弟君は一文字で言いたいことを伝えようと必死です。
「ぶー、った」(車が来た)
ふくれっ面で「ちゃっ、なっ」(お茶ない)
「ちー、った」(うんち出た。おしっこでは言いません。)
ゼリーは「じぇ」アイスは「あい~」
「じ!」と言えば、自分でやるからやらないで!の意味。
自分のことは「ゆぅ」。これは名前の一文字目です。
傘は「めー」これは雨からきています。
こちらも分かろうと必死。毎日連想ゲームです。
でも大体状況や表情から推測できますね。
それをまねてお姉ちゃんも一文字でしゃべります。
突然「りー」と。
「何?りんご?」と聞くと「ううん。りす。」
って、食事中に言われても分かるかいっ。
そんなわけで我が家では一文字当てっこがブームです。
「ぶー、った」(車が来た)
ふくれっ面で「ちゃっ、なっ」(お茶ない)
「ちー、った」(うんち出た。おしっこでは言いません。)
ゼリーは「じぇ」アイスは「あい~」
「じ!」と言えば、自分でやるからやらないで!の意味。
自分のことは「ゆぅ」。これは名前の一文字目です。
傘は「めー」これは雨からきています。
こちらも分かろうと必死。毎日連想ゲームです。
でも大体状況や表情から推測できますね。
それをまねてお姉ちゃんも一文字でしゃべります。
突然「りー」と。
「何?りんご?」と聞くと「ううん。りす。」
って、食事中に言われても分かるかいっ。
そんなわけで我が家では一文字当てっこがブームです。