『ESD石川t』公式ブログ

本会は県内の学校でのESD促進を目的としています。
教職員(Teachers)を中心に様々な団体と連携していきます。

(257) ESDイベント情報その90(実施日10月29日:金沢市)

2010年10月23日 04時10分40秒 | ESDイベント情報
 「いしかわ地球市民の会」は国際理解教育に関心のある教育関係者が集まり結成された会で、定期的にセミナーなどを行っています。
 今月末に行われる学習会ではJICA北陸の山口泰範氏が「世界の食卓」という教材を使ってワークショップを行います。
 ぜひご参加ください。

●日時:10月29日(金)18:45~20:45
●場所:四高記念館多目的利用室4(金沢市広阪 香林坊中央公園横)
●ファシリテーター:山口泰範氏(JICA北陸)
●参加費:無料
●主催:いしかわ地球市民の会
●問合せ・申し込み:10月25日までに、いしかわ地球市民の会竹内さんまで。
      E-Mail Miki322@aol.com

(256)ESDイベント情報その89(実施日10月23日:野々市町)

2010年10月23日 01時02分14秒 | ESDイベント情報
 石川県立大学学園祭「響緑祭(きょうりょくさい)」に、JICA北陸がブース出展します!。
 メキシコ料理の提供のほか、パラグアイで野菜栽培の普及活動に取り組んだ協力隊OB等の講演も行います。
 また、アジ―ル塾さんの協力により、フェアトレード商品を扱うブースも出展します。
 一般の方も入場できます。ぜひご来場ください。

●日時:10月23日(土)/24日(日)10:00~16:00
●会場:石川県立大学(石川郡野々市町末松1丁目308番地)
◎特別講演会◎
 場所:石川県立大学K126講義室
 時間:13:30~15:30
 【1】青年海外協力隊が見た南米・パラグアイの農業(13:30~14:30)
    講演者:酒井智也さん(2008年~2010年まで青年海外協力隊に参加し、パラグアイで野菜の栽培普及に携わる)
 【2】砂漠緑化に生きる(14:30~15:30)
    講演者:森田伸彦氏(NPO法人 世界の砂漠を緑で包む会 副会長)

■石川県立大学 2010年度第6回響緑祭~一期一笑~
http://www.ishikawa-pu.ac.jp/pdf/pdf_topics/gakusai06.pdf
■石川県立大学
http://www.ishikawa-pu.ac.jp/