2019年8月2日に、北海道札幌市中央区の札幌共済ホールで行われた
「Naohito Fujiki Live Tour ver12.0 ~20th-Grown Boy-みんなで叫ぼう!LOVE!!tour~」
に参戦しました!!
私はver10.0(不惑ライブ)から参戦しているのですが、10.0も11.0も北海道公演がなかったので、ホールでの北海道ライブは今回が初めて。
11.1のライブハウスツアーの時は札幌公演があったので、札幌でのライブは2回目でした。
これから感想を交えたレポを書きたいと思います。
いつものことながら長いです。ゴメンナサイ!!
曲名等ネタバレ満載ですので、まだライブに行っていない方は、これ以降は読まないでください。
(直人さんオフィシャルツイッターより)
この週は、北海道らしからぬ蒸し暑い天気が続き、札幌のこの日の最高気温は34.2℃!
本州に比べたら数℃低いと思うのですが、基本的に北海道の人や物は冬の寒さに対応するようにできているのでね・・・
湿度も60%位だったようで、晴れてムシムシしていて、外を歩きたくないなぁ~ということで、
早めに札幌に行って、札幌駅近郊で直友さんと長めのランチをして、グッズの先行発売まで待っていました。
(直人さんオフィシャルツイッターより)
せっかく発売開始20分前には着いていたのに、グッズを買う列を作らずに、1階ロビーで待機するよう係員から言われ・・・??
グッズ発売は6階で行われるそうで、発売時間になると順番にエレベータで6階に上がるように言われ、6階に着いてからやっと並んでグッズを買うことに。
早めに着いていたのに、6階に行ったら下で最初に待っている時よりも人がいて、10分以上待たないと買えない状態で、ちょっとモヤモヤ
まぁ、買いたいものは全て買えたのですけどね(笑)

水引Tシャツの方を買いました!
直人さんが各会場で「察してください」とおっしゃっていたと言うことで、席をご一緒する直友さんと3人で「察しました」アピールをしよう!と計画。
実際には、札幌会場には結構「察した」人が多くて、水引Tシャツの人とかなりすれ違いました。
みなさん、お優しい!!
きっと直人さんも喜んでくれたに違いありません!
「察してください」発言はなかったですし(笑)
衣装替えで直人さんも水引Tシャツを着てくださっていたので、一緒
でとても嬉しかったです
1,000円ポーチは、2つ買って、更に1つを直友さんからいただきました
シュクメイがほしいので、また買おうかしら!?
トレーディングカードは、2つしか買っていないのにダブってしまいw、直友さんに交換していただきました。
ミニタオル、やっぱり青も買えば良かったな~。
河口湖グッズも、そろそろ気になるところ。
銀テープとディスクガレージのパンフは、豊洲会場に行った直友さんにいただきました

本当は、開場時間過ぎまで駅周辺でゆっくり過ごす予定だったのですが、NHK札幌放送局に「なつぞら」のパネルが置かれていると聞いて、急遽徒歩でNHKまで
もちろんお目当ては

もちのろん、念願の2ショット写真も撮りましたが(爆)、もっと痩せなければとここで反省
私の住んでいる地域には等身大パネルまでは来ていなかったので、ここで見ることができて良かったです!
他の方々のパネルもありましたよ。
そんなこんなであっという間に開演時間が近づき、しかもトイレが1階のものしか使えず(会場は6階)、更には女性用トイレが2室しかないというのがビックリ!!
開演ギリギリに場内へ
そんな中でも、何人かの方とご挨拶ができて良かったです。
(直人さんオフィシャルツイッターより)
(ケースケさんツイッターより)
650席キャパの会場で、シートは比較的新しくてしっかりしているものの、前後に余裕が少なくて、かなりギュッと詰め込み感のある会場でした。
今までのライブの席は、良くても真ん中くらい、はたまた2階席ということもあり、ライブの席運には全く期待していなかったのですが、
今回は片手で数えることのできる前方列で、しかもセンター!!
そして、1列目は取り払われていて、前の5列は段差が緩やかだったので、近すぎて、見上げながら拝んでいました
♪REWIND
♪世界の果て~the end of the world~
♪20th -Grown Boy-
♪コズミックライダー
♪タイムトラベル
♪パーフェクトワールド
膝まである黒ロングブーツに、金色の飾りのついた黒ジャケットを着てギターをかき鳴らす王子!!
ロングブーツが本当にお似合いで、もう!もう!!もう!!!
冷房の調整が甘かったのか、大ホール仕様の眩しすぎるライトの熱が共済ホールの冷房能力を超えていたのか、ものすごく暑くて、3曲目くらいで「あぁ・・・私、ここで熱中症で倒れるかも・・・」と思うくらい汗をかき、タイムトラベル用のミニタオルをグルグル振る前に汗ふきタオル状態に


関西から来ていた直友さんもすごく暑かったとおっしゃっていたので、北海道人だから暑く感じたという訳ではなかったみたいです。
バンドメンバーの方も暑かったとかフラフラしたとか、ツイートされていましたし、
さすがの直人さんも汗をかいているのが見えました
パーフェクトワールドでの大合唱が、会場内にとても大きく響いて、直人さんもとても嬉しそうにしていて、目を潤ませていたような・・・
暑すぎて汗が目に入っただけかもしれませんが(笑)
「20th -Grown Boy-」の時の、カラマリの手のフリが、とても可愛かったです!
この時のMCで、GLAYのTAKUROさんとの15年前のエピソードをお話しされていました。
内容は、双方のプライベートな部分のお話だったので、書くのは控えます。
会場とのレスポンスで「記念品?ふつー!」って言っていたのが、ちょっと面白かったです。
♪WANDERLUST
♪プライド
♪夢の答え
「なつぞら」冬ロケ中に、プライドのアウトロを思いついて、ギターを弾きながら考えて東京に内容を送ったこと、その時に撮影していたドラマがまだ放送されていて、その時の曲を北海道で歌っているということに感じるものがあった、というようなお話をされていました。
この時のMCだったか次のMCだったか忘れましたが、チームナックスの森崎さんと共演することになって、チームナックスとの共演がコンプリートしたという話をしていました。
最初に「北海道のSMAP」って言い出したので、みんなポカーンとしていたら、チームナックスということで会場大笑い!
それで、北海道でライブするということで、来場のみなさんに音尾琢ちゃんからメッセージが届きましたということでスマホを取り出したので「琢ちゃんから音声メッセージがあるのか!?」と思ったら、直人さんが読み上げる形でした(笑)
一字一句は覚えていないのですが、「俺は藤木直人と一緒に釣りに行ってるんだぞ!羨ましいだろ!!」というような、ファンに嫉妬心を煽るような?挑発的な!?メッセージでしたwww
メドレー
♪サンクフル☆エブリナイ
♪Sweet
♪星屑の海
♪涙のいろ
♪SPYDER 03(スクリーンに掛け声の字幕)
♪優しいあの子(スピッツ)
♪Little Wing
♪オピウム・ラヴァーズ
(会場入り口でもらったフライヤーの中に、こんなものがありました)
「優しいあの子」を歌いたくて、でも曲数が多すぎて歌えない!と思っていたけど、メドレーに入れればいいじゃんと思って入れました、とのことでした。
「Little Wing」のハーモニカの時、私たちの席はヤバかったです
モロ目線の先で(ホントか!?)、たぶん私の右隣の直友さん2人に直人さんはロックオンしていましたよ!(ということに
)
直人さんが歌っている時は、下を向いては声が出しずらいだろうから目線が比較的上の方に感じたのですが、ハーモニカは下向きだったので
サイコロからの司会は、坂さん。2回目。
「なつぞら」を観て藤木さんの出番がないことを心配する息子さんのお話を、前回より少しプラスして話していました(「前回」に私は行っていないので、どこまでがプラスなのかは分かりませんが)。
(直人さんオフィシャルツイッターより)
ピアノ
♪僕の生きていたい世界
♪パズル
♪Getting Started
札幌でも「みなさんお金を払ってまでドキドキするコーナー(僕のピアノ)を・・・」というような自虐コメントを話していました(笑)
1曲目の「僕の生きていたい世界」を弾き終わった直後に、両手を太ももの間に入れて、「(ふぅ・・・弾けたぜ・・・)」みたいな感じで体を少しかがませた後、円ちゃん?坂さん?方向を見て少し照れ笑いをする様子が、メチャメチャ可愛かったです!!(どれだけ細かく凝視しているんだ、私
)
「Getting Started」の時に、細かく和音を刻むところが、ピアノ経験者である私としてはドキドキ(笑)
テンポがずれないかな?大丈夫かな!?と、発表会で子供を見守る母ってこんな気分だったのかな?なんて思いながら聴いていましたが、大丈夫でした!!(失礼な書きぶりでゴメンナサイ!!)
♪Speed★Star
♪恋のROCK 'N' ROLL! DRIVE!
♪SAMURAI FUNK
♪愛のテーマ (なまら好きだ~!)
いやぁ~!盛り上がりましたね!!
直人さんもどんどん来い来い!って感じで煽りましたし。
「SAMURAI FUNK」のダンスが、ドセンターだったのでバッチリ目の前で至近距離で見ることができて、幸せでした
そして、ライトを両手に持ってオタ芸って言うんですか?
そしてそして、みんなの掛け声が何で揃っているの??と思っていたら、後ろのモニターに出ていたのですね!(笑)
あまりネタバレを見ないようにしてライブに臨んでいたので、始まった時には「!?」と頭が真っ白になったのですが、とってもとっても面白かったです!!
そんな興奮状態、最高に高揚している時に、「愛のテーマ」で「なまら好きだー!!」の絶叫ですよ
あとから直友さん数人に「なまら好きだー!」だったか「なまら愛してるー!」だったか「なまら好きだべさー!」だったか、確認したところ誰も断言できる人がいなくて、会場のみなさんがいかに

状態でポワーンとしていたかと、とても面白かったです。
結局「なまら好きだー!!」と言った、ということでいいんですよね!?(笑)
MCで直人さんが「『なまら』って言うんですよね?」と聞いてきたので、「あまり言わなーい!」みたいなことを会場の北海道民があちこちで言ったら、直人さんが「えっ!?」と。
で、「『なまら』って言う人、手挙げて」って会場に言ったら、チラホラしか挙がらず(笑)
この時の直人さんの不服そうな、拗ねたような表情と仕草が可愛らしくて、みんなそれで「なまら」だけは鮮明に覚えているけど語尾は忘れたみたいな
・・・「なまら」は、子供の時はよく使ったのですが、男子の方が使ってたかも。
大人になってくるにつれて、自分の育った地域以外の人とも会うようになっていくと、「なまら」とか北海道らしい言葉を使うとお里がバレてしまう的な感じなので、使わないようになっていくのかな?なんて思ったり。
わざと「なまら腹立つね!」って、あえて強調して使って笑いをとることはありますが(笑)
ここでかな・・・「なつぞら」の方言指導の方の話を少ししていたのですが、書きづらいので書きません
あとは、幻の北海道ロケの話もしていたのですが、書きづらいので書きません
(気になる方は個人的に)
みほさん、なかなかすごい!
♪Go for it!
♪レゾナンス・レジスタンス
♪HEY! FRIENDS
♪Never end
「レゾナンス・レジスタンス」の手フリ、覚えやすくて面白かったですね!
直人さんを視界の左側で捉えながら達也君の方を見ていたら、なにやら直人さんがガサガサやってる!
うわぁ!ここでルービックキューブするんだ!!と、なんだか可笑しくて可笑しくて笑ってしまいましたwww
ネタバレは見ないようにしていたけど、なにやらルービックキューブをするらしいとい言うのは記憶の奥の方にあったけどすっかり忘れていたので、ビックリしました!
札幌では、間奏の間に、結構早めに揃えていました!!
「HEY! FRIENDS」は、直人さんはギターを弾かないで踊りながら歌ってくださったのが嬉しくて嬉しくて!!
8.0ライブDVDでは踊っていたけど、大概は直人さんはギターを弾いて歌うから踊っていなくて、私が参戦したライブでは今まで直人さんは踊っていなかったので、目の前で楽しそうに一緒に
踊りながら歌ってくださっているのが、とても嬉しかったし楽しかったです!
何年か前に、何かで「俺、ギター弾いてるから踊ってないんだけど」っておっしゃっていましたよね~。
ヘイフレが終わった後かな、河口湖でキッズダンサーを募集するということで、「ここには対象年齢の人はいなさそうですが」とブラック直人が(笑)
この話を始める時に、「河口湖でやるんだけどさ・・・」と言っている時に、絶対私を見ながら話していたんですよ!!(大きな勘違いw)
「うわっ!話しかけられてる!!」と思って、とりあえず大きく首をうんうんさせて頷いてました
後から考えたら「私も行くよー!!」って叫んだらもっと話しかけてくれたのかな~と(妄想膨らんでスミマセン)。
緊張して頷くことしかできませんでした
ハプニングがあって、直人さんが「やっちまったー」的な顔をして円ちゃん?坂さん?に悔しそうな顔をした後に、「なんか、ごめん」と会場に言ったのが、今でも私の頭の中でリフレインしてます
でも「内緒だよ」と言われたので、書き残しません
直人さんには申し訳ないけど、とてもいい思い出になりました。
アンコール
♪anon
♪LOVE!
「北海道ロケはラブレボ以来?」と聞いたのに、誰も即答できず(笑)
でも、北海道に最近よく来て、何回も来ていて・・・
(何個か前のMCで「(直人さん)昨日も北海道に来ていたんだよね」「(会場)えっー!?」「(直人さん)東京の渋谷の中の北海道」ということで、前日に北海道のシーンがあったという話をしたことを踏まえて)
「(渋谷のも含めて)北海道に数え切れないくらい来ていますが」と笑いを誘っていました。
バンドメンバー紹介をして、最後に自分の時に「柴田剛男でしたーーー!!」と思いっきり右手を挙げて叫んだら、カラマリを始めとするバンドメンバーがみんなズッコケて、客席も大笑い!
そんな北海道用MCを色々と考えてくださって、話してくださったMCで、とってもとっても嬉しかったです!!
これだけ用意してくださったら、共済ホールがJA関連の建物のホールで、剛男さんに関連しているということを言い忘れてしまいますよね!?
(直人さんオフィシャルツイッターより)
(直人さんオフィシャルツイッターより)
ポーチの中身は、白い恋人89枚!!
・・・いやぁ、意外性がなかったな(爆)
白い恋人かバターサンドがベタだけど・・・と大半の人が思っていたはず(笑)
「この会場は投げていいの?」と聞いて、観客は知らないのに「いいよ!」って言ったりして、直人さんが何方向にも分けて投げてくださったのですが、
ピックは遙か頭上を飛んでいったけど、白い恋人は重さがあるので、私のいるところにも結構落ちてきて・・・

1枚は同行の直友さんが確保してくださって私にくださったのですが、終演後にカバンを見たら、もう1枚載っていて!!
左隣の方はゲットできていなかったようだったので、その方にお譲りしました。
もらった直後から割れているような手触りがあったのですが、帰宅して開けてみると・・・

ボロボロでしたwww
ありがたくいただきました!
袋を記念に取っておこうと思ったのですが、もう中が粉&チョコレートだらけになっていたので、除菌ティッシュで一生懸命拭いて、乾かして、保存しています。
直人さんのアトカタ、残っているのかしら?(笑)
ピックを投げている時か白い恋人を投げている時に、直人さんの足を乗せた中央のスピーカーがズレて、1列目の方が慌てて押さえて、直人さんが「あぶねー!」って感じで最前列のお客さんと目を合わせていましたね。
一瞬ドキッとしました!大事なくて良かったです。
道外から来ている方々が多くて、普段は会えないけどネット上やメールでお話ししていた方々とライブ後に直接お話しができて、時計の針が回るまで打ち上がることができて、とってもとっても楽しかったです!!
翌日も、道外の直友さんを北海道観光にご案内して、大自然をお見せすることができて良かったです
今までは遠征先でお世話になるばかりだったので、やっとホストになることができて嬉しかったです。
全会場制覇中の、超レジェンドファンの方も何名かいらっしゃって、お話しすることができて
その方が「今まで行った中で、札幌会場が直人の笑顔が一番多かったと思う」と言ってくださったのが、本当に嬉しくて嬉しくて
まぁ、次の仙台で塗り替えられたかもしれないですけど、そこまでは聞かずに(笑)、その言葉でしばらく喜びに浸り続けたいと思います
会場が小さいハコだったので、アットホーム感がとてもあったように思います
このような楽しい機会を作ってくださった直人さん、バンドメンバーのみなさん、スタッフの方々、そして素敵な出会いを提供してくださった直友さんたち、みなさん本当にありがとうございました!!
めちゃめちゃ楽しかったです!!!
河口湖のファイナルが、とってもとっても楽しみです!!
また河口湖が終わったら、書き残せればと思っています。
ではでは、長々と失礼しました
←web拍手です。
「Naohito Fujiki Live Tour ver12.0 ~20th-Grown Boy-みんなで叫ぼう!LOVE!!tour~」
に参戦しました!!
私はver10.0(不惑ライブ)から参戦しているのですが、10.0も11.0も北海道公演がなかったので、ホールでの北海道ライブは今回が初めて。
11.1のライブハウスツアーの時は札幌公演があったので、札幌でのライブは2回目でした。
これから感想を交えたレポを書きたいと思います。
いつものことながら長いです。ゴメンナサイ!!
曲名等ネタバレ満載ですので、まだライブに行っていない方は、これ以降は読まないでください。

この週は、北海道らしからぬ蒸し暑い天気が続き、札幌のこの日の最高気温は34.2℃!
本州に比べたら数℃低いと思うのですが、基本的に北海道の人や物は冬の寒さに対応するようにできているのでね・・・
湿度も60%位だったようで、晴れてムシムシしていて、外を歩きたくないなぁ~ということで、
早めに札幌に行って、札幌駅近郊で直友さんと長めのランチをして、グッズの先行発売まで待っていました。

せっかく発売開始20分前には着いていたのに、グッズを買う列を作らずに、1階ロビーで待機するよう係員から言われ・・・??
グッズ発売は6階で行われるそうで、発売時間になると順番にエレベータで6階に上がるように言われ、6階に着いてからやっと並んでグッズを買うことに。
早めに着いていたのに、6階に行ったら下で最初に待っている時よりも人がいて、10分以上待たないと買えない状態で、ちょっとモヤモヤ

まぁ、買いたいものは全て買えたのですけどね(笑)

水引Tシャツの方を買いました!
直人さんが各会場で「察してください」とおっしゃっていたと言うことで、席をご一緒する直友さんと3人で「察しました」アピールをしよう!と計画。
実際には、札幌会場には結構「察した」人が多くて、水引Tシャツの人とかなりすれ違いました。
みなさん、お優しい!!
きっと直人さんも喜んでくれたに違いありません!
「察してください」発言はなかったですし(笑)
衣装替えで直人さんも水引Tシャツを着てくださっていたので、一緒


1,000円ポーチは、2つ買って、更に1つを直友さんからいただきました

シュクメイがほしいので、また買おうかしら!?
トレーディングカードは、2つしか買っていないのにダブってしまいw、直友さんに交換していただきました。
ミニタオル、やっぱり青も買えば良かったな~。
河口湖グッズも、そろそろ気になるところ。
銀テープとディスクガレージのパンフは、豊洲会場に行った直友さんにいただきました


本当は、開場時間過ぎまで駅周辺でゆっくり過ごす予定だったのですが、NHK札幌放送局に「なつぞら」のパネルが置かれていると聞いて、急遽徒歩でNHKまで

もちろんお目当ては

もちのろん、念願の2ショット写真も撮りましたが(爆)、もっと痩せなければとここで反省

私の住んでいる地域には等身大パネルまでは来ていなかったので、ここで見ることができて良かったです!
他の方々のパネルもありましたよ。





そんなこんなであっという間に開演時間が近づき、しかもトイレが1階のものしか使えず(会場は6階)、更には女性用トイレが2室しかないというのがビックリ!!
開演ギリギリに場内へ

そんな中でも、何人かの方とご挨拶ができて良かったです。


650席キャパの会場で、シートは比較的新しくてしっかりしているものの、前後に余裕が少なくて、かなりギュッと詰め込み感のある会場でした。
今までのライブの席は、良くても真ん中くらい、はたまた2階席ということもあり、ライブの席運には全く期待していなかったのですが、
今回は片手で数えることのできる前方列で、しかもセンター!!
そして、1列目は取り払われていて、前の5列は段差が緩やかだったので、近すぎて、見上げながら拝んでいました

♪REWIND
♪世界の果て~the end of the world~
♪20th -Grown Boy-
♪コズミックライダー
♪タイムトラベル
♪パーフェクトワールド
膝まである黒ロングブーツに、金色の飾りのついた黒ジャケットを着てギターをかき鳴らす王子!!
ロングブーツが本当にお似合いで、もう!もう!!もう!!!
冷房の調整が甘かったのか、大ホール仕様の眩しすぎるライトの熱が共済ホールの冷房能力を超えていたのか、ものすごく暑くて、3曲目くらいで「あぁ・・・私、ここで熱中症で倒れるかも・・・」と思うくらい汗をかき、タイムトラベル用のミニタオルをグルグル振る前に汗ふきタオル状態に



関西から来ていた直友さんもすごく暑かったとおっしゃっていたので、北海道人だから暑く感じたという訳ではなかったみたいです。
バンドメンバーの方も暑かったとかフラフラしたとか、ツイートされていましたし、
さすがの直人さんも汗をかいているのが見えました

パーフェクトワールドでの大合唱が、会場内にとても大きく響いて、直人さんもとても嬉しそうにしていて、目を潤ませていたような・・・
暑すぎて汗が目に入っただけかもしれませんが(笑)
「20th -Grown Boy-」の時の、カラマリの手のフリが、とても可愛かったです!
この時のMCで、GLAYのTAKUROさんとの15年前のエピソードをお話しされていました。
内容は、双方のプライベートな部分のお話だったので、書くのは控えます。
会場とのレスポンスで「記念品?ふつー!」って言っていたのが、ちょっと面白かったです。
♪WANDERLUST
♪プライド
♪夢の答え
「なつぞら」冬ロケ中に、プライドのアウトロを思いついて、ギターを弾きながら考えて東京に内容を送ったこと、その時に撮影していたドラマがまだ放送されていて、その時の曲を北海道で歌っているということに感じるものがあった、というようなお話をされていました。
この時のMCだったか次のMCだったか忘れましたが、チームナックスの森崎さんと共演することになって、チームナックスとの共演がコンプリートしたという話をしていました。
最初に「北海道のSMAP」って言い出したので、みんなポカーンとしていたら、チームナックスということで会場大笑い!
それで、北海道でライブするということで、来場のみなさんに音尾琢ちゃんからメッセージが届きましたということでスマホを取り出したので「琢ちゃんから音声メッセージがあるのか!?」と思ったら、直人さんが読み上げる形でした(笑)
一字一句は覚えていないのですが、「俺は藤木直人と一緒に釣りに行ってるんだぞ!羨ましいだろ!!」というような、ファンに嫉妬心を煽るような?挑発的な!?メッセージでしたwww
メドレー
♪サンクフル☆エブリナイ
♪Sweet
♪星屑の海
♪涙のいろ
♪SPYDER 03(スクリーンに掛け声の字幕)
♪優しいあの子(スピッツ)
♪Little Wing
♪オピウム・ラヴァーズ

「優しいあの子」を歌いたくて、でも曲数が多すぎて歌えない!と思っていたけど、メドレーに入れればいいじゃんと思って入れました、とのことでした。
「Little Wing」のハーモニカの時、私たちの席はヤバかったです

モロ目線の先で(ホントか!?)、たぶん私の右隣の直友さん2人に直人さんはロックオンしていましたよ!(ということに

直人さんが歌っている時は、下を向いては声が出しずらいだろうから目線が比較的上の方に感じたのですが、ハーモニカは下向きだったので

サイコロからの司会は、坂さん。2回目。
「なつぞら」を観て藤木さんの出番がないことを心配する息子さんのお話を、前回より少しプラスして話していました(「前回」に私は行っていないので、どこまでがプラスなのかは分かりませんが)。

ピアノ
♪僕の生きていたい世界
♪パズル
♪Getting Started
札幌でも「みなさんお金を払ってまでドキドキするコーナー(僕のピアノ)を・・・」というような自虐コメントを話していました(笑)
1曲目の「僕の生きていたい世界」を弾き終わった直後に、両手を太ももの間に入れて、「(ふぅ・・・弾けたぜ・・・)」みたいな感じで体を少しかがませた後、円ちゃん?坂さん?方向を見て少し照れ笑いをする様子が、メチャメチャ可愛かったです!!(どれだけ細かく凝視しているんだ、私

「Getting Started」の時に、細かく和音を刻むところが、ピアノ経験者である私としてはドキドキ(笑)
テンポがずれないかな?大丈夫かな!?と、発表会で子供を見守る母ってこんな気分だったのかな?なんて思いながら聴いていましたが、大丈夫でした!!(失礼な書きぶりでゴメンナサイ!!)
♪Speed★Star
♪恋のROCK 'N' ROLL! DRIVE!
♪SAMURAI FUNK
♪愛のテーマ (なまら好きだ~!)
いやぁ~!盛り上がりましたね!!
直人さんもどんどん来い来い!って感じで煽りましたし。
「SAMURAI FUNK」のダンスが、ドセンターだったのでバッチリ目の前で至近距離で見ることができて、幸せでした

そして、ライトを両手に持ってオタ芸って言うんですか?
そしてそして、みんなの掛け声が何で揃っているの??と思っていたら、後ろのモニターに出ていたのですね!(笑)
あまりネタバレを見ないようにしてライブに臨んでいたので、始まった時には「!?」と頭が真っ白になったのですが、とってもとっても面白かったです!!
そんな興奮状態、最高に高揚している時に、「愛のテーマ」で「なまら好きだー!!」の絶叫ですよ

あとから直友さん数人に「なまら好きだー!」だったか「なまら愛してるー!」だったか「なまら好きだべさー!」だったか、確認したところ誰も断言できる人がいなくて、会場のみなさんがいかに



結局「なまら好きだー!!」と言った、ということでいいんですよね!?(笑)
MCで直人さんが「『なまら』って言うんですよね?」と聞いてきたので、「あまり言わなーい!」みたいなことを会場の北海道民があちこちで言ったら、直人さんが「えっ!?」と。
で、「『なまら』って言う人、手挙げて」って会場に言ったら、チラホラしか挙がらず(笑)
この時の直人さんの不服そうな、拗ねたような表情と仕草が可愛らしくて、みんなそれで「なまら」だけは鮮明に覚えているけど語尾は忘れたみたいな

・・・「なまら」は、子供の時はよく使ったのですが、男子の方が使ってたかも。
大人になってくるにつれて、自分の育った地域以外の人とも会うようになっていくと、「なまら」とか北海道らしい言葉を使うとお里がバレてしまう的な感じなので、使わないようになっていくのかな?なんて思ったり。
わざと「なまら腹立つね!」って、あえて強調して使って笑いをとることはありますが(笑)
ここでかな・・・「なつぞら」の方言指導の方の話を少ししていたのですが、書きづらいので書きません

あとは、幻の北海道ロケの話もしていたのですが、書きづらいので書きません

(気になる方は個人的に)
みほさん、なかなかすごい!
♪Go for it!
♪レゾナンス・レジスタンス
♪HEY! FRIENDS
♪Never end
「レゾナンス・レジスタンス」の手フリ、覚えやすくて面白かったですね!
直人さんを視界の左側で捉えながら達也君の方を見ていたら、なにやら直人さんがガサガサやってる!
うわぁ!ここでルービックキューブするんだ!!と、なんだか可笑しくて可笑しくて笑ってしまいましたwww
ネタバレは見ないようにしていたけど、なにやらルービックキューブをするらしいとい言うのは記憶の奥の方にあったけどすっかり忘れていたので、ビックリしました!
札幌では、間奏の間に、結構早めに揃えていました!!
「HEY! FRIENDS」は、直人さんはギターを弾かないで踊りながら歌ってくださったのが嬉しくて嬉しくて!!
8.0ライブDVDでは踊っていたけど、大概は直人さんはギターを弾いて歌うから踊っていなくて、私が参戦したライブでは今まで直人さんは踊っていなかったので、目の前で楽しそうに一緒に

何年か前に、何かで「俺、ギター弾いてるから踊ってないんだけど」っておっしゃっていましたよね~。
ヘイフレが終わった後かな、河口湖でキッズダンサーを募集するということで、「ここには対象年齢の人はいなさそうですが」とブラック直人が(笑)
この話を始める時に、「河口湖でやるんだけどさ・・・」と言っている時に、絶対私を見ながら話していたんですよ!!(大きな勘違いw)
「うわっ!話しかけられてる!!」と思って、とりあえず大きく首をうんうんさせて頷いてました

後から考えたら「私も行くよー!!」って叫んだらもっと話しかけてくれたのかな~と(妄想膨らんでスミマセン)。
緊張して頷くことしかできませんでした

ハプニングがあって、直人さんが「やっちまったー」的な顔をして円ちゃん?坂さん?に悔しそうな顔をした後に、「なんか、ごめん」と会場に言ったのが、今でも私の頭の中でリフレインしてます

でも「内緒だよ」と言われたので、書き残しません

直人さんには申し訳ないけど、とてもいい思い出になりました。
アンコール
♪anon
♪LOVE!
「北海道ロケはラブレボ以来?」と聞いたのに、誰も即答できず(笑)
でも、北海道に最近よく来て、何回も来ていて・・・
(何個か前のMCで「(直人さん)昨日も北海道に来ていたんだよね」「(会場)えっー!?」「(直人さん)東京の渋谷の中の北海道」ということで、前日に北海道のシーンがあったという話をしたことを踏まえて)
「(渋谷のも含めて)北海道に数え切れないくらい来ていますが」と笑いを誘っていました。
バンドメンバー紹介をして、最後に自分の時に「柴田剛男でしたーーー!!」と思いっきり右手を挙げて叫んだら、カラマリを始めとするバンドメンバーがみんなズッコケて、客席も大笑い!
そんな北海道用MCを色々と考えてくださって、話してくださったMCで、とってもとっても嬉しかったです!!
これだけ用意してくださったら、共済ホールがJA関連の建物のホールで、剛男さんに関連しているということを言い忘れてしまいますよね!?



ポーチの中身は、白い恋人89枚!!
・・・いやぁ、意外性がなかったな(爆)
白い恋人かバターサンドがベタだけど・・・と大半の人が思っていたはず(笑)
「この会場は投げていいの?」と聞いて、観客は知らないのに「いいよ!」って言ったりして、直人さんが何方向にも分けて投げてくださったのですが、
ピックは遙か頭上を飛んでいったけど、白い恋人は重さがあるので、私のいるところにも結構落ちてきて・・・

1枚は同行の直友さんが確保してくださって私にくださったのですが、終演後にカバンを見たら、もう1枚載っていて!!
左隣の方はゲットできていなかったようだったので、その方にお譲りしました。
もらった直後から割れているような手触りがあったのですが、帰宅して開けてみると・・・

ボロボロでしたwww
ありがたくいただきました!
袋を記念に取っておこうと思ったのですが、もう中が粉&チョコレートだらけになっていたので、除菌ティッシュで一生懸命拭いて、乾かして、保存しています。
直人さんのアトカタ、残っているのかしら?(笑)
ピックを投げている時か白い恋人を投げている時に、直人さんの足を乗せた中央のスピーカーがズレて、1列目の方が慌てて押さえて、直人さんが「あぶねー!」って感じで最前列のお客さんと目を合わせていましたね。
一瞬ドキッとしました!大事なくて良かったです。
道外から来ている方々が多くて、普段は会えないけどネット上やメールでお話ししていた方々とライブ後に直接お話しができて、時計の針が回るまで打ち上がることができて、とってもとっても楽しかったです!!
翌日も、道外の直友さんを北海道観光にご案内して、大自然をお見せすることができて良かったです

今までは遠征先でお世話になるばかりだったので、やっとホストになることができて嬉しかったです。
全会場制覇中の、超レジェンドファンの方も何名かいらっしゃって、お話しすることができて

その方が「今まで行った中で、札幌会場が直人の笑顔が一番多かったと思う」と言ってくださったのが、本当に嬉しくて嬉しくて

まぁ、次の仙台で塗り替えられたかもしれないですけど、そこまでは聞かずに(笑)、その言葉でしばらく喜びに浸り続けたいと思います

会場が小さいハコだったので、アットホーム感がとてもあったように思います

このような楽しい機会を作ってくださった直人さん、バンドメンバーのみなさん、スタッフの方々、そして素敵な出会いを提供してくださった直友さんたち、みなさん本当にありがとうございました!!
めちゃめちゃ楽しかったです!!!
河口湖のファイナルが、とってもとっても楽しみです!!
また河口湖が終わったら、書き残せればと思っています。
ではでは、長々と失礼しました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます