ご無沙汰しています。
忘れられた存在になってないか心配でしたが、日々忙しく過ごしていました。
今年のツールド北海道3日目は、わが町がルートに入っていました。
めったにない機会なので、応援に行きました。
当別町から石狩市の国道231に入る交差点での観戦です。
広報のパトカー
先頭集団 5人の争いです
4~5分してから
怒涛のごとくあっという間に駆け抜けていきました。
30分ぐらい札幌方面は通行止めになっていました。
ご無沙汰しています。
忘れられた存在になってないか心配でしたが、日々忙しく過ごしていました。
今年のツールド北海道3日目は、わが町がルートに入っていました。
めったにない機会なので、応援に行きました。
当別町から石狩市の国道231に入る交差点での観戦です。
広報のパトカー
先頭集団 5人の争いです
4~5分してから
怒涛のごとくあっという間に駆け抜けていきました。
30分ぐらい札幌方面は通行止めになっていました。
久しぶりの晴天
最後の紅葉を見に日高方面にドライブしてきました。
走行距離約500キロ
行きは樹海ロードを通り、平取町振内(びらとりちょうふれない)から山道に入りすずらん群生地のそばを抜けて新ひだかへ。
紅葉も終わりかけていました。
途中の牧場で
新ひだかでは、遅いお昼を回転寿司でとりました。
結構おいしかったです。
帰りは、太平洋側を通り苫小牧・早来(はやきた)・由仁・長沼・三原バイパスを通り帰宅しました。
実は写真に写っている車に変えました。
以前と比べると防音対策がしっかりされているので、とても静かな車です。
夫に言わせるとセルシオなみだそうです。
納車4日目で600キロ超えました。
燃費は、エアコン・クルコン使用で24キロぐらいでした。
皆様、半年もご無沙汰していました。
しばらくぶりなので3回も入力途中で記事が消えてしまい、四苦八苦しています。
今年も無事、年を越せると思っていたのですが・・・
先日エンジンをかけると、いつもと違う音が・・・
エンジン?エアコン?
用事を済ませてトヨタへ。
どうやら送風を強くすると音が大きくなります。
グローブボックスを外しエアコンフィルターを出すと、フィルターが三角形にちぎれています。
なんということでしょう!
そうです! チューチュー、ね・ず・みのしわざ。
とりあえずフィルターを外したまま帰り、翌日新しいフィルターをいれてもらいました。
配線などの点検が必要なため、後日入庫することにして保険会社にも連絡。(ダッシュボードも外して大掛かりなものになるため)
「えっ?ねずみ?ですか?」保険会社もびっくり、工場に調査に来ました。
保険で対応できるようになったとトヨタからも連絡あり、「見に来てください」と言うことで、急いで工場へ行くと。
下の画像、左上の横長の穴から入り
新しいフィルターはワイパーの根元のボードのところまで引っ張り上げられ
画像の緑のフィルターは、入れたばかりの新品フィルター
エアコンの部品もかじられ
上の画像の真ん中あたり、穴の開いたところの下の部分がかじられています。
見るも無残な状態です。
車庫はねずみの駆除剤を設置。
夫の車は今のところ無事ですが、後日点検に入れる予定となりました。
帰りは道東道から途中一般道に降り新得でお昼ご飯。
新得のおそばを食べました。
写真はスマホで撮ったのでうまくアップできません(仕方が判らない)
国道275号線 月形付近の白鳥たち
ものすごい数の白鳥が落穂を食べていました。
国道337号札幌北区あいの里付近で夕焼けがとても綺麗だったのでパチリ。
フィルターかけれないのであまりうまく撮れてません。
行く前日にガソリン満タン。少し走ったので走行距離約800キロ
燃費21.3キロ。走行可能距離残り247キロ。このままだと1000キロ走れる計算ですが・・・
この記事書いている時に、防災無線で国道231付近でヒグマの目撃情報が・・・
それだけ住んでいるところが田舎だということです。