20年前の8月19日は、藤木直人さんが芸能界デビューした映画「花より男子」の公開日ということで・・・
デビュー20周年、おめでとうございます!!
私が本格的にファンになったのは5年前(「ホタルノヒカリ2」放送前に再放送で「ホタルノヒカリ」をしていた時)だったので、「数えきれない夜」というよりは、まだ「数えきれる夜」の数ですが
なので、私が20年を振り返るには未熟すぎて、それは年内発売予定の「ARTIST BOOK」を見てからにしようかと・・・。
ということで、私の直人さんとの出会い
を軽く振り返って書き留めておこうと思います。
前にも書いた事ばかりですけど、このブログは記事数が多いので、自分でもだんだんどこに何を書いたか分からなくなりつつありまして
相変わらずダラダラと書いてゴメンナサイ
______________
私の記憶に残っている一番古い直人さんは、大河ドラマ「徳川慶喜」('98)の時です。
その時は「ちょっと気になるから、名前を覚えておこう」という位でした。
その後、ちょいちょい出演作は観ていて、「アンティーク~西洋骨董洋菓子店~」('01.10~12)は私が当時大好きだったミスチルの音楽が流れまくっているという事で観ていましたが、網膜をすり抜けていて
、
「初/体/験」('02.1~3)もガッツリ観ていて、真智と房ちゃんの恋の行方にドキドキして、ドラマのファンだったのですが、直人さんのファンになるまでには至らず、
「愛し君へ」('04.4~6)もドラマにガッツリハマって、この時は「私、藤木直人好きかも!」と思って、かなり頭にインプットされていました。
でも、当時は私が結婚したてだったり、仕事もバリバリしていて時間がいくらあっても足りない時期だったので、テレビドラマというかテレビ自体をほとんど観ていなくて・・・
「プロポーズ大作戦」('07.4~6)は観ていたのですが、「藤木さん、何でこんな役引き受けちゃったの!?」なんてダンナと話していたのを、私もダンナも今でも覚えています
・・・仕事人間だったのですが、色々あって、これじゃいけない!と退職し、そんな少し気持ちの余裕が出来た時に出会ったのが、2010年に再放送されていた「ホタルノヒカリ」の「ぶちょお
」
もちろん、そのすぐ後に放送の「ホタルノヒカリ2」のリアルタイム放送にも釘付けになりましたが、「ホタルノヒカリ」が好きすぎて何回もリピートし、セルDVDボックスも購入して・・・
5年前の夏は、今でも忘れられません。
それから後の放送のものは全て視聴し、掲載された雑誌はほぼ全て購入して、今ではクリアファイルを綴じた分厚いリングバインダーが4冊目。
過去ドラマは、全部ではないけど、直友さんのご協力もあって、かなり観ることが出来ました。
私が選ぶ「直人さん三大連ドラ」は、
・「LOVE REVOLUTION」('01.4~6)
・「愛し君へ」('04.4~6)
・「ホタルノヒカリ」('07.7~9)
です
いずれもファンになる前に放送されたドラマですが
「ラスト
シンデレラ」('13.4~6)は、かなりハマり、このブログ上でもかなりノリノリで書きましたが、「5本選べ」と言われたら入るかも?(10位以内には、間違いなく入りますが)といった感じです。
やっぱりヒロインと結ばれないと・・・なのかな!?
「ギャルサー」('06.4~6)とか「夜光の階段」('09.4~6)も、かなり好きです
主演ドラマというのがあるかもしれませんが、こういう「今までにない役」というのがとてもキュンキュンしたりします
大河ドラマ「平清盛」('12)は、別の意味でド・ハマリして、清盛ロスは今でも続いています。
こういう「直人さんが出演しているから」という事に関係なくハマってしまう直人さん出演ドラマというのは、数年に1回なような気がしますが・・・
・・・長くなりそうなので、ドラマに関してはこの辺で
FBIの入会は2011年に入ってからだったので、2010年のファンイベは行っていません
せっかく札幌でも開催されたのにね
まさかこれが北海道での最後の開催になるとは・・・
ということで、私が生の直人さんにお会いしたのは、いずれも関東で・・・です。
・1回目 2012年3月20日 「Re:(アール・イー)」inCBGKシブゲキ!!(こちら)
・2回目 2012年9月2日 「Live Tour ver10.0 ~不惑 IN ROCK’N’ROLL!!~」in渋谷公会堂(こちら)
・3回目 2013年12月24日 ファンクラブイベントin横浜・大さん橋ホール(こちら)
・4&5回目 2014年6月22日&23日 舞台「海辺のカフカ」in赤坂ACTシアター(こちら)
・6回目 2015年8月6日 「Live Tour ver11.0 ~1989 17 Till I Die Tour~」inよこすか芸術劇場(ブログには今後)
5年前は、ここまでハマってしまうとは思っていませんでした
熱心なファンの方に比べればまだまだなのですが、地理的ビハインドを考えれば、かなり頑張っている方かと(自分で自分を褒めてスミマセン
)。
地理的ビハインドもあって「東京まで行くのは・・・」と思っていたのですが、直人さんファンの方のブログを読んでいるうちにいつしか「生の直人さんにお会いしたい」と思うようになって・・・
ダメ元で応募した「Re:」に当選してしまい、初めて直人さんを生で観た衝撃は、今でも忘れられません。
「彫刻のように美しいお顔・・・そして、脚長っ!!」
朗読劇なので、耳はダンボのようにして聴いていましたが、目は直人さんに釘付けで、その日は目に焼き付けすぎて眠ることが出来なかったのが、ハッキリと覚えています。
俳優業を観てファンになったので、音楽業は・・・と思っていたのですが、9.0のライブDVDを購入して観て「!?」と。
それからCD&ライブDVDを少しずつ購入していたのですが、10.0のライブは「うーーーん、北海道来ないのか!」と思って悩んでいた所、直友さんに「ライブ、これを逃すと数年ないかもしれないから、絶対に行った方がいいよ!」と後押しをいただき、行ってみたところ、
実際のライブは更にとても楽しい!!
2daysの最終日に行ったけど、前日も行けばよかったよ!!
と思う位の、とても楽しいライブ初参戦となり、見事にミュージシャン直人さんも大好きになりました
今回のライブは初日に行きましたが・・・やっぱりとても楽しかったです!!
(後日、必ず感想をアップします
)
2年前のファンクラブイベントも、まさか年末にあるとは・・・そしてやっぱり北海道ない・・・と思っていたのですが、
直友さん達の「これを逃すと数年ないかもしれない」という事前のお言葉もあり、この時は情報解禁時にはほぼ迷いなく行く事は決めてましたね(2012年~2013年の間に、相当愛が深まった?
)
初めて直人さんと会話することが出来て(無理矢理な会話でしたが)・・・夢の様な一瞬でした
舞台のワールドツアーがあり、イギリスやNYで賞賛を受けて、少し遠い存在に・・・と思いきや、
先日のライブでは相変わらず楽しそうにギターをかき鳴らし、昔の曲も今の曲も楽しそうに弾いていて、
でも、歌声も演奏もダンスも確実に進化していて。
テレビを観ていても、最近の直人さんは以前よりもググッと深みが増して良いな~と思っていたのですが、
ライブでも改めてそう思いました
微力ですが、藤木直人さんをこれからも応援し続けたいと思います!!
これからもお身体にお気をつけて、色んな直人さんを魅せてください!!
(マラソンはしなくてもいいよ)
最後になりましたが・・・
ブログやツイッターをしている事によって、色んな直人さんファンの方とお知り合いになる事が出来て、更に楽しく過ごすことが出来ています。
本当にありがとうございます!!
地理的ビハインドがあり(←しつこいですね
)実際にお会いした事のある方は数名で、ほとんどがweb上のみのやりとりなのですが、みなさん本当に温かくて、優しくて、北海道にいる事を忘れてしまうくらい距離が近く感じていて、とても嬉しいです。
そして長いファン歴の直友さん達には、たくさん色々な事を教えていただいたり、迷っている時に声を掛けていただいたり、お世話になりっぱなしで、たくさんフォローしていただき、本当にありがとうございます!!
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
←web拍手です。
イズムの記事、気が付けば4週分溜まっています
少しずつ書いて、追いついていこうと思っています
デビュー20周年、おめでとうございます!!

私が本格的にファンになったのは5年前(「ホタルノヒカリ2」放送前に再放送で「ホタルノヒカリ」をしていた時)だったので、「数えきれない夜」というよりは、まだ「数えきれる夜」の数ですが

なので、私が20年を振り返るには未熟すぎて、それは年内発売予定の「ARTIST BOOK」を見てからにしようかと・・・。
ということで、私の直人さんとの出会い

前にも書いた事ばかりですけど、このブログは記事数が多いので、自分でもだんだんどこに何を書いたか分からなくなりつつありまして

相変わらずダラダラと書いてゴメンナサイ

______________
私の記憶に残っている一番古い直人さんは、大河ドラマ「徳川慶喜」('98)の時です。
その時は「ちょっと気になるから、名前を覚えておこう」という位でした。
その後、ちょいちょい出演作は観ていて、「アンティーク~西洋骨董洋菓子店~」('01.10~12)は私が当時大好きだったミスチルの音楽が流れまくっているという事で観ていましたが、網膜をすり抜けていて

「初/体/験」('02.1~3)もガッツリ観ていて、真智と房ちゃんの恋の行方にドキドキして、ドラマのファンだったのですが、直人さんのファンになるまでには至らず、
「愛し君へ」('04.4~6)もドラマにガッツリハマって、この時は「私、藤木直人好きかも!」と思って、かなり頭にインプットされていました。
でも、当時は私が結婚したてだったり、仕事もバリバリしていて時間がいくらあっても足りない時期だったので、テレビドラマというかテレビ自体をほとんど観ていなくて・・・
「プロポーズ大作戦」('07.4~6)は観ていたのですが、「藤木さん、何でこんな役引き受けちゃったの!?」なんてダンナと話していたのを、私もダンナも今でも覚えています

・・・仕事人間だったのですが、色々あって、これじゃいけない!と退職し、そんな少し気持ちの余裕が出来た時に出会ったのが、2010年に再放送されていた「ホタルノヒカリ」の「ぶちょお

もちろん、そのすぐ後に放送の「ホタルノヒカリ2」のリアルタイム放送にも釘付けになりましたが、「ホタルノヒカリ」が好きすぎて何回もリピートし、セルDVDボックスも購入して・・・
5年前の夏は、今でも忘れられません。
それから後の放送のものは全て視聴し、掲載された雑誌はほぼ全て購入して、今ではクリアファイルを綴じた分厚いリングバインダーが4冊目。
過去ドラマは、全部ではないけど、直友さんのご協力もあって、かなり観ることが出来ました。
私が選ぶ「直人さん三大連ドラ」は、
・「LOVE REVOLUTION」('01.4~6)
・「愛し君へ」('04.4~6)
・「ホタルノヒカリ」('07.7~9)
です

いずれもファンになる前に放送されたドラマですが

「ラスト

やっぱりヒロインと結ばれないと・・・なのかな!?
「ギャルサー」('06.4~6)とか「夜光の階段」('09.4~6)も、かなり好きです

主演ドラマというのがあるかもしれませんが、こういう「今までにない役」というのがとてもキュンキュンしたりします

大河ドラマ「平清盛」('12)は、別の意味でド・ハマリして、清盛ロスは今でも続いています。
こういう「直人さんが出演しているから」という事に関係なくハマってしまう直人さん出演ドラマというのは、数年に1回なような気がしますが・・・
・・・長くなりそうなので、ドラマに関してはこの辺で

FBIの入会は2011年に入ってからだったので、2010年のファンイベは行っていません

せっかく札幌でも開催されたのにね

まさかこれが北海道での最後の開催になるとは・・・
ということで、私が生の直人さんにお会いしたのは、いずれも関東で・・・です。
・1回目 2012年3月20日 「Re:(アール・イー)」inCBGKシブゲキ!!(こちら)
・2回目 2012年9月2日 「Live Tour ver10.0 ~不惑 IN ROCK’N’ROLL!!~」in渋谷公会堂(こちら)
・3回目 2013年12月24日 ファンクラブイベントin横浜・大さん橋ホール(こちら)
・4&5回目 2014年6月22日&23日 舞台「海辺のカフカ」in赤坂ACTシアター(こちら)
・6回目 2015年8月6日 「Live Tour ver11.0 ~1989 17 Till I Die Tour~」inよこすか芸術劇場(ブログには今後)
5年前は、ここまでハマってしまうとは思っていませんでした

熱心なファンの方に比べればまだまだなのですが、地理的ビハインドを考えれば、かなり頑張っている方かと(自分で自分を褒めてスミマセン

地理的ビハインドもあって「東京まで行くのは・・・」と思っていたのですが、直人さんファンの方のブログを読んでいるうちにいつしか「生の直人さんにお会いしたい」と思うようになって・・・
ダメ元で応募した「Re:」に当選してしまい、初めて直人さんを生で観た衝撃は、今でも忘れられません。
「彫刻のように美しいお顔・・・そして、脚長っ!!」
朗読劇なので、耳はダンボのようにして聴いていましたが、目は直人さんに釘付けで、その日は目に焼き付けすぎて眠ることが出来なかったのが、ハッキリと覚えています。
俳優業を観てファンになったので、音楽業は・・・と思っていたのですが、9.0のライブDVDを購入して観て「!?」と。
それからCD&ライブDVDを少しずつ購入していたのですが、10.0のライブは「うーーーん、北海道来ないのか!」と思って悩んでいた所、直友さんに「ライブ、これを逃すと数年ないかもしれないから、絶対に行った方がいいよ!」と後押しをいただき、行ってみたところ、
実際のライブは更にとても楽しい!!
2daysの最終日に行ったけど、前日も行けばよかったよ!!
と思う位の、とても楽しいライブ初参戦となり、見事にミュージシャン直人さんも大好きになりました

今回のライブは初日に行きましたが・・・やっぱりとても楽しかったです!!
(後日、必ず感想をアップします

2年前のファンクラブイベントも、まさか年末にあるとは・・・そしてやっぱり北海道ない・・・と思っていたのですが、
直友さん達の「これを逃すと数年ないかもしれない」という事前のお言葉もあり、この時は情報解禁時にはほぼ迷いなく行く事は決めてましたね(2012年~2013年の間に、相当愛が深まった?

初めて直人さんと会話することが出来て(無理矢理な会話でしたが)・・・夢の様な一瞬でした

舞台のワールドツアーがあり、イギリスやNYで賞賛を受けて、少し遠い存在に・・・と思いきや、
先日のライブでは相変わらず楽しそうにギターをかき鳴らし、昔の曲も今の曲も楽しそうに弾いていて、
でも、歌声も演奏もダンスも確実に進化していて。
テレビを観ていても、最近の直人さんは以前よりもググッと深みが増して良いな~と思っていたのですが、
ライブでも改めてそう思いました

微力ですが、藤木直人さんをこれからも応援し続けたいと思います!!
これからもお身体にお気をつけて、色んな直人さんを魅せてください!!
(マラソンはしなくてもいいよ)
最後になりましたが・・・
ブログやツイッターをしている事によって、色んな直人さんファンの方とお知り合いになる事が出来て、更に楽しく過ごすことが出来ています。
本当にありがとうございます!!
地理的ビハインドがあり(←しつこいですね

そして長いファン歴の直友さん達には、たくさん色々な事を教えていただいたり、迷っている時に声を掛けていただいたり、お世話になりっぱなしで、たくさんフォローしていただき、本当にありがとうございます!!
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
イズムの記事、気が付けば4週分溜まっています

少しずつ書いて、追いついていこうと思っています

藤木さんへの愛がしっかり伝わってきました!
そんなに好きな人がいてうらやましいかも(^^♪
イベントやライブも面白そうですね。
ホタルノヒカリは記憶に新しく面白かったし、なつかしい作品で言えば・・・
愛し君へ、高校教師、等が好きでした~
これからもファン活動頑張ってください(^-^)
超ひとりよがりな記事を読んでいただき、申し訳ありません(^^ゞ
たまに思いを吐き出したくなる事がありまして、書きながら自分の中で整理して落ち着かせています(^_^;)
ライブはとても楽しく、俳優・藤木さんとは全く違った姿を見ることができます♪
イベントは、最近は数年に1回のようですが、最後にファン一人一人に握手してくださるんです(*^_^*)
気付けば年1回関東に行くようになってしまいましたが、その機会に関東方面にいる親戚や知人に会うのも楽しみだったりしています。
「高校教師」は、リアルタイムでは観ていなかったのですが、ファンになって、今DVD-BOXが我が家に・・・(笑)
禁断の愛と、病気と・・・と深い内容でしたが、見応えがありましたよね!
上戸彩ちゃん、成宮君、蒼井優ちゃんなど、今とても輝いているアラサー実力派俳優がまだ可愛らしくて、今見返してみると別な意味で見どころが多いです。
たま紀さんさんも、「ホタルノヒカリ」や「愛し君へ」もお好きだったのですね!
藤木さん関連のドラマには少々(かなり?)偏った内容の記事を書いてしまいますが、今後もブログ等で色んなドラマのお話ができると嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!