goo blog サービス終了のお知らせ 

日々思うこと

自分の備忘録を兼ね、あとでいつ何を考えていたかが分かるよういろいろ書き連ねます。社畜歴30年。

2025年5月まとめ

2025年05月25日 | 日記
忙しさにかまけてblogの更新をサボっているうちに、公式サイトよりgoo blogのサービス終了がアナウンスされているではないですか。引っ越し先にnoteがあり、もともと興味のあったサービスでもあったため、これを機に移転します。gooでの記事投稿は今回が最後です。

 4月中盤から5月後半までの出来事をつらつらと書きます。

 まず、いろいろと話題になっていた大阪万博が始まりました。ガンダム館は興味あるのですが、いかんせん大阪なので気軽に行けないし行くなら家族で行きたいのですがお金も時間も工面がとても厳しく、諦め感が漂っています。奇跡が起きてお仕事で行くことにならないでしょうか。1人なら日帰りでも耐えられます。
ちなみにマスコットキャラのミャクミャクですが、なんでこんなデザインにしたんだ、みんなこんなのイヤだろうと勝手に思っていたところ、どうやら大人気らしく、電車で高校生らしき若者がキーホルダーやぬいぐるみをカバンに付けている場面を何度も見ています。ガチャガチャもあっという間に売り切れになっているようで、わからないものです。




 4月から勤務地が秋葉原に移ったことを前回書きましたが、アニメ・ゲームのサブカルの一部なのでしょう、駅周辺はガチャガチャが異常に充実しています。路上にも家電量販店内にもゲーセンの建物内にもガチャガチャがとんでもない数・種類並んでいます。時々欲しいものがあると参戦しますが、大概のものは入手できます。最近だとガンダム関係、ピクミンの再販関係、家族に頼まれた楽器関係などなど。どこも賑わっています。もはや1つの産業として成り立っているのでは。














 電子工作も時間ができたらちょっとずつ進めていますが、探していたHD63A50P、HD68B09Pが入手できてSBC6809がついに完成かと思われましたが、電源入れるもうんともすんとも反応ありません。切り分け箇所がいくつかあるので順次見ていきます。まだまだ先は長そうです。
秋月電子を覗くと、時折特売セールが催されており、いろいろ買ってしまいます。積まれるだけです。散財も注意しないとです。












 ゴールデンウィークは今年もサンディエゴから姉夫婦が来日してみんなであちこち観光しました。連日高カロリーなものを食べ続け、すっかり堕落した日々を過ごしました。後半は田舎から両親も呼んで都内を観光。上野、豊洲、浅草、葛西と巡り、最後は千葉市の動物園まで巡りました。平和な日々が続きますように。







































 ゴールデンウィーク後は社会復帰するのに少しリハビリ期間を要しました。気を抜くと寝坊します。しました。

 ジークアクスは現在TV放映は第7話まで終わっており、全く予想のつかない展開となっています。挿入歌に 「コロニーの彼女」歌詞あり版「 水槽の街から」がリリースされたり、シイコさんがまさかの登場回1話限りで退場してしまったり、ブラウ・ブロのミニチュアと思っていたキケロガがまさかのMS形態に変形したりと、もうなんでもありです。
キケロガは第3世代のMAだったということでしょうか。バスクやゲーツが登場したこともあり、ファーストからZへの時代変遷を実感させる演出です。

かなり端折ったのに、ずいぶん長文になりました。やはりまめに日記は書かないとです。それでは今後はnoteで。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。