goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪 南船場 眼'z スポーツグラストレーナー井上の喜怒哀楽

眼鏡&スポーツサングラスサロン眼'zです。
https://eglasses.wixsite.com/mysite

トライアスロンの世界でも・・・

2007年05月12日 | Weblog

今日いつもお世話になっている大阪トライアスロン協会
協会強化委員長の清水さんのブログで発見しました。
ビックリ!eglassesを背負って頂いている・・・
何がって言いますと仕事用レース用のウェアーに
またまたeglassesのロゴが張り付いています。ペッタリ
最近本当に皆様に応援して頂いているなあっと実感しています。
プロ野球の監督・コーチや選手の皆様・ビーチバリアーの皆さん
・自転車屋さん・芸人の皆さん、今回のトライアスロン協会の清水さん
数え切れないぐらいに皆さんに愛されている^^一流ではないのに・・・
気合を入れて頑張らなければ成りません。eglassesを潰しては成りません。
だって応援して頂いている皆さんが要るんだもん!
感謝の気持ちをいつも忘れずにこれからも頑張ります。

※清水 辰生さん(しみず たつお)
しみず整術院&スポーツコンディショニング 代表
中国整体士、カイロプラクター、AEDインストラクター、
フィジカルコンディショナー、パーソナルトレーナー

清水さんのブログは↓↓↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/shisco20061205

スポーツコンディションに関する事は清水さんに相談すれば
きっと成績が上がるはずです。


                井上でした。


ファイテンビーチバレーJBVツアー2007第2戦

2007年05月08日 | Weblog
夏に近づきスポーツ業界の動きが活発
になってきていますね。
最近注目を浴びているのが「ビーチバレー」
東京のお台場にてファイテンビーチバレー
JBVツアー2007第2戦が行なわれました。
(今回は女子ではなく男子の話題ですよ^^)

仲矢さん高尾さん

3位おめでとうございます!!

 男子は、愛知オープンに続き順当に最終日へ
駒を進めたのは、白鳥・朝日ペア、西村・渡辺ペア
、森川・山本ペアの3チーム。そして最終試合で四強
に滑り込んだのは、今季初のベスト4入りを決めた
39歳の大ベテラン・高尾とアマチュア期待の若手
ブロッカー・仲矢のペアだ。高尾が「勝利のポイントは
仲矢の成長に尽きる」と語ったように勝負所で若手を
叱咤し続けた結果、ベテランと若手の力が噛み合い
安定した力を発揮。愛知オープンでべスト4に入った
畑・井上ペアをストレートで破った。
翌日、男子準決勝第1試合は、白鳥・朝日ペア対森川・
山本ペア戦。第1セットは序盤から朝日のブロックが炸裂。
山本の攻撃が機能せず意気消沈した森川・山本ペアを白鳥・
朝日ペアが一蹴した。男子準決勝第2試合は、西村・渡辺ペア対
仲矢・高尾ペア戦。初の大舞台を踏んだ若手ブロッカーの仲矢は
第1セットは緊張を隠せず、なかなかボールがつながらない。
第1セットは渡辺・西村ペアが先取した。
第2セットは固さがとれてきた仲矢が2本のブロックポイントを
見せベテラン・高尾のナイスプレーも飛び出すが、プロチームの
渡辺・西村ペアに及ばず敗退。仲矢・高尾ペアは今大会を3位で終えた。

( ビーチバレーJBVツアートピックスより)



仲〇さんとはBTOC(97年6月 関西初のビーチバレー団体)の
中〇様のご紹介でサングラスを購入して頂いています。
(中〇様も女子で頑張っていますよ。)
ここ1年ぐらいのお付き合いですが・・・
なんか他人事ではないですね^^
チョット知っている人のご活躍が非常に嬉しく感じます。
又、先日は今年のサングラスのご相談にBTOCの小〇様もお見えになりました。
凄くビーチバレーに関して熱く語っていただきました。
(なんせビーチバレーに関しては素人なので・・・笑)
私的にはこれからもビーチバレーを愛する皆様に何かご協力が
出来ないかと常々考え、これからも小〇さんとかとお話をして
ご協力をしたいと思います。小〇さん有難うございました。

今後少しずつですが、ビーチバリアーの皆様にサングラスの
事で皆様にコメントを頂きましてWEBにて公開して行きたいです。
皆様のお役に立てればと思います。(皆さんコメント下さいね。笑)

仲矢さんのブログは↓↓↓↓

http://ichinana.exblog.jp/5622486/

小田さんのブログは↓↓↓↓

http://sideout.exblog.jp/


BTOC(関西初のビーチバレー団体)のホームページは↓↓↓↓

※仲矢さん・小田さんや日本を代表するビーチバリアーの方が
沢山いらしゃいます。みんな熱いですよ^^


http://btoc.fc2web.com/


活動場所:淡輪海水浴場
バブル景気と共に人気が盛り上がり、バブル崩壊と共にブームが
衰退してしまったビーチバレー。そんなブームに流されない、
真の意味での普及をめざして奮闘するビーチバレー団体「BTOC」。
大会を自ら主催し、また選手自身の技術の向上を目標に、今日も
浜辺のボールを追いかける!!


さあ、終わりではなく今から再出発です。関西から元気をだして頑張りましょう!!
勇気を頂いたので、何かセールでもやるか!!笑


     eglasses by 井上でした。

☆ウエムラオリジナルジャ-ジに登場!!☆

2007年05月05日 | Weblog

昨日お店のお客様で色々とお世話になっています、
ウエムラサイクルパーツの〇田君が来店されました。
以前から聞いていましたウエムラオリジナルジャ-ジに
弊社のロゴマークが入りました。画像では少し見にくい
のですが・・・
LIAISONのビッグロゴの左下にeglassesのロゴを見て
少し感動しました。弊社みたいなお店のロゴがレース会場
で見れるなんて非常に嬉しいです。ホント^^

 最近何かと色々なところからお声を掛けていただき感謝しています。
現在も大阪トライアスロン協会の〇水さんにお声を頂きまして
サングラス及びニューレンズのフィールドテストをして頂いたり、
関西某球団様よりサングラスの購入のお話が有ったりと、嬉しい限りです。
以前のブログでも書きましたが、二流にも真面目に努力すれば
結果は後からついてくると思い日々努力ですね。

今回お世話になりましたお店は下記に成ります。
もう皆さんお馴染みですね!!

ウエムラサイクルパーツ
〒559-0007大阪市住之江区粉浜西2-7-7
TEL:06-6671-4402/FAX:06-6671-3968
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:30(日曜日のみ19:00まで)

http://www.uemura-cyc.com/news/index.html

          

 最後に色々なスポーツがシーズンに突入いたしました。
その為に土日が大変混雑しております。その為に
皆様には多大なご迷惑をお掛けしました事深くお詫び申し上げます。
又、事前にご予約を頂きましたら幸いでございます。
皆様にお願いします。
弊社は私一人で眼鏡部を切り盛りしています。その為にお一人当たり
通常は1時間より3時間ぐらい掛かる場合がございます。
あくまでも予約を最優先させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
時間帯によってはかなりお待ちいただくこともございますので
予めご了承くださいませ。(私がドン臭いだけなんですが・・・笑)



               井上でした

やっぱり二流なのかな??

2007年04月12日 | Weblog
一流と二流の差は何なんだろう??
商品?立地条件?売上?店長の力量?
最近凄く悩みます・・・
eglassesの専属(眼鏡部)になって約6年目
ちょっとは名前は売れてきたんだろうが最近は
かなり凹んでいます。
先日も私が絶対販売したいと心から思っていた
ブランドのメーカーさんから今後の契約の破棄を
宣告されました。詳しい事は判りません。
福井まで行ってお願いしてやっとの思いで契約して
頂いたメーカーさんからです。
なんか心がポッカリ穴が空いた感じです。
好きだったんですよね。メガネのデザインや社長と
お会いした時の熱い情熱が・・・
私もこの仕事に凄く情熱を燃やしているからこそ
何か心が痛いです。
今までも沢山のメーカーさんと交渉しても
立地条件(大阪西成区)や汚い商店街では販売して欲
しくないようなそぶりを見せられたり、契約本数が
以上に多かったり・・・好きだけでは駄目でと心では
思いますが、その度に私は心を痛めています。
でも、こんなお店でも凄く大事にしてくれるメーカーさん
にはメチャクチャ感謝していますよ。
小売店はメーカーさんと上手くお付き合いを出来ないと
何も始まらないですもんね^^
本当に凄く困って遠方の方からもお客様が来てくれるのに
肝心の商品が入らなければ私達は何もできないです。
やっぱりいつまでたっても二流なのかな???
何もお役に立てない自分に非常に歯がゆいです。
悔しいです。涙が出ます。
でも、頑張らなければ成りません。こんな私を訪ねてくれる
お客様が要る内は・・・
もっと自分を磨いてeglassesで買ってん!ええやろう!と
言う言葉を聞くまでは努力と忍耐で頑張ります。
そうじゃなくてはお客様に失礼ですよね・・・

お客様本当に有難うございます。心からお礼申し上げます。


彼女達は何を思う???

2007年03月30日 | Weblog
久しぶりのブログです。
今年は例年に比べて暖かかってので
もうシーズン中???(サングラスの需要が早い)
毎日のようにロードをしている方や野球をしている方や
フットサルをされている方がお見えになります。
眼鏡部は私一人ですので、もうすでにご迷惑をお掛けしています。
申し訳ないです・・・

 今日は二人の子供達のお話です。
一人は中学1年生!もう一人は中学2年生!小学生のときから
ミニバス(小学生のバスケットボールクラブ)で共に
頑張った二人です。大きい大会では余り良い成績ではなかったの
ですがブロックの選考会では共にジュニアオールスターに選ばれ
一人はベスト15人に選ばれ一人は選考のみでした。
二人の共通点は共に私学の学校に行ったことです。
一人は大阪でもバスケで強豪の中学!一人はバスケでは決して
有名ではないですが、勉強では有名な女子中学!
共にバスケが大好きな二人です。
先日3月の中から27日まで「第10回大阪バスケットボール私学大会」
が有りました。
共に予選リーグを1位通過して決勝ラウンド1回戦で当たる事に成ったのです。
1年生は強豪チームの監督さんに教えられメキメキ上達して1年生ながら
チームのエースで7番です。2年生はバスケを余り知らない顧問の元
に大学生コーチ(OB)が教えて頂いているチームで7番です。
大阪中央体育館にて小学生のミニバスの後輩や監督のもとで試合が
始まりました。はじめはお互いに手探り状態で膠着した試合でしたが
前半を終え10点差後半を終えて20点差での試合でした。
(久しぶりに私も見て1年生を見てビックリするぐらい上手くなっていましたね。)
1年生は勝って当然ですし、2年生は勝ちたかったでしょう!
1年生はその後3位!2年生は7位でした。2年生は今までのチーム事情を考える
とかなり善戦した方でしょう。
2年生は小学生の受験の時にバスケを取って全国レベルの強豪中学に行くか
勉強を取るかかなり迷い結果的には勉強を取ってしまいました。
この二人の結果は当たり前のようですが、中学2年生はショックだったと
思います。家に帰ってから今日のビデオを何回も見ては泣いていたようです。
二人の本当の気持ちは判りませんが、2年生の心の中にはもしかしたら
もう1回受験してバスケの道に進むのかもしれません。普通に行けば関西六大学
ぐらいには行けるのですが・・・だってバスケが好きだから・・・
悩むのでしょう・・・
父親が勉強をせずにバスケに夢中に成った時みたいに・・・
もう中学生ですから自分で決めれば良いと思います。一生の内の1回だけですから
悔いをしないように思います。今のバスケットではサッカーのように選ぶ事が
出来なのです。

有ればいいなバスケのクラブチーム!!勉強も好きなスポーツも一杯できる
環境を出来たら良いと思います。

         


警告!メガネ(レンズ)選びに気をつけて!

2007年02月15日 | Weblog
最近眼鏡界のモラルがメチャクチャです。
ただ売れば良い!安ければ良いとか!自分ところの
店がよければなんでも良いと言うWEB眼鏡店が多いと
思いませんか?
販売本数がNO1!とか最安値!激安!プロが使用しているから!
とか有名人が来ているからとか著しく過剰な反応を起こす
WEBサイトが多いです。
誰でも良いもの(品質)を安く販売する事は私も大賛成ですが、
勘違いして頂きたくないのは、嘘はいかん!と言う事です。
日頃からWEBで色々と見る事が多いのですが、余りにもひどい
WEBを見たのでたまらずブログに載せました。
3980円でメガネができる!と言うWEBを拝見しました。
もちろん企業努力をしている為にできるのだろうな・・・
お客様にとってとても親切なお店だと思っていましたが、内容を
見てビックリです!!
屈折率1.56のプラステックレンズをフレームふち無しで
この価格見たいな内容でした。
屈折率1.56というレンズを知っていますか?
私共も販売をしていますが、素材自体が粘りが無く衝撃を
受けるとすぐに割れてしまう事が有るレンズです。
(※比重も非常に軽く間違った選択をしないのであれば
安くて良いレンズでも有ります。)
通常はフレームが全部有るタイプしか加工することは
無いものです。(セルフレームなど・・・)
そして衝撃を受けてもレンズにストレスをかけないように
加工したりと気を使うレンズでもあるのです。
しかし、ナイロールフレーム(下がリムレスで釣り糸
みたいな物で溝をはわしているタイプ)やツーポイント
(縁無し)なんかに加工したら少しの衝撃でも割れて
しまうし、欠けたレンズが目の中に入ればどう言う事
になるか判らないのでしょうか?しかも、通販で・・・
お客様が安くて欲しいと言う気持ちを逆手にとっての
販売は、絶対にやってはいけない事です!!!
又、他のWEBでこのレンズは〇〇円です!最安値!しかも
国産と掲載していますがどう考えても海外製では有りませんか?
国産ではないレンズは〇〇製です。と掲載するのが当たり前
だと思います。モラルが無い業界に非常に腹立たしいです。
皆さんもせめてこのような使用目的で使用するのだから
大丈夫ですか?とかこの場合のレンズ厚みを確認するとか?
国産か外国産かの確認は大事な事だと思います。
インターネットの普及で弊社みたいなお店も遠方からお客様が
お見えになって頂いたり大手さんと同等の扱いをして頂いたりと
凄くありがたいと思います。でも、その裏では、業界のモラルが
著しく傷をつけられるのは見ていられません。
私もこの業界でご飯が食べれますし、業界の発展を祈っています。
まだまだ力不足な点も多いかと思いますが、努力しているつもりです。
眼鏡の知識が無いエンドユーザー様に誠意を持って接するのが
当たり前だとも思います。目先の事ばかりを目指しているお店は
いつかボロが出ます。騙されませんようにご用心・・・

最後に私は過去に粘りを有るタイプの全部縁が有るタイプの眼鏡を
販売したのですが、不幸にも衝撃を受けて目の角膜を痛めた(失明)
お客様がいらっしゃいました。その事実を聞いた時は目の前が真っ暗
に成りました。私の判断が正しかったのか?落ち度は無かったのか?
2.3ヶ月は眠れませんでした。店頭ではこの事実をお話をするのです
が安全性についてはいつも考えさせられます。日本の眼鏡(レンズ)
の安全性を確立する事が必要だと思います。
二度とこのようなことが起こらない為にもあえて掲載します。
ファッションを重用する事は悪い事では無いのですが、安全性を必ず
お客様に訴える勇気ももって欲しいです。
お前処でもインターネットで売っているくせに何を言うとお叱りを
受けるかもしれませんが、眼鏡(特に度付きは・・・)は必ずお店に
行ってお買い求める方が私は良いと思います。会社の意見ではなく
私の個人の意見とお考え下さいませ。

名前が売れているから良い店!割引率が多いから良い店!だけでは無く
本当の良いお店は親身になって相談に乗ってくれるお店が真の良い店
ではないでしょうか?貴方のお近くにも沢山良いお店があります。
WEBに掲載していなくても本当に沢山ございます。私が尊敬している
お店もWEBでは掲載していません。

 良いお店に出会えるように心から切にお祈り申し上げます。


                    井上でした。






久しぶりの親ばか日記

2007年02月14日 | Weblog
2月13日3連休と私の休みが重なり
久しぶりに息子のサッカーの練習試合に行きました。
(普段は土日が休みでは無いので、試合に行きたくても
行けないのです。この季節ならではです。夏場は休みでも
殆んどハイシーズンの為に仕事!仕事!の毎日
売れない店の悲しみです。

 4年生になってかなり力を付けたと聞いていたので
少しは強豪チームとの試合で良いプレーが見れるかな?
と期待したのですが・・・

箕面豊北FC 0対0 ドロー
長岡京FC  0対0 ドロー
東淀川FC  1対1 ドロー
藤井寺市FC 1対0 負け 
結果的にはまあまあなのでしょうが、内容が・・・
他のチームは声もよく出ていて、気持ち良いぐらい
プレイにメリハリが有りました。
その点私の息子のチームは声は出ないし、走れないし
ダラダラと相手のペースでの試合で見ていて非常にムカつきました。
試合と試合の間にはキックベースボールをしていて非常に声を張り上げ
楽しく遊んでしましたが、最後の試合には遊んでいた時にケガをして
10人での試合でした。(藤井寺の皆さんすいませんでした。!)
その遊んでいた中心が私の息子・・・情けないです。
私の息子は試合では2列目でのプレーでしたが、ボールを持てば
すぐにパス!守備には参加せず!帰ってきてから「何でドリブルを
しないでパスばかり!押されている時は守らんねん!」っと
怒ると、「監督やコーチから普段からすぐにパスを出す事だけを考えろ!」
と言う指示なんだそうです。そりゃ監督やコーチの指示なのは判るのですが、
私の息子は素直なのか?馬鹿なのか?考えないのと応用力が無いと言うか
途中から怒るのも出来なくなりました。(だって私も似ているから・・・・)
まだまだ大阪の頂点は遠いですね。
イジメをなくそうと始まった大阪西成梅〇SCのみんな頑張れ!
親はみんな応援していますから・・・
勝ち負けに拘るのでは無いですが、後悔しない試合を望みます。
小学生の時代はたった2年しかないのですから・・・
日々の努力がいつか実るのです。
気持ちを切り替えて8人制サッカー大会に向けて頑張ってください。

試合や応援に余り行けないですがお店からいつも応援しています。
甘甘親ばか日記でした。


                  井上でした。




2007年RUDYPROJECT サングラスランキング

2007年02月03日 | Weblog
何かと話題のスポーツサングラスRudy社
2007年いきなりランキングを発表!!
シーズンに向けてご参考まで・・・

RudyProjectサングラスは下記からゲット!
http://www.eglasses.co.jp/rudy2007.html
http://www.eglasses.co.jp/rudylist.html

順 位 商品コード 商 品 名
1 SN184392     スポーツマスク チタン/Lブラックデグ
2 SN103924     シルロ  ホワイト/MLブルー  
3 ML930902     キャブリオリロード5 ガン/Lブラック
4 SN103814     シルロ カーボン/MLレッド  
5 ML944632     キャブリオリロード7 サンド/ブラック
6 SN108633     シルロ  ブラック/ ポラフォトグレイ
7 SN181042     スポーツマスク ブラック/Sブラック 
8 SN108433     シルロ  ブラック/フォトレッド
9 ML930901     キャブリオリロード5 アルミ/Lブラック
10 ML940902     キャブリオリロード7 ガン/Lブラック
11 ML952884     キャブリオリロード9 グリーン/グリーン
12 SN108598G     シルロ<ゴルフ> グラファイト/フォトゴルフ
13 SN104098     シルロ グラファイト/MLオレンジ
14 SN104043     シルロ  オレンジ/MLオレンジ 
15 SN175089     コペルニック ブラウンココ/ブラウン
16 SN943911D     ライドンⅡ シルバー/MLブルー
17 SN183986     スポーツマスク ブルー/MLブルー  
18 SN100333     シルロ ブラック/Rレッド  
19 SN100933     シルロ ブラック/Lブラック  
20 SN184650     スポーツマスク タートル/L.ブラウン 
21 SN180342     スポーツマスク ブラック/Rレッド
22 SN171042     コペルニック ブラック/Sブラック
23 SN108333     シルロ  ブラック/フォトグレイ
24 SN101033     シルロ ブラック/Sブラック   
25 SN180142G     スポーツマスク <GOLF> ブラック
26 SN100460     シルロ プラチナ/Lブロンズ  
27 SN101014     シルロ カーボン/Sブラック   
28 SN187126D     スポーツマスク ピンク/BiCrピンク 
29 SN944098D     ライドンⅡ グラファイト/MLオレンジ
30 SN171024     コペルニック ホワイト/Sブラック
31 SN948414D     ライドンⅡ カーボン/フォトレッド
32 SN080996     スカイマン L.ブラック/クリスタル
33 SN203710     ジェクソン ダークチェリー/Lレッドデグ
34 SN941014D     ライドンⅡ カーボン/スモーク   
35 SN175050     コペルニック デミタートル/ブラウン
36 SN081042     スカイマン スモーク/ブラック
37 SN100198G     シルロ<ゴルフ> グラファイト/G100
38 SN184052     スポーツマスク レッド/MLオレンジ 
39 SN082274     スカイマン A.ブラウン/ブラウン
40 SN091042     ファイアマン スモーク/ブラック
41 SN948614D     ライドンⅡ カーボン/ポラフォトグレイ
42 SN187027D     スポーツマスク ブルー/BiCrブルー 
43 SN940914D     ライドンⅡ カーボン/Lブラック
44 SN090793     ファイアマン L.ブルー/シルバー
45 SN092274     ファイアマン A.ブラウン/ブラウン
46 SN201006     ジェクソン ブラック/Sブラック
47 SN204334     ジェクソン ブラックタイガー/Lブラック
48 SN080793     スカイマン シルバー/L.ブルー
49 SN090933     ファイアマン L.ブラック/アンスラ
50 SN171042V     コペルニック<EV> ブラック/Sブラック

 以上50位まで掲載しました。
これからサングラスシーズンに向けてご参考までに・・・

※弊社では今年は出だし遅くメーカーランキングとかなり違うのですが
何故なんでしょう・・・(力が無いからと違うの???笑)


                   井上でした

有難うございます。セレッソスクール

2007年01月30日 | Weblog
親ばか日記!!!
私の子供が今月で今までお世話になった
セレッソサッカースクール阿倍野校を辞めます。
(別に嫌になった訳では有りません。あしからず・・・)
幼稚園の年中から今までの約6年間お世話になりました。
本当に有難うございます。
5年生からはクラブチームの練習日程が重なる為
行く事が困難な為です。
阿倍野校ももう少しで無くなるから、日程が合えば行かせて
やりたかったんですが、しょうがないですね。
(別にセレサポを止める訳では無いので・・・)
私自身もスクールでKOU1さんと知り合い、今では色々な活動にも
参加させて頂き本当に良い思い出でした。
これからはセレッソで学んだ事を生かしてクラブチームでも
頑張ってくれるでしょう。
目指せ!全国大会出場!
親ばか日記でした。


             親ばか!井上でした。

度付きサングラスほど贅沢な物はない!

2007年01月12日 | Weblog
最近眼鏡(メガネ)が流行です。
書籍でもメガネ特集の本が出たり、目が悪くないのに
メガネを掛けたり眼鏡店にとっては非常に有り難い話です。
度付き眼鏡は最低2980円から有りますが、その中でも、
一番の贅沢はやはり度付きサングラスでしょう。
無色のレンズは一度に大量に生産していますが、度付き
サングラスはその都度お客様の色を染色してコーティング
を掛けて完全オーダーメイドでお作り致します。
ほら、贅沢でしょ!!
偏光レンズやスポーツ系ハイカーブレンズは1組ずつセミ品
から研磨の工程まで入るのですごっく時間もかかるし、本当
の意味でも完全カスタムメイドに成ります。
又、最近ではミラーコートやハードマルチコートのカラー
(通常は反射がグリーンに見える奴)も豊富で私だけの眼鏡
を作るのが流行かもしれませんね。
通常の眼鏡は大型ハイパワー店で製作し、こだわり贅沢品は
マニアック系コンセプト店で作るのが主流です。
貴方も流行に乗ってプチ贅沢を味わいませんか?
2980円の眼鏡も良いと思うし、10万円の眼鏡も使用用途が
ハッキリしたら良いのでは無いでしょうか?
但し、自分の納得した物でないのに、ただ従業員さんが説明も
無く高いものを売り付けられないようにしましょう・・・
必ず納得して購入するのがeglasses流かもしれません。
レンズでしたら、原産国の説明や屈折率の違いによる厚みを
聞くのも良いかもしれません。(当たり前ですよね・・・笑う)

http://www.eglasses.co.jp/rxselection.html 参照
http://www.eglasses.co.jp/frameguide.html  参照
http://www.eglasses.co.jp/m_prescription.html 参照

フレームはどうか?eglassesでは大事なお客様だけに、眼鏡
フレーム製作業界のことを少しお話させて頂きます。
現在、日本国内で販売しているフレームは何処で作っている
かご存知ですか?「知ってるよ!福井県鯖江市近郊でしょ?」
・「イタリアでしょ?」殆どのお客様はこう答えると思います。
でも実際はちょっと違うのです。お隣の国の韓国や中国やベトナム
等です。多分、国内で販売している約40%以上は隣国で作っている
のは間違いないことでしょう。(パーツの製作だけ隣国で作り、
仕上げは日本と言う物やメッキ仕上げだけ日本と言うのも日本製
なんでしょうか?この数字を含めますと????不思議ですよね?)
「○○○」と言うブランドと言う理由で日本製と思うのは昔の話です。
国内有名販売店でこれは「この商品(ブランド)は中国製です。
ベトナム製です。日本製です。」と明確に言う販売店が幾つ
あることでしょう?・・・(明確にしているメーカーさんも、
もちろんあります。)
ブランド名だけで買うとお買い得では無いかもしれませんね・・・
誤解の無いように補足させて頂きますが、隣国製の商品の品質
が悪い!と言う事を言っているのでは有りません。日本に比べます
と製作賃金が安い為に、日本の眼鏡企業が中国と現地合弁会社を作り、
日本人指導者が出向き凄く苦労していることもあって、一時期の高い
眼鏡(ブランド)をお買い求め易くなったのは私達にとっては凄く
有り難い事だと思います。
でも、その反面海外の超有名ブランドフレームは日本にて製作して
いるの物も多いのも事実です。例えば映画でも話題になりましたが
マトリックスサングラス、ローデンストック、シルエット、ダンヒル、
シャネル、フェラガモ、グッチ等(一部商品は除く)すごいでしょう。
誰でも知ってるブランドフレームが実は日本製なんです。日本の眼鏡
製作メーカーは近隣諸国に押されている反面、世界から注目する立派
な日本を代表する産業の1つ言うのも真実です。
話を元に戻しますが、eglassesの大事なお客様は、フレームを選択
する場合このような知識の無い販売専門店で買うことは避けることが
できるででしょう?

話がかなりマニアックに長くなりましたが、一言で「奥が深い」と
いう事ですね。
だいぶお店の宣伝文になり申し訳ございません。
皆さんに少しでも眼鏡の事を伝わればと思いました。
2007年もお店を潰さず頑張りたいです!!笑

 ※写真の度付きミラー付き遠近両用眼鏡は、故〇〇監督
の物を△△コーチにヴァージョンアップしたものです。
贅沢な度付きサングラスは受け継がれるものです。


          でわでわ  井上でした。