けて、積極的な献本活動も進めてまいりましょう!
○「大隈重信の霊言」につきましては、信者はもちろん、教育関係者、政治関係者、マスコミ関係者、早稲田大学関係者(学生及びOB・OGなど)などにおすすめです。
★幸福の科学大学の認可を巡る霊的背景とは? 様々な関係者の思惑、さらに霊界からの指導(?)も明らかに。
★大隈重信が、現代アカデミズムを一刀両断。学者たちの“学識”の中身をわかりやすく語ります。
★幸福の科学大学は、黒帯大学として、仕事ができる“中身のある”黒帯の卒業生を輩出すべし!
★「宗教は発想の源!」 宗教教育は、異次元発想のための英才教育。
★大隈重信とは何者か? その転生、そして九鬼学長との深い縁とは?
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村
ランキングはこちらをクリック!
近所の会員さんからの又聞きだと、コイツの奥さんがマヒカリの霊能者。
今回の総裁の霊査で下村博文も、HS票の取り込みだけの嘘三帰ってことがメデタクバレたけど、影響力の無い所詮ミニコミレベルのこういったマイナーな情報に敏感に反発する奴なんて、世間一般の人には無いんでね。
あぶり出しの為にも、こういったことは、これからもドンドン総裁にやって頂きたいw
何をやったって、世間的に見て大きく歩を進める時は大抵こういった誹謗中傷が出ますからね。
こんなのは、これから来ることに比べれば、ほんの序の口。
実は、もうずっと前から長い間HSは文科省と話し合ってきたけど、進展が無いのでオカチイナと平和的な言論論で調べたってこと。
そもそも宗教が、逆に霊的なパワー抜きにしちゃダメだし、こういった反発が来るってこと自体「当たり」の感触と見るべし。
にしても、会員さんに知って欲しいなら連絡回して欲しいし、拝聴料の下限も下げてようw
逆に出ましたね。
心は悪魔そのものです。
この世の恐ろしさですね。
その道の先には創価学会先輩がいるんじゃないですか
お立場によっては先から理解拒絶、という方もいらっしゃるでしょう。
学校の教科書や世論とは相容れない部分があることも事実でしょう。
時と場合によりけり、ですが話し合いは折衷案を求めることが適切なプロセスとはならないのです。
いろいろと私見(または疑念)をお持ちの方は具体的にポイントをまとめておくと、人生の視野が変わるということもありえます。
プロとしてそれはないでしょう。
とっても余裕がないし、何を焦ってるんだろう、お金がないのかなあと思う。
人の言うこと全然聞かないとか、そういうのが広がって覇権とりでもしたら、やっぱり怖いでしょう
まずは、自分ですね。
自分を磨いてから、他人です。
自分を磨けば、違う世界が見えるのでは。