goo blog サービス終了のお知らせ 

エル英会話 奈良 高の原教室

思ったことを英語で言える
エル英会話では「創る」英語を学習できます

卒業、出逢い、始まり(^o^)/

2014-05-02 | 講師のひとこと
🌸🌸今年も受験、卒業、入学を終え、新学年がスタートしました🌸
🌸初めての学校や初めてのクラス、友達づくりに部活動、忙しさはそろそろ落ち着いてきた頃でしょうか🌸🌸🌸

高の原教室でも少しずつ新たな仲間を迎え、毎日笑いが絶えません

そうこうしている内に、中学・高校生にとっては辛いつら~い中間テストが始まります早め早めの対策を心掛ける高の原教室の皆は、既に中間テスト準備に入り、一方で6月の英検に向けて頑張っています

2013年度 小学生、中学生クラス
英検 上級合格者(帰国子女は含みません)

小学6年生 3級
中学1年生 準2級
中学2年生 準1級
中学3年生 準1級

高の原教室8年の実績の中、毎年平均90%以上が中学校の間に準2級、内約20%が2級を取得し、ほぼ全生徒が高校の間に2級~準1級を取得しています。

TOEIC、TOEFLにおいては、通学されている高校で求められる基準値に、全員逸早く到達しています。

英語や国語は言語です。難題を解くための教科ではありません。
楽しく学び、使って初めて、更なる楽しみや興味、そしてステップアップへの向上心が芽生えるもの。難題は、それから初めて解けるのです。


高の原教室の皆は、楽しく英語を理解し、自身のペースを崩さず学習しています。

入学当初、帰国子女を除いて、英語がズバ抜けて出来た生徒は一人もいません。
多くの生徒が、こんなことを言っています。

✔英語、わけわかんない。
✔何がわからないのかもわからない。
✔問題の意味すらわからない。
✔長文が全く読めない、読みたくない。
✔どうしていつも平均点しかとれないの?

約3ヶ月後、
✔前よりテスト出来た!
✔問題読んで、答えがわかる!
✔長文が読める!
✔かなり平均点より上がった!
✔もっと早く来てたら良かった!

本年度も皆、沢山の夢を持ち、芯から英語を理解し使うために頑張っています。
そんな皆の頑張りが、今年も夢への扉をしっかりと開けました!
全員志望校合格、おめでとう!

🌸サクラサク🌸
【大学合格おめでとう!】
京都大学 : 理学部
神戸大学 : 経済学部
岡山大学 : 理学部
京都工芸繊維大学 : 工芸科学部(応用化学系)

慶応義塾大学 : 理工学部
早稲田大学 : 政治経済学部
同志社大学 : 法学部、経済学部、商学部
関西学院大学 : 経済学部、商学部、文学部
立命館大学 : 国際関係学部、経済学部
関西大学 : 経済学部、文学部、社会学部
近畿大学 : 文芸学部、法学部
関西外国語大学 : 外国語学部(英米語、スペイン語学科)

~卒業生からのメッセージ~
「中学の時に先生と作ったノート使って、大学受験乗り越えられました!京大入ったぞ!」
「英語しか得意教科なかったから、英語で点採ったよ!」
「大学で、周りの子達より英語出来まぁ~す!」
「英語のサークル入りました!」
「化学英語、やってて良かったぁ!早速、英語の文献読まされてるんですけど、めっちゃ読めます!」
などなど…。

さぁ!今年度も、皆と楽しく頑張るぞぉ!!

無料体験レッスンで “わかり易さ” と “楽しさ” を知ろう!

2014-05-02 | What's New 新着情報
2014年度5月1日現在、
大学受験対策クラス、高校2・3年生一般クラスは定員間近です。


無料体験レッスン、随時受付中!

他教室でのレッスンに出ていることがありますので、お問い合わせは、お電話でお願い致します!

0742-81-3739

大学受験の基礎となるのは中学英語。
中学時代にしっかりとした基礎を作り、逸早く応用力を養おう!

中学、高校生
【一般クラス】最高人数4名

全てのクラスに、文法、リーディング、ライティング、スピーキング、リスニング、定期テスト、検定試験、学校課題の対策が含まれます。全クラス、楽しく笑顔の絶えないレッスンです!

※ ペースと学習スタイルを掴むため、そして弱点を克服するために、クラスに入る前の数回は必ずマンツーマンレッスンを行います。その回数は各自のレベルにより異なりますが、料金はグループレッスン料金のままです。

★基礎、応用力を養うクラス
(基本的に同学年内でレベルによるクラス分けを行いますが、レベルにより学年を越えてクラスに入ることもあります。学校での英語授業より一歩先の内容に挑戦。英語を得意科目にします。)

★中学・高校進学校クラス
(英語が苦手な人は、基礎クラスからスタート。中学の間に高校での文法を終えることを目標とし、高校では、応用・実践力を強化。超難関国立大、私大を目指します。)

★高校受験対策クラス
(夏迄に全ての文法をマスターし、読解は勿論、リスニングを含む応用力を強化します。)

★大学受験対策クラス
(夏迄に全ての文法をマスターし、あらゆるジャンルの長文読解、リスニング、ライティング、志望校・志望学部によっては専門的学術用語をマスターし、専門分野の読解力、必要に応じスピーキング力を強化します。)

★★【4時~5時半、5時~6時半 特設クラス】
(曜日により、時間帯は異なります。中・高 一般クラスより受講料が下がります。

【小学生クラス】4~6年生対象
発音、ライティング、会話を主に、楽しく英語のルールをマスターします。
クラスは学年を越え、レベルによって分かれます。
基本ルールをマスターしたら、少しずつ文を読み書きし、飽きることなくステップアップ!

新学年 生徒募集スタート!

2012-02-08 | What's New 新着情報

 『2012年度 中学教科書が大幅に改訂、難易度UP!』

【ゆとり教育】⇒⇒⇒【みのり教育】へ・・
約30年余り減り続けた教科書の内容が、大幅に増加し、難易度も増します。

そこで、いったい何がどう変わるのかを見てみましょう。

【何が変わるの
 1. 教科書ページ数       《内     容》 各学年 15~30パーセント増 激増
 2. 英単語数              《現     行》 900語 ⇒ 《新教科書》 1200語程度 33%増
 3. 授業時間数          《主要5教科》 平均23%増  (中1:13%up, 中2:20%up, 中3:30%up)
                    《英     語》 30%増
 4. 難易度             《現     行》 「上限規定」に基づく
                               ・・・教科書に書かれている以上のことはやらない

                     《新 教 科 書》 「下限規定」に基づく
                            
・・・必須とし、最低限扱わなければならないことが掲載され、
                                 
 プラスαの内容が掲載

【英語の内容はどう変わるの
《現行》 「聴く」「話す」が2技能強化 ⇒ 《改訂後》 「聴く」「話す」「読む」「書く」の4技能強化
中でも「リーディング」「英作文」などの問題が増す

 1. 「文法力」重視!
      * これまで一部の扱われなかった単元が、他の単元同様扱われるようになる
      * これまで教科書には組み込まれていない文法項目や文法用語が多く記載される
 2. 「練習問題」の大幅増加!
      * 入試での「自由英作文」につながる「英作トレーニング」が必須となる
 3. 「読解スピード」の要求!
      * リーディング頁の増加 = 使用後数の増加
      * 単語・連語の定着 = 文法にのっとり英文を理解する

 では、エル英会話の英語はいったいどう変わるのでしょう?

   特に大きな変化はありません

エル英会話のレッスンは、
従来【文法】【スピーキング】【リスニング】【読解】【英作】
【定期テスト・検定対策要練習問題】
で構成されています。

【文法力】は英語を学習し話す上で最も重要視されるもの。
しかし、ある日突然「文法用語」を用いられ、それを難なく理解できる人はいないでしょう。

幼い子供達でも「文法用語」を理解できるように教えられるベテラン講師たちが、
常に一人ひとりの進歩と成果をしっかりと見ています。

「わからない」をそのままにせず、
「わからないことは恥ずかしいことではない!」ことを自覚し、

まずは「何がわからないか」をわかるように、
そして「わかったことを試験や実際の会話で応用できるように」

更には「英語の論文・スピーチ」へと運んでいます。

『ベテラン講師のわかりやすい説明』と『英語脳になるための論理的思考トレーニング』
は、英語の文法力だけでなく、国語、数学の力を伸ばすことにも繋がっています。

また、講師たちは空き時間を見つけ、中学・高校生達に不得意科目の勉強法や、
時にわからない部分を教えており、他教科の学力アップにも成果がみられています。

どんな状況や変化にも対応できる柔軟な思考のベテラン講師たちが、
従来通りの楽しいスタイルで、一歩先の英語力を身につけられるように指導いたします!

新学年 生徒募集スタート!!

新中学1年生  入学前にやっておくことは・・・、
           
ローマ字」「簡単な単語・文章」「挨拶などの日常会話」
            簡単な読み書きと、「英語」という言語を知ることからスタートします。
            また、単語を音で覚える方法を指導します。
                ※覚えるのに限界を感じる模写暗記ではありません。
            既に、新1年生クラス、やさしく楽しい講師たちと一緒にスタートしています。
            英検4級・3級を目指します。

新中学2年生  1年生での総復習と、弱点強化。
           更に一歩先の文法・語彙量アップ。

           それに伴い、実際に日記や簡単な物語を英語で作れるようになり、会話力も強化されます。
            英検3級を目指します。

新中学3年生  ※ 受験クラスには入学試験を目指した勉強方法で。
       ※ 一般のクラスには、2年間の基礎と応用を徹底強化。
       
どちらのクラスも英語ですらすらと長い作文が書けるようになります。
        また、どの問題がきても大丈夫、といえる文法力が養われます。
        英検準2級を目指します。

新高校1年生  ※ もしも中学で英語の成績が常に平均80点以下ならば、
               徹底した基礎力アップが必要となるでしょう。
               単語の覚え方を完全に改善し、文法の理解と応用が伴うように復習を行います。
           ※ 中学の成績が常に80点以上ならば、
             
中学での基礎力の完全定着と並行し、高校英語に入ります。
               高校英語は中学英語の延長、そして応用力。
               難しい解説も簡単に理解し、自分自身で英語学習が出来るよう指導します。

            英語での会話を通し、リスニング力を強化。
            英文を読み、把握する力を養います。
            英検2級・準1級を目指します

新高校2・3年生 大学受験への応用力を強化し、入学試験時のリスニングは満点に。
             文法・読解問題の理解を深め、テスト時の解答スピードを速めます。

全クラスに共通することは『「わからない」を必ず解決する』、
                『「わかる」を更にモノにする』ということ。

通われているすべての学校の授業内容・速度、教材、
そして一人ひとりの個人のレベルに合わせたカリキュラムを組み立てます。

まずはお電話下さい。
 0742-81-3739

             

 


電話番号変更のお知らせ

2012-02-08 | Contact us 連絡先

インターネット回線増強工事に伴い、電話番号が変更となりました。
皆様には大変ご不自由をおかけいたしました。
今後はこちらをご使用いただきますようお願い申し上げます。

TEL・FAX 0742-81-3739


中学・高校生 『本当に伸びたい!伸ばしたい!』

2011-09-29 | What's New 新着情報

学年別、クラス状況 
  ※全学年、会話~文法~学期別テスト・検定対策を行います。

今年は例年と異なり、夏休み途中から少しずつ新しい生徒さんが入学してきています。
秋を迎え、皆、2学期の成績を気にするのでしょう。
また、各学年、英語が少し難しくなったと思う時期に突入するわけです。

皆さんもご存じのように、2学期は、勉強に学校行事にとても忙しい時。
「学校の授業数は少し少ない気がするけど、テストの範囲はいつもと変わらず・・・。」
そう思ってるお子さんは少なからずいらっしゃるはず。

中学1年生 で既に英語が難しい、理解していないと感じるなら、 
   今すぐ、克服しましょう 
     3学期、早ければ2学期の終わりから『過去形』が新たに加わります。
     また、既にリスニングについていけてないならば、
     更に混乱を起こし、英語を嫌いになるのはこの時期です。
     今すぐに克服しましょう
 中級クラス、残りわずかの空きです。

中学2年生 で成績が随分下がってきたなら、
   早期に弱点を見つけ、基礎力を高める
     1年生での基礎が定着していない2年生たちは、ここから成績がグングン下がり始めます。
     現在習っている個所と並行し、1年で習った基礎を今すぐ定着させること。
     学校によっては、3学期、既に3年生の教科書を使用し始めます。
     苦手な英語、楽しく笑いながら理解できるクラスで、しっかりとした基礎・応用力を今すぐつけよう 
     

中学3年生、受験間近
   
最後の追い込みです
    諦めるにはまだ早い!時間はあります。
    毎年この時期からみんなグングン伸びていますよ!
    不安な部分、弱点強化、応用力アップするには今しかない!
    受験組、まだ新しく入学されてきています!
各レベルクラス、残りわずかの空きです。急いで


中学3年生、進級組み
    私学では、3年生の2学期末テストあたりから高校の教科書をスタートする学校が増えています。
    高校英語は、中学での文法基礎力や語彙量がなければ理解が困難になります。
    中学3年間の徹底基礎復習と並行し、少し先のことを一つずつ学ぼう!
    もし現時点で英語の成績は最悪だ・・・と思うなら、高校進級前に総復習をすべきです。
    高校の教科書を見てさっぱり!ということのないようにがんばれ


高校1~2年生、君の受験対策はスタートしてる?
   
国立私学、大学進学を希望する君たち、年々難易度を上げていってる英語をどう勉強している?
    高校1年生で既におもわしくない成績ならば、中学の総復習をする必要があります。
    また、数多くの単語が覚えられないなら、しっかりと覚え方をマスターしなければならない。
    最終、皆が焦るリスニング力。今すぐ、君の強みに変えるやり方を習得するなら今です!
    3年生の夏に、「英語は焦る必要がない」と言える勉強方法と、中身の濃い学習をしよう

    内部から大学進学を考える君たち、自分の将来を考え学部専攻をするには、
    TOEICやTOEFL、英検といった検定試験に挑戦し、基準点に達していなければならない。
    検定、またそのレベルによっては、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング力が
    必要となることを知っておこう。
    高校3年生になって焦るのでは遅い!今すぐ自身の弱点を知り、克服すること!
    検定対策に向け、高校1年生から既にスタートしている子たちはかなりいますよ



各クラス空き状況/無料体験レッスン/レッスン状況について・・・

  通常4名が最大人数となっていますので、既に満杯のクラスがあります

  無料体験レッスンでは実際のレッスンを通し、レッスン内でレベルチェックを行います。
  
あなたの弱点や、わからない点英語の勉強方法などをお教えします。

  クラスはレベルによって分けられます。
  レベルや進歩状況により、学年を越えたクラスになることもありますが、
  学校定期テストや検定試験前は極力個人別にレッスンを行い、
  一人ひとりの理解を高め、定着させます

  まずはお電話にてお問い合わせください。
  0742-81-3739

  

  

 

  


The autumn, the best season for reading, sports and English!

2011-09-27 | 講師のひとこと

ご無沙汰しております。
忙しさにかまけ、随分長くブログを更新していませんでした。すみません。 

随分と涼しくなってきたように思えますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
エル英会話で頑張っている生徒さん、講師たちは本当に元気!
毎日楽しく大きな声で笑って英語を話しています!

 

さて、中学・高校生たちは、文化祭や体育祭のシーズンがそろそろ終わる頃・・・。
毎年、皆、本腰を入れて勉強に取り組む季節です。
中学・高校3年生達は、受験に向けてまっしぐら!
毎晩、一生懸命英語を話し、練習問題に取り組んでいます。

エル英会話の生徒さんの強みは、何と言ってもリスニング、文法力です。
殆んどの生徒さんが、どの学校でも優れたリスニング力、英作力と評価されています。
自身で英作ができるということは、文法をしっかり理解していないとできないこと。
一緒に勉強し始めて間もない中学1年生や2年生達も、
「早くもっと英語がうまくなりたい!」と、毎日頑張っています。

 

講師たちは、そんなみんなの頑張りに負けないよう、毎日必死で練習テストやレッスンプログラムを作成。
新たな教授法を勉強したりと大忙しです。
最大4人のグループレッスン
その中の一人ひとりを確実に向上させることだけを目的に、皆、一生懸命なのです!

さぁ、今日も忙しい時間が始まりました!
私もこうしてはいられない! 今から授業に入ります!

皆さん、英語は毎日頑張って伸びるもの!諦めず、少しずつ続けて見てくださいね!


秋です!さぁ、一緒にがんばりましょう!

2009-09-29 | 講師のひとこと

Hello, everyone!
How are you today?

 私たちは、忙しいながら生徒さんたちと賑やかに楽しく毎日を送っています。
現在、当校の生徒さん達の学校や習い事先でもインフルエンザが流行しているようですが、お体には十分にお気を付け下さいね!

 さて、私的には久々のブログですが、今日は私たちの生徒さんについてお話しましょう。

 現中学1年生から3年生は、体育祭や文化祭と学校行事にフル回転しているようですが、学校によってはアメリカンスクールのように2学期制の学校があり、この9月に1学期末試験を終えたり、今まさに頑張っている生徒さんもいます。
1年生から3年生まで、英語に関するいろいろな悩み(“単語書くのが難しい”“外国人講師の言ってることが全く聞き取れない”“文法の授業がさっぱりわからない”などなど)を抱え当校に入学されますが、嬉しいことに皆とても頑張り、持ってきた悩みは次のステップの悩みに、そしてまた次の悩みに変わっています。
気になる成績は、50点程度しかとれていなかった生徒さんは80点を越え、70~80点強にいた生徒さんは90点を越える状態になっています。
勿論、生徒さんの進歩速度はそれぞれですが、4か月~半年で40点以上伸びる生徒さんは多いですよ。
何よりもこの学校の中学生のリスニング力とスピーキング力は、彼らの学校では上位に位置し、自分自身で英語を作れる能力は、英作問題に反映されています。

 中でも既に短期留学を経験してきた中学生は、話すことへの意欲がさらに強まり、めきめきと伸びてます!

 高校生においては、1年生の時から大学受験を意識した学校もありますが、この時期にしっかりと基礎を固め、文章丸覚えの暗記英語を克服し、自身で作り、どんな文章でも読めて解ける状態になっていってます。
また、この頃から英語を聴く力が定着してくると言われていますが、現在当校の殆んどの高校生が毎日英語を聴くように取り組んでいるため、リスニング力は著しく伸びていますよ。
たいていの場合、“英単語や英熟語を丸覚えし、学校のテストでは悪くない点数をとってきますが、問題内容がガラッと変わり応用問題的なものになると点がとれない”そんな生徒さんが学校の教科書や参考書を抱えてやって来、レッスンをスタートされます。
当校では、彼らが丸覚えした単語や熟語を失わせることなく、それらを活用し、自身で英語を作らせ、会話し、読ませ、解かせる授業を行っています。
伸び率は様々ですが、基礎が固まった生徒さんの伸び率は中でも著しく、センター試験などに通用するものと言えるでしょう。

 大人の皆さんは、とても楽しくご自身やグループのペースを保ちながら和気あいあいとレッスンしています。
会話内容は様々で、あるクラスでは毎日の行動を、またあるクラスでは政治的なことを、ペットや映画、旅行に趣味、さらには環境問題や専門的分野まで…豊富なトピックでレッスンが動いています。
学生さんよりも頑張っていらっしゃるので、とても豊かな表現力を身につけられていますよ!
勿論、大切な文法や言葉の使い方がありますので、簡単にわかりやすく紐解いて説明させていただいてます。

 全クラスの生徒さんに共通して言えることは、何よりも皆さんが楽しみ伸びているということ。これは講師全員が心から嬉しいと感じる、生徒さんからの最高のプレゼントです。そのプレゼントを受け取っている私たちが頑張れるのは、もっと皆さんの楽しみ頑張る素敵な笑顔をみたいから。綺麗ごとではなく、本当に嬉しい気持ちです。

 さぁ、秋です!
食べ物に運動、そして勉強!皆さんは、この秋、何に力を入れられますか?
私は、さらに英語、そして新しくスペイン語にも力をいれるつもりです。

新しく英語をやってみようと思われる生徒さんがそろそろ来られ始めています。皆さんも、ぜひ一緒に“楽しく使える英語”に挑戦してみてください!楽しいから伸びるし、続くんですよ!

We are looking forward to seeing you soon!


Summer has gone, Autumn is coming soon!!

2009-09-11 | 講師のひとこと

Hi, everyone. How are you?
It's getting cooler and cooler. Don't you catch a cold?
(皆さんこんにちは。いかがお過ごしですか?
だんだん涼しくなっていますが、風邪をひいておられませんか?


 さて、あっという間に夏も終わり、陽が落ちるのもめっきり早くなってきました。

 中学生・高校生の生徒さんたちは、楽しかった夏休みも終わり2学期が始まっています。
エル英会話の生徒諸君は、膨大な宿題があるにも関わらず、さぼらずに毎週通ってきてくれました。
 その成果がこの2学期に出ることを講師は祈っています。そしてさらに楽しく英語を学習しましょう。
 社会人の生徒さんの中には、この夏海外にバカンスに出掛けられ日頃の学習の成果を実感して帰ってきて下さった方がおられました。そのようなお話をお聞きすることは、我々講師にとってなによりのお土産です。
 
 さあ、勉強の秋です!!といっても眉間にシワを寄せるのはやめましょう。
Nothing is hard to a willing mind. (好きこそものの上手なれ) です。
Let's enjoy learning!


Summer vacation is coming soon!

2009-07-09 | 講師のひとこと

Hello, everyone!
I'm so sorry I haven't written for a long time!
I've been doing busy with my work.

長い間、お待たせいたしました!中学生・高校生たちの学期末テストを迎え、講師一同テスト対策問題作りと強化レッスンに走り回っており、今日になってしまいました。 おかげさまで、子どもたちの今回のテスト状況もかなり良いものとなりました。中でも嬉しいのが、子どもたちのリスニング、カンバセーションテストでの成績がすばらしいものだったことです。
みんなの努力が実力となって現れた時、私たち講師は言葉にならない喜びを感じます

さて、エル英会話の中学・高校生達の中には、「長い夏休中に英語力をアップしたい」と、自分自身から「レッスン回数を増やしたい」と申し出るお子さん達が増えてきます。こんな時私たち講師は、本当に嬉しくもあり、また子どもたちの状態を心配にもなります。
塾にクラブに学校の宿題に・・・あまりの過密スケジュールをこなさなければならないお子さんには、レッスン回数を増やすことはお勧めしておりません。
なぜならば、脳は“今日起こった出来事や習ったこと”を睡眠中に整理するからです。睡眠や休息の大切さは、学習面に大きく影響しているのです。

しっかりとした睡眠と余裕をもったスケジュールが、彼らの記憶力や思考力をアップさせることを、これまでの経験上、ご両親にもお話しさせて頂き、レッスンスケジュールを組み立てております。

この夏に、中学・高校生で勉強が既に難しくわからないと感じているお子さんは、英語の見方を変え、遅れを取り戻しましょう! “英語ができないお子さんはいませんよ!” ちょっと見方を変え、文法・会話力を同時に学習していき、楽しく好きな教科にしてしまおう!
私たち講師は、すでにこの夏の楽しいレッスンを組立て始めています!

今回の学期末試験で「ちょっと英語が心配教科になった」「芯からわかっていないんじゃないか?」「好きだからもっと頑張りたい!」と感じているのなら、今すぐ無料体験レッスンにお越しください。
実際に授業をしっかり見て頂くことが一番です!

さぁ、皆と一緒にがんばるぞ~!!!
Mika                     
     

How is your midterm examination?

2009-05-22 | 講師のひとこと

How is your midterm examination going?
新学期が始まり約2か月、さてそろそろ中間試験の結果が返ってくるころかな?
自分の実力は出し切れましたか?
「ちょっとこのままではマズイ、、、」

もしそんな風に少しでも思ったら、もう一度答案用紙を見てみましょう。

どうして間違えたのかを自分自身で分かるなら、あなたはその間違いを克服できました。その調子です!

どうして間違えたのかを自分で分らなかったり、間違いにすらならない状態ならば、どこかであなたは立ち止まったままか、道に迷ってしまっているのかもしれません。

エル英会話の講師たちは、あなたが立ち止まった場所、自分がどの道に入り込んでしまったのか、そしてそこからどうして出られなくなったのかをしっかりと追及し、進むべき方向へ導きます。

今からでも遅くない!
しっかり支えていきますので、まずはご連絡、ご相談くださいね!