今日思ったこと
モラリティってどこから形成されるんだろう
ここで言うモラリティって
電車やお店の中で携帯電話で大声で喋ったりしない、とか
道端にガムとかツバを吐き捨てない、とかなんだけど
ちょっと立ち戻ってその価値観の根源を考えてみると
世間様から見てだらしないことはしない、とか
自分がされて嫌なことはしない、とか
物や動物を大切に扱う態度、とか
いろいろあると思うけど
みんな分かってはいても、全てを実践は出来てなかったりする
ただ、「分かってはいる」んだからこれってポップな価値観なわけだよね
思い返してみるとそれはどこから来たかって 幼少期の教育かな、と
いわゆる「しつけ」みたいなもの
でも言うの恥ずかしいけど、親って子供を愛しているわけで
その「しつけ」って愛する存在にそうあって欲しい、と思うとこから来てるんだよね
だからこのポップな価値観って愛が背後にあるような気がする
うむ、何が言いたいのやら
最近カッコイイ大人についてて考えてて、その元ってどこにあるのかなって考えてみました
そしたら意外にも「愛」というものが出てきました
「愛」ってなんだかよく分からないけど
おいしいの?
って感じですけど
多分、大事なものだと思います
これもその価値観を説明できるほどよく分かっていないけど、心のどこかしらで「分かってる」ような気がする
でも口に出すと薄っぺらさを伴うことは避けられない
「愛は地球を救う」とかね
うんうん、でもいいと思うよ、愛
薄っぺらい、照れくさいww
にゃーん
モラリティってどこから形成されるんだろう
ここで言うモラリティって
電車やお店の中で携帯電話で大声で喋ったりしない、とか
道端にガムとかツバを吐き捨てない、とかなんだけど
ちょっと立ち戻ってその価値観の根源を考えてみると
世間様から見てだらしないことはしない、とか
自分がされて嫌なことはしない、とか
物や動物を大切に扱う態度、とか
いろいろあると思うけど
みんな分かってはいても、全てを実践は出来てなかったりする
ただ、「分かってはいる」んだからこれってポップな価値観なわけだよね
思い返してみるとそれはどこから来たかって 幼少期の教育かな、と
いわゆる「しつけ」みたいなもの
でも言うの恥ずかしいけど、親って子供を愛しているわけで
その「しつけ」って愛する存在にそうあって欲しい、と思うとこから来てるんだよね
だからこのポップな価値観って愛が背後にあるような気がする
うむ、何が言いたいのやら
最近カッコイイ大人についてて考えてて、その元ってどこにあるのかなって考えてみました
そしたら意外にも「愛」というものが出てきました
「愛」ってなんだかよく分からないけど
おいしいの?
って感じですけど
多分、大事なものだと思います
これもその価値観を説明できるほどよく分かっていないけど、心のどこかしらで「分かってる」ような気がする
でも口に出すと薄っぺらさを伴うことは避けられない
「愛は地球を救う」とかね
うんうん、でもいいと思うよ、愛
薄っぺらい、照れくさいww
にゃーん