真夏の暑さに負けることなく元気いっぱいに遊んでいる子ども達 今回は夏ならではの遊びプール遊びをご覧ください
昨年は沐浴だったので、みかんさんにとって初めての園でのプール 初めてでもみんな笑顔で楽しく遊ぶ姿がありました
またお部屋に新聞紙を使っておうちを作ったり、いつもと違うものを使ってスタンプ遊びをすると興味津々で全力で楽しんでくれました
暑い日が続く8月、水分補給や休息を十分に取り、元気に夏が過ごせるようにしていきたいと思います
7月、暑い日が続きました 暑いときならではの遊びと思い沐浴、春雨遊び、氷遊び、寒天遊び、…と冷たさを感じる気持ち良い遊びをたくさん楽しみました 初めての感触に目を丸々とさせて興味津々 一度触れてみるとすぐに慣れてたくさん楽しむ姿がありました また、園内で行われた夏祭りにも参加し沢山のおもちゃをお土産にニッコリの子どもたちでした 室内でもお友達と寄り添い遊んだり、喃語を発しながらお話を楽しみ過ごしています 引き続き暑さに負けず元気いっぱい過ごしたいと思います
6月。暑い日が多く汗をかきながらも外遊びを楽しんだり、室内でお友達と和気あいあい嬉しそうに遊ぶ姿が見られました 1枚目の写真はワークをやっているところです 誰かがワークを始めると「なにしてるの?」と気になりのぞいてくる子どもたち。少人数でワーク活動を行っています 7月は水遊びが始まります 昨年水を怖がったお友達はどんな姿を見せてくれるかが楽しみです
みんなで楽しい時間が過ごせるように考えていきたいと思います
5月、6月と新しいお友達が入り6人のクラスとなりました 4月から2か月で大きく成長し、外遊びや絵の具遊びなど様々な活動を楽しむことが出来ました
絵の具を準備していると、「何をしているんだろう?」と興味を持ちワクワクしているような姿が見られ、近寄り好きな色を選んで製作を楽しみました
また、5,6月は3人のお友達が1歳の誕生日を迎えみんなでお祝いをしました お歌を歌うとニッコリ笑顔でした
これから暑い日が続きそうですね 沐浴やプール遊びを楽しみながら暑い夏を快適に過ごしていきたいと思います
5月はこどもの日もあり、みんなで食パンに果物で盛り付け、こいのぼりケーキを作りみんなで食べました
6月は春雨や、高野豆腐を使って感触遊びをしたり、絵の具遊びをたくさん取り入れました。春雨や、高野豆腐は口に入れても安全 案の定、「ツルツルおいし~」とお口に入れる姿もありました((笑))絵の具遊びではママのお化粧感覚なのか、お友達の手や自分の顔にぬりぬり 女の子2人で楽しむ写真をご覧ください
その他に、外遊びや運動遊びで体を動かし、元気いっぱいのみかん組さんでした