goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪 南船場 眼'z スポーツグラストレーナー井上の喜怒哀楽

眼鏡&スポーツサングラスサロン眼'zです。
https://eglasses.wixsite.com/mysite

RH304V Legero rh+の新作メガネがヤバイと言う噂…

2017年01月31日 | メガネ
~Metal Featehr(鉄の羽)~ by Hilex

rh+ 2017年第一弾のオプティカル新作は、
フレーム全てにHILEX素材を使用した軽く
強靭なメガネです。ハードな使用にも耐える
フレキシブルなしなやかさと、環境(低温~高温)
の変化にも抜群の対抗性を持つフレームです。
頭部を包み込んでズレにくいフレーム設計と
軽さは、アウトドアスポーツなどにお勧めします。
※ノーズパッドは日本向けに加工されています。
クッション性の高い素材で鼻へのストレスも軽減。

~RH304V Legero + NXT~
通常レンズ対応ですが、NXTレンズを
使用すればさらに比類なき強さを示し、
下記の様なシーンでその実力を発揮します。
◆温度変化が激しく、紫外線量の強い山岳スポーツ
◆強烈な太陽光が降り注ぎ、潮風が吹きつける
マリンスポーツ
◆スキーではフレームの歪みを気にせずに、
メガネ対応ゴーグルを上からセットOK
どんなシーンでも万一の落下もフレーム、レンズ
共に安心です…




RIDOL titanium & Zparts

2016年12月20日 | メガネ
RIDOL titanium & Zparts

eglasses by メガネの黒田屋時代から
お世話になっていますメインブランドの一つです。

職人気質な社長に少数精鋭のプロの会社です。
決して大きな会社ではないですがモノづくりに
関しての情熱はいまだ冷めず…。

なぜ今更ご紹介を…

数少ない顔が見える製作者が見える感謝だからです。

喋らなかったらクールなんですが私と共に
おしゃべりをし過ぎて困ります。爆

作り手を知って欲しかったので…(^o^)/



2000年に純国産チタンメガネフレームメーカーの
「小田幸」により立ち上げられた日本のブランドです。
「Modern style & High Quality~自分らしさを大切にしながら、
ある時はハードにある時はクールに掛けこなせるハードコアプロダクツ」
をブランドコンセプトとしています。

金属材料商社と製造メーカー出身の二人により、「最適な設計と素材」
を基とした、日本人の顔にジャストフィットするように作られている
メガネの掛け心地は、高く評価されています。

加工が難しいチタンを、最先端の技術を用いた独自の加工法により、
チタンの持つ素材感を活かした美しいフレームラインと、洗練された
デザインに仕上げています。


プロダクトデザイナー 荒木裕詞 さん

デザイン専門学校のプロダクトコースを卒業後、家電メーカーに入社。
商品企画、デザイン設計に携わる。その後、メガネ商社にて本格的な
メガネの企画、デザインを手がけた後、2000年にアージェ・デザインを
設立。メガネを中心に様々の分野のプロダクトやグラフィックデザイン
をも手がける。RIDOL titaniumやZparts TITANデザイン担当


SolidBlue トランクショー商品が入荷!

2016年12月15日 | メガネ
明日から始まるアイウェア眼鏡トランクショー
の商品が続々入荷中ですV(^_^)V

らしくない眼'zをご堪能くださいませ。

DRAMATIC EYEWEAR「SolidBlue」の
新作及びニューカラーなどが入荷しました。
天地幅もあり遠近両用レンズでも対応可能です。
おじさん臭い眼鏡を卒業ですよねぇ^ ^

ジャパンメイドの掛け心地を楽しんでくださいねぇ!



















やっぱりセルロイド製眼鏡フレームが好きV(^_^)V

2016年12月12日 | メガネ
やっぱりセルロイド製眼鏡フレームが大好きですV(^_^)V

皆さんはご存知ですか?プラスティックの眼鏡の素材の事を…

昔はほとんどがセルロイド製だったのですが現在はアセテート製です。

なぜ?

セルロイド製素材は原材料の工程上一回のロット数が大きく
作り手には負担が大きかったのですがアセテート素材は
小ロット多品種生産が可能になりました。
また、セルロイド製素材は燃えやすい(発火点170度)為に
安全性の考慮から次第に影を潜めてきました。

しかし、再び注目されているのです。

その理由は…

アセテート素材に比べてセルロイド製素材は衝撃に強く
コシが強い素材で使用してても歪んだり曲がったりしにくい
のです。要は丈夫で変形しにくく肌になじみやすいのです。
また、ツヤが違います、上品なんです。

眼'zのこだわりは細かい処ではありますが素材にもこだわりたいのです。

誤解のない様に…

セルロイド製は良いがアセテート素材にが悪では御座いません。汗

ここでご紹介するのがこの度は眼鏡フレームです。

懐かしいと思ったあなたはすでに50代かと…爆

いま、注目されている形でカラーなんです。笑
(若い方はこの形が流行した80年代は知りません。)

丸メガネやアンティークなデザインも多くなりました。

こんなぁ~~~~~~~~~~~~って思うかもしれませんが
再び挑戦するのも悪くないです。











G4 old&new それは眼'zらしくない眼鏡です。

2016年10月26日 | メガネ
ー G4 Old & New ー

「GOOD DESIGN」
「GOOD QUALITY」
「GOOD PRICE」
「GOOD FEELING」
の4つの「G」がコンセプト!

トレンドを押さえた新しいデザインを、
シンプルで機能的、クラシカルで先鋭的
に取り入れたのG4 old&newです。

らしくないスポーツサングラス屋が認めた
日本の匠の技をご賞味ください。
量産しないスタイルはあなたの自慢の逸品と
なることでしょう…

実際にお手にとってご覧くださいませ。


https://youtu.be/fgARzbKp7oE









SOLID BLUE 入荷しました。

2016年10月25日 | メガネ
SOLID BLUE 入荷しました。

手にとって頂いて初めて良さがわかる眼鏡です。

NOT TOO MUCH”を基本にハンドメイド、
マシンメイドによるシンプルかつ存在感ある
モノ作りを目指す。掛ける人のパーソナリティー
を崩すことの無いトータルイメージの中で
デザインされたクールで独自のスタイル
を持ったMEN'S GLASSESである。










眼鏡選びも眼'zは手を抜きません。。

2016年10月18日 | メガネ
眼鏡選びも眼'zは手を抜きません。。

予約制にしているのは決して敷居を高いから
ではなく時間の許す限り色々なお話をさせて
頂き使用目的や距離、用途に最適なアドバイス
をさせて為です。某店舗のように出来上がりまで
30分なんて事はございません。
視力測定だけでも30分以上はかかります。笑

私たちは眼鏡だけを販売しているのではございません。

見えたら良いのでもございません。

一番陥りやすいのが最新の機械で最新のシステム
を導入して両眼視力機能測定などをしています…
などと知らない言葉を多く見せて語るのではなく
当たり前の事ですが普通に使用できる掛けている
ことすら忘れるような自然な視界を提供する場所
でなければなりません。

システムや機械ではなく生の会話が命なんです。

本日も出会いに感謝致します。


どっちでもえぇんと違う???

2016年09月22日 | メガネ
どこかで見た顔が眼'z前から覗いている…

おぉ…馬鹿娘久しぶりに眼'zに来店!

眼鏡がお尻で踏んで潰れたと…(^◇^;)

娘「どっちが似合う?」
父「みんなに聞いたろか?」
娘「誰に?お母さん?うたこ?」
父「FBで…」
娘「はぁ~~!そんなんしたらしばく!o(`ω´ )o」

って事でUPしました*\(^o^)/*

私は、どっちでもえぇけど、早く決めてくれたら…爆