ひなたちきさんで闇将軍がアップされています。ガンダムマーカーや基本カラーにない色だと塗装に困りますよねえ(;´ω`)
自分はありものの塗料混ぜて対応しましたが、設定とは違う色味になってしょんぼりさんでした。
怒涛の連続撮影更新!
いやー大量購入でテンション上がったせいか、がんがん作成中でありますよ(*´ω`)ドゥフフフ
悪役続きだったので今回は主役武者にしようと、烈光頑駄無をアップであります。
というか今回の再販で買ったヒーローサイドはこの烈光だけで、後は全部悪役だった事実に今気付いて吹いた。
そんなに悪役が好きか俺!
いや、大好きですけどね(;´ω`)ウヘヘ

軽装状態の烈光さん。珍しくこの状態でもクワガタがついてます。
元は衛府弓銃壱という前シリーズの主役の一人でした。
エリの白い部分がクラスターガンダムの形式番号「Y」に見えるのはうがちすぎ?
※クラスターガンダムの形式番号は「F90Ⅲ-Y」

バックパックは素直にモチーフのF91してます。

二本のトンファー。
修行のすえに拳法を会得した弓銃壱の新たな武器デース。
可動は首四肢。
足の接続軸が長く、可動範囲が広いのが特徴。
腕も接続部のポリキャップにゆとりがあり、若干上下に可動します。

パッケージやマニュアルでやたらプッシュされているキックポーズ。
ダブルボールジョイントだったらもう少しさまになったかな。

「闘覇の鎧」
兜の頭頂部に穴があいているのは鎧としてどうなのか(;´ω`)

闘覇の鎧をまとった烈光さん。
ところで「烈光頑駄無」という名前は「烈光の鎧」をもらったことにちなんでいるので、この状態の名前は弓銃壱のままなんでしょうか。
( ´ω`)ハテナ?

手甲と刀「豪嵐丸」を使った一拳一刀流「剣勢拳」がバトルスタイル。

「厳光の弓」。
衛府弓銃壱の「厳命の弓」の強化バージョン?
ちなみに背中に装備したトンファーは、真横から見るとヴェスパーがモチーフだったことがわかります。

厳光の弓も背中に装備可能。
これってクラスターガンダムのコアファイターが元ネタ?
つまり、烈光は「F91」+「F90Ⅲ-Y」なのかしら?
仲間の烈破と烈空もシルエットフォーミュラの機体からきてるみたいだし、あながち間違いではない……かも。勝手な憶測ですが( ´ω`)-3
以上、烈光頑駄無でした。
スマートなプロポーション、広がった可動範囲、豊富な武器とかなりの良キット。人気があるのもうなずけます。
軽装状態にも注力しているのもグッド。
残りの烈光と烈破、さらには轟天先生も欲しくなってきますわん( ´ω`)ノわん!
自分はありものの塗料混ぜて対応しましたが、設定とは違う色味になってしょんぼりさんでした。
怒涛の連続撮影更新!
いやー大量購入でテンション上がったせいか、がんがん作成中でありますよ(*´ω`)ドゥフフフ
悪役続きだったので今回は主役武者にしようと、烈光頑駄無をアップであります。
というか今回の再販で買ったヒーローサイドはこの烈光だけで、後は全部悪役だった事実に今気付いて吹いた。
そんなに悪役が好きか俺!
いや、大好きですけどね(;´ω`)ウヘヘ

軽装状態の烈光さん。珍しくこの状態でもクワガタがついてます。
元は衛府弓銃壱という前シリーズの主役の一人でした。
エリの白い部分がクラスターガンダムの形式番号「Y」に見えるのはうがちすぎ?
※クラスターガンダムの形式番号は「F90Ⅲ-Y」

バックパックは素直にモチーフのF91してます。

二本のトンファー。
修行のすえに拳法を会得した弓銃壱の新たな武器デース。
可動は首四肢。
足の接続軸が長く、可動範囲が広いのが特徴。
腕も接続部のポリキャップにゆとりがあり、若干上下に可動します。

パッケージやマニュアルでやたらプッシュされているキックポーズ。
ダブルボールジョイントだったらもう少しさまになったかな。

「闘覇の鎧」
兜の頭頂部に穴があいているのは鎧としてどうなのか(;´ω`)

闘覇の鎧をまとった烈光さん。
ところで「烈光頑駄無」という名前は「烈光の鎧」をもらったことにちなんでいるので、この状態の名前は弓銃壱のままなんでしょうか。
( ´ω`)ハテナ?

手甲と刀「豪嵐丸」を使った一拳一刀流「剣勢拳」がバトルスタイル。

「厳光の弓」。
衛府弓銃壱の「厳命の弓」の強化バージョン?
ちなみに背中に装備したトンファーは、真横から見るとヴェスパーがモチーフだったことがわかります。

厳光の弓も背中に装備可能。
これってクラスターガンダムのコアファイターが元ネタ?
つまり、烈光は「F91」+「F90Ⅲ-Y」なのかしら?
仲間の烈破と烈空もシルエットフォーミュラの機体からきてるみたいだし、あながち間違いではない……かも。勝手な憶測ですが( ´ω`)-3
以上、烈光頑駄無でした。
スマートなプロポーション、広がった可動範囲、豊富な武器とかなりの良キット。人気があるのもうなずけます。
軽装状態にも注力しているのもグッド。
残りの烈光と烈破、さらには轟天先生も欲しくなってきますわん( ´ω`)ノわん!
そして新生大将軍も欲し(ry
せめて鎧だけでも残しておけば! おけば!
(;´ω`)トホーホー
新世もほしいんですが、ヤフオクだとぼった値ですしねえ。
次の再販で助けて☆バンダイさーん!
書き込みありがとうございます(*´ω`)b
名前は烈光のままで合っていたんですね。
だったら本文も呼称を烈光で統一しておけばよかったかも。
しかし、コミックワールドだといきなり烈光の鎧をもらっていたので闘覇の鎧は出番少ないですね。
それともお話の続きでは闘覇も着ていたのか。
真実を知るためにも烈空と烈破の再販をお願い☆バンダイさ(ry
さて最近知ったのですが、この闘覇の鎧は大将軍になった後號斗丸に与えられ、そして號斗丸の鎧である闘覇の羽織になったそうです。みなさん知ってました?
闘覇の鎧>闘覇の羽織って
ほとんど面影が残っていないような(;´ω`)
どんだけ改造したらそうなるんですかねw
ちょっと気になったもので・・・
名前に関する設定は媒体によって異なると思いますが、SFCの大将軍列伝では闘覇の鎧装着時は弓銃壱となってますよ。
他の二人も天来変幻する前の状態は本名になってます。