簡潔に言うと、エクモppのメタがネガティブだったけど、色々問題があるよね?ってレターです。まずはもとのメタアナリシスをご確認ください。
エクモ+ppの11研究のメタ
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34384475/
この研究、"PP群の累積生存率は57%である"、と単独の結果だけ記述的にアブストに載せてますが、死亡率は有意差なしだったようです。また、ICU滞在はpp群で長く(+14.5日、95%CI 3.4~25.7、p=0.01)、ECMO期間も長かったようです。(+9.6日、95%CI 5.5~13.7、p<0.0001)その他、酸素化などのサロゲートマーカーは一部で良かったものの、エクモ+ppを肯定する結果とは言い難い結果でした。しかし、ご察しの通りエクモ+ppのRCTはfeasibilityの観点からハードルが高く、このメタは観察研究のものです。
で、次にこの論文に対するレターです。
https://ccforum.biomedcentral.com/articles/10.1186/s13054-021-03760-w
筆者らの主張は2点にまとめられます。①メタに含まれる11研究のうち、garcia2020の研究だけForestPlotが浮いてることを指摘しています。"感度分析"でそれを除したところ(添付したfig)RR 1.28, 95% CI 1.08-1.52で死亡率が有意に下がることを述べています。実はgarciaの報告は対照群よりpp群のが重症で、selection biasが大きい研究なんです。感度分析、そして観察研究におけるbias評価の重要性がが改めてわかります。②メタアナリシスでは異質性が低いことが重要なのに、この研究では未調整の研究とPSMと多変量解析をごちゃまぜにしてしまっていることを指摘されてます。
次に、このレターに対するauthorの返答も見てみます。①には「一応著者らも感度分析はしてる。確かに提案した感度分析は結果を覆すものだが予定にこの方法は入ってなかった。」②は「たしかにその通り。指摘のとおりに、もう一度表作ったら↓のようになった」、ということでした。個人的にこのやり取り非常に感動しました。私、slackに上げてる論文はアブストに目を通しただけ、というものが多く、本文に目を通したものはその一部です。しかし、その読み方だとアブストのconclusionはあたかもそのとおりに見えてしまい、批判的論文吟味はできません。「アブスト流し読みするくらいならレターに目を通したほうが百倍勉強になる」と感じたので共有でした。