ななななさんで騎士ガンダムGP03.Jrをアップされてます。ステイメンの腰アーマーがソードホルダーとかカッコヨス(*´ω`)
ちーびー戦士シリーズも集めようカナーとか思ってしまい財布に(;´ω`)デンジャラース!
今日の撮影は不知火頑駄無でありますよ。
塗装がやたら細かい&多いで一苦労。天星七人衆シリーズに慣れすぎたお兄ちゃんには辛かった!
あとモールドなしは勘弁デス(;´ω`) シールだと厚みがなくて文字通り薄っぺらい罠。

軽装状態。
独特な腹部が目を引きます。っつーかこの子もモチーフがわかりません先生!
顔から推測するにZ系列?

武装状態。
兜ではなくマスク。否ガンダムだけど異質かっこよい感じですよ。

大型のバックパックは変形時の足。V字スラスターに見えるように工夫されてます。
イラストだと上端にもスラスターっぽい穴が開いているので、余裕があれば再現するといいかも。

「炎の斧」と「翔破の盾」。
柄が長いので斧というよりはハルバードですな。

「火炎乱散破天(フレイムランチャー)」
後部には剣が収納されています。

「凄烈剣」

武器獣(メカアニマル)モード。
モチーフの動物はいないのかな? 四足の炎獣ってところでしょうか。頭にランチャー、口に刃(盾)とかなりの重装備っぷりです。

変形は仰向けにして頭をひっくり返し、後頭部の獣面を表へ。口には盾をくわえさせる。
前足を腕につけ、後ろ足(バックパック)を両足にはめる。
後はランチャー・マスク・斧をつけて完成。

ランチャーをはずしてなんちゃって軽装アニマル。より獣っぽくていい感じ!
さて……お次はお待ちかねの三身合体なわけですが……
不「阿修羅様、仁王様、出番ですよ。お願いします」

阿「うぜー」
仁「だりー」
不「ちょΣ(;´ω`)」

不「なんでそんなにテンション低いんですか……」
阿「聞きました仁王さん! 主君たる俺らを呼びつけておいてテンション低いとか、さすが撮影される人は違いますねえ!」
仁「撮影されない我々には恐れ多いですな。不知火様ってお呼びしましょうかねえ」
不「勘弁してください orz」

不「お二方も撮影してもらうよう、管理人さんに伝えますから! ね?」
阿「そういうことなら」
仁「仕方ねえなぁ」
では、気を取り直して
三位!

一体!

トリプルスクラムモードッッッ!!!

阿修羅、仁王、不知火の三人が一つとなった姿。
獣の体に人の胴! 六腕からなる数多の武器!!
これぞまさしく最強形態!!!
いやー暴力的なまでの情報量ですな。ごちゃごちゃしてるけどそれがまた強そうで最高ですYO!(*´ω`)b

指定とは違い、阿修羅の足を取ってます。足があるとうまく収まらないし、阿修羅の胴体が高い位置にきてしまうので。
安定はしないので飾るときは危険かも。

真横から。
不知火が胴体前半、仁王が胴体後半を担当し、接続部に阿修羅が乗っている形。実は六足なのです。
阿「ウーッス」

公約通りアップの、今回パーツ(というか体)を提供してもらった阿修羅さん。
背後のアームにも武器が持てるので、活用すると賑やかなことに。
仁「チーッス」

同じく仁王さん。盾でかッ!
いやー、作った直後じゃないと撮影するテンションが出ないですね(;´ω`)ウヘヘ。
今回は一枚ずつで勘弁であります。積み武者を全部作り終わったらあらためて撮影するかも?

おまけ。
阿修羅・仁王・不知火の三つの盾を組み合わせて「光輝の盾」に。
コミックワールドではこれに乗って移動したりも。
本来は大光帝の盾なんですが、大きすぎて天宮馬に乗らないと持てない! そして天宮馬は面倒で作っていないので装備できません(;´ω`)ウヘヘ
以上、不知火頑駄無でした。
地上最強編は連動ギミックの塊なので、一通り揃うと楽しいですね(*´ω`)b
後は衛府弓銃壱の三人か。ついでに集めちゃうかなぁ。
ちーびー戦士シリーズも集めようカナーとか思ってしまい財布に(;´ω`)デンジャラース!
今日の撮影は不知火頑駄無でありますよ。
塗装がやたら細かい&多いで一苦労。天星七人衆シリーズに慣れすぎたお兄ちゃんには辛かった!
あとモールドなしは勘弁デス(;´ω`) シールだと厚みがなくて文字通り薄っぺらい罠。

軽装状態。
独特な腹部が目を引きます。っつーかこの子もモチーフがわかりません先生!
顔から推測するにZ系列?

武装状態。
兜ではなくマスク。否ガンダムだけど異質かっこよい感じですよ。

大型のバックパックは変形時の足。V字スラスターに見えるように工夫されてます。
イラストだと上端にもスラスターっぽい穴が開いているので、余裕があれば再現するといいかも。

「炎の斧」と「翔破の盾」。
柄が長いので斧というよりはハルバードですな。

「火炎乱散破天(フレイムランチャー)」
後部には剣が収納されています。

「凄烈剣」

武器獣(メカアニマル)モード。
モチーフの動物はいないのかな? 四足の炎獣ってところでしょうか。頭にランチャー、口に刃(盾)とかなりの重装備っぷりです。

変形は仰向けにして頭をひっくり返し、後頭部の獣面を表へ。口には盾をくわえさせる。
前足を腕につけ、後ろ足(バックパック)を両足にはめる。
後はランチャー・マスク・斧をつけて完成。

ランチャーをはずしてなんちゃって軽装アニマル。より獣っぽくていい感じ!
さて……お次はお待ちかねの三身合体なわけですが……
不「阿修羅様、仁王様、出番ですよ。お願いします」

阿「うぜー」
仁「だりー」
不「ちょΣ(;´ω`)」

不「なんでそんなにテンション低いんですか……」
阿「聞きました仁王さん! 主君たる俺らを呼びつけておいてテンション低いとか、さすが撮影される人は違いますねえ!」
仁「撮影されない我々には恐れ多いですな。不知火様ってお呼びしましょうかねえ」
不「勘弁してください orz」

不「お二方も撮影してもらうよう、管理人さんに伝えますから! ね?」
阿「そういうことなら」
仁「仕方ねえなぁ」
では、気を取り直して
三位!

一体!

トリプルスクラムモードッッッ!!!

阿修羅、仁王、不知火の三人が一つとなった姿。
獣の体に人の胴! 六腕からなる数多の武器!!
これぞまさしく最強形態!!!
いやー暴力的なまでの情報量ですな。ごちゃごちゃしてるけどそれがまた強そうで最高ですYO!(*´ω`)b

指定とは違い、阿修羅の足を取ってます。足があるとうまく収まらないし、阿修羅の胴体が高い位置にきてしまうので。
安定はしないので飾るときは危険かも。

真横から。
不知火が胴体前半、仁王が胴体後半を担当し、接続部に阿修羅が乗っている形。実は六足なのです。
阿「ウーッス」

公約通りアップの、今回パーツ(というか体)を提供してもらった阿修羅さん。
背後のアームにも武器が持てるので、活用すると賑やかなことに。
仁「チーッス」

同じく仁王さん。盾でかッ!
いやー、作った直後じゃないと撮影するテンションが出ないですね(;´ω`)ウヘヘ。
今回は一枚ずつで勘弁であります。積み武者を全部作り終わったらあらためて撮影するかも?

おまけ。
阿修羅・仁王・不知火の三つの盾を組み合わせて「光輝の盾」に。
コミックワールドではこれに乗って移動したりも。
本来は大光帝の盾なんですが、大きすぎて天宮馬に乗らないと持てない! そして天宮馬は
以上、不知火頑駄無でした。
地上最強編は連動ギミックの塊なので、一通り揃うと楽しいですね(*´ω`)b
後は衛府弓銃壱の三人か。ついでに集めちゃうかなぁ。
って不知火ィィィィ?!
何故か阿修羅や仁王が再販されたのにはぶられた不憫な子じゃないですか。
しかも赤流火穏組で一番好きだからたちが悪い・・・w
モチーフはMk-Ⅴですよ。
阿修羅王の獣面をつけるとこれまたカッコいいんですよね。阿修羅王もレアですが。
あー、あーあーあー!
確かに! 言われてみれば!
あらためて確認したらモチーフに忠実じゃないですか。異形っぽいマスクもそのせいだったのかー!
いやー、ありがとうございます。胸のつかえが取れた気分ですよ(*´ω`)b
そして再販は微妙にシリーズが揃わないようにセレクトされている気が。
そのほうが集める楽しみがあるからとか……なの、か?
阿修羅王も再販されたらほしいところ。獣面つけた不知火も作ってみたいッス。
SDにすると何か弱そう。
サイコガンダムはSDに成ってもデカイのじゃぁ(何が言いたい
武者にインコムは似合わないから、
不知火では省かれたのかもしれませんね。
それともこっそりどこかに再現されてるのかしら(;´ω`)ハテ?