集中治療関連論文の個人的メモ

論文をすぐに取り出せるようにメモ

OHCAに対する脳波所見と検査タイミング

2021-11-18 23:25:33 | 日記

Critical Care 韓国のデータベースからの報告
https://pubmend.ncbi.nlm.nih.gov/34789304/

2014年にwestら(PMID:25267568)がROSC後の患者の脳波パターンを
・highly malignant:suppressed with/without discharge, BS
・malignant:それ以外
・benign:正常
の三つに分類した

今回は、韓国のデータベースを分析することにより、上記の脳波の分類と神経予後の関係性を、脳波タイミングごとに予後判定したというもの。highly malignantは高い特異度で神経予後不良を見抜く。malignant patternはdelta波を伴うことでやはり同様に神経予後不良を見抜く。という結果で、上記はEEGのタイミングにかかわらず一定。

ESICM2021やJRC2020によると、BSやSEは神経予後不良の判定に使用できるものの、後の所見はまぁまぁな予測能という程度。今回は背景脳波とデルタを組み合わせた所見でも高い予測能があったというところが新しい。


抜管失敗予測

2021-11-17 20:44:43 | 日記

critical careから

抜管失敗予測のシステマティックレビュー&メタアナリシス

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34782003/

 

67件の研究、26,847人が組み入れられた。

抜管失敗と有意に関連していたのは、年齢、心疾患歴、呼吸器疾患歴、Simplified Acute Physiologic Score IIスコア、肺炎、機械的換気期間、心拍数、Rapid Shallow Breathing Index、負の吸気力、PaO2/FiO2比の低下、ヘモグロビン値の低下、抜管前のグラスゴー・コーマ・スケールの低下の12因子

 

先日、RSBIのRCTがでて「そもそもまだなかったんだ」と驚きましたが、RSBIの有能さがわかります。ただ、一回換気量だけでもいいかもしれませんが。咳嗽のピークフローもodds ratioが相当高い。

 

あとは年齢やsaps2など患者の重症度が当然失敗率は高くなるでしょうが、「だから抜管しない」とはしないでしょうし、「通常の閾値をやや厳しくする」かというと、それも難しい判断です。

b,cは感度分析です。