goo blog サービス終了のお知らせ 

Chapter.3

OL生活~結婚を経て、さてこれから人生どう生きていこうか模索の日々。。

トイプードルのたろちゃん

2010-05-05 20:58:05 | おでかけ
因島の実家に新しい家族が増えました。

トイプードルのたろちゃん。

オスでもうすぐ3カ月。

正月に「犬でも飼ったら~」と提案したら、父が知り合いに声を掛けていたようで 我が家にやってきました。




ほとんど黒のこげ茶。

つぶらな瞳でばったばった走って、べろべろがぶがぶ噛んできます!


すごーーく可愛いんだけど。。



なんでも噛み散らして、小悪魔!!やんちゃ坊主。



綱引きが最高に燃えるようです。



せわしなく噛んでくるので、どSなだんなによるお仕置きタイム。



お仕置きすら楽しいようで。

散々暴れた後は、電池が切れたみたいに熟睡します。

寝る時はちょっとでも人肌に触れてないと不安みたい。



これからようやくトイレトレーニングなので大変!

とにかく賢いので、叱ったりするとじっと人の目の奥を探って空気を読もうとします。

父や私に対しては「ちょっと厳しい人」って思ってるみたい。
※叱ると絵に書いたようなしょんぼり姿になります。

きちんとしつけすると犬もストレスがないんだって。

全然無駄吠えしなくて、フレンドリー♪


トイプードルってみんな飼ってるし、あんまり好きじゃないなぁなんて思ってたけどね。

なんとも可愛い弟です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山お参り

2010-04-17 18:49:40 | おでかけ
杉が生い茂っていて、ひんやり厳粛なイメージの高野山にいつか行ってみたいなと思っていたんだけど、なかなか行動に起こせず。。

しかし調べてみると神戸からは意外と車3時間半位で行ける事がわかり、ついに高野山へ。



泊まれるらしい、しかもお寺!!
高野山中のお寺が、お寺兼旅館みたいになっていて、まずカルチャーショックでした。
※大名家の菩提寺で宿泊施設も兼ねた「宿坊」という昔からのスタイルなのだそう。



普通に旅館の様なサービス。結構賑わっていて、フランスの団体さんもいました。



庭園も凄く綺麗で、いかにも外人さん好きそう。



売店もあるよ。鎧や焼き物などの宝物も展示されてます。

お風呂はとっても綺麗で内風呂・サウナ・露天の温泉でした!



ほとんど旅館気分なんだけど、ご飯は精進料理!夜8時は写経体験、朝6時に本堂で読経のおつとめがあります! すばらしいです!

うっかりにも程があって、、宿坊に着くまで高野山の宗派が何か知らなかった。(←だいぶアホ) 真言宗!セーフ・・・

般若心経はとりあえずばあちゃんが毎日拝んでたので知ってます!

朝のお勤めはすごい雰囲気でした。フランス人のみんなも正座して厳粛な空気を味わってるようでした。

本堂には彦根の大名家のお位牌など数え切れないほど並んでて、すごく歴史の重みを感じました。



翌朝から奥の院へ向かって歩きます。

墓石のガイドパンフを買って延々 大杉の並木を歩きます。

「大杉は○○○本あり、墓石は約20万基・・・」と書いていて、今の世の中なんで杉は数えれて、お墓の数がわからんの?!!って思ってたけど。



納得。



織田信長・明智光秀・徳川家・薩摩島津家代々・・・とか、もうすごい。

やっぱり確信したけど、古い苔むしたお墓を眺めるのが好き。古さが美しくて立ち止まってしまう。気持ちも引き締まります。

江戸時代~これから未来もずっと変わらずあるもの。



苔の付き方が芸術的!!周辺一帯がこんな感じ。





コンビニはさすがになかったけど、ちゃんと銀行もあるしお店もあるしイメージよりも開けてた!



樹齢は600~700年とか。



なんか見た事ある!ばあちゃん宛てに高野山から送られてきてたナゾの薬?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりの森

2010-03-28 21:31:41 | おでかけ


先日、みんなで和泉市にある「さをりの森」に行ってきました。

みんながお世話になってる美容師さんの提案で行く事になったんだけどね。総勢8人。

お天気良くて遠足気分。

ここは、機織り体験が出来る施設です。

ちょっと違うのが、技やセンスを競うのではなく、周りを見ずに好きな色を選んで「自分という人間を織りましょう」といった感じです。



朝9:30頃には着かないと、すぐいっぱいになって席がなくなるそう!

席によって、織物の幅が決まってます。

確か一番狭いもので20cm?広くて60cmかな。



棚から好きな色の糸を数本選んで、ボビンに巻きつけて準備!




巻きつけた横糸を縦糸に通して、足踏みをして縦糸を切り替え また横糸を通す繰り返し。



↑ボビン?に巻きつけ方。数本たばねて、左手でころころまわしていきます。



9:30から始めて水を飲むのも忘れます。



私のはこんな感じ。

横糸通す時に、モヘアの綿をはさんでいくと微妙に柄が出来ていきます。



教室の外は倉庫の屋根が続いていて、途中でさぼってまったりするのも良し。



さぼったりお弁当食べたりして、出来上がったのは15:00頃!

私はストールを作ったよ♪ ほのぼの体験でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所グルメ

2009-07-18 14:42:16 | おでかけ
ついつい毎週通ってしまうのが・・



「斉元」のお好み。一枚でお腹いっぱいになる感じや、ソースが若干甘めなのが良い☆ ていうか広島のお好みに似てるから。
おばちゃん一人で焼いてるけど、いっつも人気でわいわいしてます。
※生田川の交差点の東南エリア。


因縁の肉料理屋さん



この会社に入ってから1週間目に、売り上げ達成記念でここの肉コースをごちそうします! って事だったんだけど、気疲れして熱を出してしまい行けなかったお店。

何年越しなのか、、ついに実現。肉屋さんがやってるお肉ばっかりのコース料理。
一人3800円。 最後はしゃぶしゃぶ→すき焼き とえらいことになります。
しょっちゅうは行けないけど、隠し玉として!
「離の宴」 灘区水道筋商店街付近。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じろじろ見てくんな! in 元町

2008-07-27 00:29:42 | おでかけ






「いやぁ・・・美味しそうですねぇ。」



「あん?! 見てくんなやっ!」


「誰なんあいつ、気ぃわるいわ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は十津川へ

2008-05-06 09:01:12 | おでかけ
めずらしく今年のGWは全くノープラン。

私は5/3~6まで4日間ありますが、だんなが4日Onlyだったので日帰りしか出来ず。

最近会社辞めた面白い人に「明日何してるんすかー?」と電話したら「十津川でバーベキューするんですけど一緒にどうですか?」
と誘われたので行く事にしました。


十津川は簡単に行けない遠いところとして認識していたので、今まで避けてきました。
さらにGWとなると、信州のような混雑になるだろうし・・・どうだろ?



朝7:30に家を出て、1時間後には奈良葛城→11:30 十津川谷瀬の吊り橋キャンプ場到着!

この時間だと全く混雑なし。あっさりと着きました。
ていうかみんなどこへ行ってるんだろう?




そよそよそよ~と風が吹き、川の水は冷たい!!

お友達チームの方が30分遅く到着し、いざバーベキュー準備へ。


具材が・・・大人仕様です。(もうあんまりがつがつ肉は入らないので野菜類中心)



たけのこ・ししゃも・なすび・厚揚げ・蓬莱肉まん・ししとう・海老・牛肉てなぐあいです。

ビールよりワイン。。 音楽はサザン。

ほっこりほろ酔いでいい気分でした♪♪


もう、真夏の日差し・・・日焼け止め塗ったけど塗り忘れた肩は火傷のようになってしまったほど。



ガイド本でよく見かける谷瀬の吊り橋を渡りました。

みんなぎゃーぎゃー言ってたけど、楽勝でした。

板がめりめりたわむけど、1枚割れたところで落ちる事もないだろうし、走ってみんなの写真を撮ってました。

やたら揺れるのでバランス取るのが大変だったけど。

徳島のかずら橋の方が怖かった。

普段は生活の橋らしく、自転車とかばんばん走ってるそうです。

帰りは温泉つかって汗を流して帰りました。


お友達チームは、あと夜中0時に境漁港でアサリ&海鮮汁を食べに行くそうです。
相変わらずタフです。

ちょっとGWらしい1日でした。


今日は最後の1日ですが、私は少しだけ出勤して週明けの仕事を整理しようと思います。

だんなも昼までなので、午後はどこかにお出かけしようかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年で最後の広島市民球場

2008-03-29 11:45:04 | おでかけ


↑なにこれ。ちょっと欲しい!!

最後の晩餐ポスター。

というのも、今年であの市民球場が終わりだから。
51年の歴史に幕を下ろします。

小学生の頃から父に連れて行ってもらったり、広島市内で働いていたときには自分の励みにし、神戸に引っ越しても広島マインドを忘れないよう毎年足を運び・・・

寂しいもんですね。

そごうの隣、原爆ドームの向かいの立地とぼろい感じがすごくお気に入りだったんだけど。  

また4月半ばに観に行きます!

ケンタセット2800円(ケンタッキーセット+ドリンクチケット+外野席) 安っすぅ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のレジャー

2008-03-16 22:39:14 | おでかけ


はじめて競馬場に行った。



天気も最高。

馬もキラキラしてて綺麗☆



競馬場で「カツ」を食べてみたかったので、カツ丼を。

競馬って、ほんっとに予想してもしなくても同じだと思う。。

最初は、競馬新聞の予想とパドックの馬を照らし合わせて真面目にやってたんだけど、
ことごとく外し・・どうでもよくなって。



こんなん買ってみたり。

まあ競馬は難しいです。そうそう当たりません。



今日はGⅡでしたが、GⅠの雰囲気も一度見てみたいなと思います。

競馬そのものは興味ありませんが、馬の圧倒的なオーラと人間ウォッチングが楽しいので、また行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山

2008-01-14 21:48:25 | おでかけ
丹波篠山に行ってきた。

結構車ですぐそば。

年末から昨日までとにかくずーっと病気。(インフル~咳・微熱)
なのでせっかくの冬休みも3連休も出かけずじまいになりそうでしたが、




近いということもあって、ちょろっとだけ行ってきた。
篠山城の城下町で、古い町並みが大切に残されてます。



ていうか、ただほんまに古い!





↑↑ 生活雑貨屋さんをのぞくと・・・ っこれいつのん??!!
小さい時に使っとったわぁ~みたいなのがゴロゴロ・・・。
ちょいテンション上がります。




一番気になったんがコレ。




要するに”丹波の黒豆ジュース”みたいなんだろうけど。

普通に黒豆ジュースってデザインにすればいいのに、中途半端にサイダーちっくなデザインが妙に気になる。



中身。



シュワッっとしてるわけでもなく、すっぱいわけでもない。
ちょっと黒豆の香りがするさっぱりとした飲み物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園

2008-01-05 23:05:00 | おでかけ
あけましておめでとう。

バイクで5分のところに王子動物園があります。幼い頃の思い出の動物園です。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする