goo blog サービス終了のお知らせ 

えれぴあのブログ

GAZOOブログから移行しました。

ツールド北海道 3日目

2015-09-13 21:46:00 | インポート

​ご無沙汰しています。

忘れられた存在になってないか心配でしたが、日々忙しく過ごしていました。

今年のツールド北海道3日目は、わが町がルートに入っていました。

めったにない機会なので、応援に行きました。

当別町から石狩市の国道231に入る交差点での観戦です。

広報のパトカー

010323d1b14ddf60b7ef7cf8d42ac37fae359b0f1a.jpg 

先頭集団  5人の争いです

01ab9599c78c78979e573975652899c7638ca3f62e.jpg 

4~5分してから

012eecc8c7043355a3aa7cd87dc9fba6efc6476007.jpg 

怒涛のごとくあっという間に駆け抜けていきました。

30分ぐらい札幌方面は通行止めになっていました。

 


秋のドライブ

2014-10-19 19:49:00 | インポート

​久しぶりの晴天

最後の紅葉を見に日高方面にドライブしてきました。

走行距離約500キロ

行きは樹海ロードを通り、平取町振内(びらとりちょうふれない)から山道に入りすずらん群生地のそばを抜けて新ひだかへ。

DSCN0428.jpg 

DSCN0432.jpg 

DSCN0431 (2).jpg 

紅葉も終わりかけていました。

途中の牧場で

DSCN0435.jpg 

DSCN0436.jpg 

新ひだかでは、遅いお昼を回転寿司でとりました。

結構おいしかったです。

帰りは、太平洋側を通り苫小牧・早来(はやきた)・由仁・長沼・三原バイパスを通り帰宅しました。

 

実は写真に写っている車に変えました。

以前と比べると防音対策がしっかりされているので、とても静かな車です。

夫に言わせるとセルシオなみだそうです。

納車4日目で600キロ超えました。

 

燃費は、エアコン・クルコン使用で24キロぐらいでした。

 


何回やり直したらいいのかしら?

2013-12-18 23:17:00 | インポート

皆様、半年もご無沙汰していました。

しばらくぶりなので3回も入力途中で記事が消えてしまい、四苦八苦しています。

今年も無事、年を越せると思っていたのですが・・・

 

先日エンジンをかけると、いつもと違う音が・・・

エンジン?エアコン?

用事を済ませてトヨタへ。

どうやら送風を強くすると音が大きくなります。

グローブボックスを外しエアコンフィルターを出すと、フィルターが三角形にちぎれています。

なんということでしょう!

そうです!   チューチュー、ね・ず・みのしわざ。

とりあえずフィルターを外したまま帰り、翌日新しいフィルターをいれてもらいました。

配線などの点検が必要なため、後日入庫することにして保険会社にも連絡。(ダッシュボードも外して大掛かりなものになるため)

「えっ?ねずみ?ですか?」保険会社もびっくり、工場に調査に来ました。

保険で対応できるようになったとトヨタからも連絡あり、「見に来てください」と言うことで、急いで工場へ行くと。

下の画像、左上の横長の穴から入り

  DSCN0308 (2).JPG 

 新しいフィルターはワイパーの根元のボードのところまで引っ張り上げられ

画像の緑のフィルターは、入れたばかりの新品フィルター

   DSCN0305.JPG

 エアコンの部品もかじられ

   DSCN0304.JPG

 上の画像の真ん中あたり、穴の開いたところの下の部分がかじられています。

見るも無残な状態です。

車庫はねずみの駆除剤を設置。

夫の車は今のところ無事ですが、後日点検に入れる予定となりました。

 

 

 

 

 


髦ソ蟇呈ケ匁クゥ豕峨°繧峨?蟶ー繧企%

2013-04-23 12:37:24 | インポート

 

帰りは道東道から途中一般道に降り新得でお昼ご飯。

新得のおそばを食べました。

写真はスマホで撮ったのでうまくアップできません(仕方が判らない)

 

国道275号線 月形付近の白鳥たち

ものすごい数の白鳥が落穂を食べていました。

 

 

国道337号札幌北区あいの里付近で夕焼けがとても綺麗だったのでパチリ。

フィルターかけれないのであまりうまく撮れてません。

 

 

行く前日にガソリン満タン。少し走ったので走行距離約800キロ

燃費21.3キロ。走行可能距離残り247キロ。このままだと1000キロ走れる計算ですが・・・

 

この記事書いている時に、防災無線で国道231付近でヒグマの目撃情報が・・・

それだけ住んでいるところが田舎だということです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年4月23日 14:06]
こんにちは

白鳥いっぱいいますね、冬の間は何食べてるんでしょう

これから暖かくなってエサが一杯食べれそうなのに北へ帰るんでしょうか、なんでかなー?

メータの燃料の目盛からは1200キロ位いけそうなのでは?

チャレンジしてみて下さい(^_^)
若隠居 [2013年4月23日 14:12]
白鳥の大群、
地平線に沈む赤い、黄金色の太陽と言い、
素晴らしいです!

しかも、気温8℃以下で、
燃費も素晴らしい!
満タンで1100キロ走れそう!
settai [2013年4月23日 17:59]
白鳥の渡りが近づいて沢山食べて体力を付けているのでしょうか。私は毎日蒸溜した液体でお腹に体力を注ぎ込んでおりますが・・
この前は、北のはげおやじさんの夕焼け写真がUPされましたが、夕焼けは絵になります。

何と言っても燃費が素晴らしいですね。私も次回給油の時から1,000km挑戦するつもりです。
のんのん2002 [2013年4月23日 19:20]

 えれぴあさん、こんばんは。

シベリアへ帰る途中の白鳥がたくさんいましたか。
良い感じですねー。

燃費、21.3kmとはイイですねー。
RXくんもハイブリッドですが、ここまでは走りません。



えれぴあ [2013年4月23日 19:51]
一年生さん、こんばんは。
コハクチョウは家の近くにも例年くるようですが、これほど多くはないかと思います。
昨日見たのはオオハクチョウで、道路沿いにも沢山いました。
車の外に出て写真を撮りましたが、全然逃げる気配なかったです。
食べ物は水田の落穂ではないのかしら。

えれぴあ [2013年4月23日 20:06]
若隠居さん、こんばんは。
写真撮るの下手なので、なんかぼけた写真になってしまいました。
道東の気温は日中11度位まで上がっていましたが、風があって意外と寒かったです。
燃費はこれから市街地走行になりますので、どうなりますか。
えれぴあ [2013年4月23日 20:13]
settaiさん、こんばんは。

毎日の食べ物は、無色ですか?それとも黄金色でしょうか?

燃費、冬の間は散々でした。
半年ぶりに1000キロ越えることが出来ますかしら。
えれぴあ [2013年4月23日 20:18]
のんのん2002さん、こんばんは。

最近当別近辺でハクチョウ見かけましたか?
今年はこのあたりにあまり見かけないような・・・

燃費はカムリの売りなので、このくらいいかないと。通勤距離が長いので本当に助かっています。
~アキラ~ [2013年4月23日 20:36]
お久しぶりです。
綺麗な夕日でしたね。こんな夕日が見られると、旅の終わりもいいもんだと感じたのではないでしょうか。
北海道の寒い中、燃費も良い数字ですね。1,000kmオーバーは確実です。ただ、無理してガス欠だけは避けてくださいね。(笑)
えれぴあ [2013年4月23日 20:50]
~アキラ~さん、こんばんは。
ご無沙汰していました。
半年ぶりに燃費アップです。
今年の冬は、吹雪で吹き溜まりに突っ込んで走行不能になり除雪車に引っ張ってもらい脱出したりと散々でした。
ここは田舎なので怖くてガス欠になるまで無理はできません。