goo blog サービス終了のお知らせ 

えれぴあのブログ

GAZOOブログから移行しました。

コメントくださった皆様、ありがとうございます。

2018-09-08 20:27:00 | インポート
コメントが入れられないためこちらに​投稿しました。

おかげさまで今朝3時頃電気は復旧しました。
水は出ましたので、炊事に関してはカセットコンロで対応できました。(オール電化ではありませんがIHコンロ使用)
車庫については、1.車庫の中に手動対応のものがついている 2.車庫に入るためのドアがない 3.窓はある
そのためいつになるかわからない通電を待つか、窓を壊して中に入り車の電源を使って開けるかのいずれかの選択でした。
まだ道内の電気の回復は100%ではないようですが、電気のありがたみが身に沁みました。
だからと言って原発には頼りたくはありませんが。​


 


ご無沙汰しています

2018-09-07 21:47:00 | カムリ

私の住んでいる所も震度5弱でした。​

地震と共に停電し未だに回復していません。

スマホのバッテリーも底をつきはじめ、おまけに車庫は電動シャッターで車を出すことが出来ない状況でした。

電気の復旧がいつになるかの情報もなく、ついに車庫の窓を割って中に入り車から給電をしてシャッターを開け、車を出しました。
今も停電中ですが、PHVでスマホやipadの充電とテレビを見るのに使っています。
ここは田舎なので電気の復旧がいつになるのやら。

震源地の被災された方に心よりお見舞い申し上げます。


道の駅

2017-08-06 17:30:00 | インポート

​2日間続けて道の駅めぐりへ。

今回は中山峠を越えて京極 ルスツ 真狩(まっかり) 洞爺湖 豊浦 伊達 室蘭 登別 苫小牧 千歳 恵庭を回るルート。13駅で走行距離約500キロでした。

全線ドライバーは旦那さん、私は助手席で楽チン楽チン。

   最初は中山峠 望羊中山

   あげいもが有名 ジャガイモに衣をつけて揚げたもの

   3個が串に刺さっています

          IMG_0456.jpg

   名水の郷きょうごく

   羊蹄山からの湧水でコーヒーを入れると美味しい

   湧水地には行かなかったので写真はなしです。

          IMG_0458.jpg

   遠くに羊蹄山

          IMG_0457.jpg

    真狩は細川たかしの出身地

    ステージ衣装やCD トロフィーなど多数展示していました

    外では可愛いトドック号(生協の車)

    そして写真撮り忘れたけど、トヨタのミライ 日産のリーフ フォルクスワーゲン?    のPHVの3台が揃い踏み エコカーの試乗体験会をやってました。

    試乗はしませんでしたが目の前をミライが走って行きました。

    今日ディーラーに行ってそのことを話したら、北海道では室蘭に1台あると教えてく    れました。まさにその1台だったのかな。

          IMG_0459.jpg

     ナンバーが1009(トドック)

    室蘭は鉄の街

    白鳥大橋やネジで作った工芸品

         IMG_0463.jpg

   

         IMG_0462.jpg

     さすが太平洋側 濃霧です

         IMG_0461.jpg

     ついでに港を撮影 満潮なのでしょうか?柵のところまでいけません。

         IMG_0465.jpg

     ボルタって言います。色々なポーズがあります

     ニヒルなピアノのボルタ

         IMG_0467.jpg

   あまり写真は撮らなかったのでこれでおしまい。

   来週は10日から4連休なので2泊3日の予定で道東方面に出かけるかも。

   一所懸命うちの旦那さんがルートを考えている最中です。

   



うに丼

2017-08-04 23:00:00 | インポート

​今日は仕事が休みだったので、道の駅めぐりのドライブに行きました。

とりあえず前回行けなかった2箇所を行ってきました。

まず最初は余市にあるスペースアップルよいち。

ここは元宇宙飛行士の毛利衛さんの出身地なので宇宙記念館があります。

記念館の見学はまたの機会にして、アップルパイを食べて次の神恵内(かもえない)にある道の駅へ。

途中昼近くになったため、少し戻ることになりますが積丹町美国にある食事処純の店へ。

   ここのザンギ(鶏肉の唐揚げ)は美味しいです。そして一個一個が大きい。

       IMG_0452.jpg  

  

    うちの旦那さん ウニ丼

       IMG_0453.jpg    


    私  3色丼(ウニ いくら アワビ)

        IMG_0454.jpg  


 ごちそうさまでした

帰りは来た時と同じ道で、天気にも恵まれて無事帰宅しました。


明日はハイエースで犬も連れて、中山峠から京極 ルスツ 洞爺湖 室蘭 苫小牧をまわるルートでドライブ予定です。


色々ありまして

2017-07-23 23:45:00 | カムリ

​パソコンをマックに変えてから、未だ使い方に慣れなくストレス増大の毎日。

ブログの更新もほとんどしないまま、車だけ変わりました。


夫の車がプリウスからハイエースになりました。

        IMG_0443.jpg

以前から犬を連れてドライブをしたいと思っていました。

急に出かけることが多くホテルの算段もままならないこと、キャンピングカーはとても高価で手が届かないし。

ハイエースなら後ろで足を伸ばして眠ることができると言うわけで、5月は函館方面7月はオホーツク海側の枝幸のかに祭りに行ってきました。

寝るところの心配もいらないし、快適快適!

ただし、まだ私は一度も運転していない。

   

また今年から北海道の道の駅のスタンプラリーを始めました。

自己満足のためなので少しずつ増やしていくつもりです。


もう一つ

事の発端は4月にさかのぼる。

いつものディーラーでタイヤ交換。そこで、2本だけ外減りしていることが判明。

冬タイヤに交換の時はわからなかったのですが、保証の関係で車を購入したディーラーで見てもらうことを提案された。

そこでの出来事、対応してくれたメカニックのお兄さんは「アライメントは正常の範囲内」

運転の仕方まではわからない、云々とおっしゃいました。

荒っぽい運転はしていないし、このお兄さんの対応には夫もムカっとしたと後で話していました。

とりあえず詳しい検査をお願いしましたが、結果は同じ。

それではどうして正常の範囲であるにもかかわらず片減りするのか?

これって異常じゃないの?

最終的に工場長と言う人が説明してくれましたが、納得いかず。

この時点で大好きなカムリが大っ嫌いなカムリになってしまいました。

今まで3年足らずでこんなことはなかった。

新型カムリが出ることはわかっていたが、ハイエースを購入したトヨペット店である一台の車をたまたま試乗したところ、加速やスタイルの良さに惹かれて一気にカムリ熱は冷めてしまいました。

もしカムリを買うことがあっても、もうカ○ーラ店では二度と買うつもりはない。

他の車もトヨペットかトヨタ店でと考えている。

         IMG_0445.jpg


そう言うわけで、


昨日納車になりました。

私の新しい相棒です。よろしくお願いします。

これが本当の最後になります。

        IMG_0447.jpg