
医療の最前線でご活躍されている医師・東京医療保険大学特任教授である石川雅俊氏をお招きし行った対談の第三弾です。
日本の病院の7割近くが赤字で、特に公立病院は地方交付税などで補填されており、経営の持続性が問われています。混合診療の拡大や民間保険の導入など、自由主義的アプローチによる病院経営の黒字化の可能性を提言。医療従事者から見た診療報酬制度の問題も取り上げ、制度の自由化による質の高い医療の実現と選択の自由の重要性が語られています。
gooブログ終了後の移行先になります。
アメーバブログに移行します。引き続きよろしくお願いいたします!
https://ameblo.jp/eternal-h777/
クリックよろしくお願いします! にほんブログ村
【病院経営の危機】7割が赤字?病院消滅時代到来か/年間1兆円が税金で補填/医療保険制度の限界/混合診療の解禁/延命治療/変化する在宅医療の形(医師 石川雅俊×江夏正敏)【言論チャンネル】
石川雅俊氏プロフィール 医師・東京医療保健大学特任教授。1979年静岡県湖西市生まれ。2005年筑波大学医学専門学群卒業。卒後臨床研修を経て、KPMGヘルスケアジャパン株式会社参画、2012年マネジャー。2014年より国際医療福祉大学MBA准教授、厚生労働省医政局総務課長補佐、ハーバード大学武見フェロー、まめクリニックグループ代表。筑波大学客員准教授等を歴任。
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)