リンク追加:庭球企画参加。
昨年も参加させていただいた雪実さん主催の左ききキャラを愛でる企画。
もちろん、今回も手塚です。
高校からの友人、Fが長年デザイナーを勤めていた会社を退職したと知ったので、数年ぶりに連絡してみた。
彼女はディンクス(今はあまり使わないよね)なので、バリバリにキャリアを積んでたわけですが、息子が生まれた頃に結婚前からの疲れもあって会社やめちゃったんですね。
そのときは毎日のように我が家にやってきて、子育て中で暇な私と失業中の彼女でだらだらと過ごしてたのです。思えばあの頃が一番楽しかったな~~
で、その後なぜか会社から呼び戻しがあって、だらだら生活にも飽きたのかその意向に沿って復職したのですが、そこからが怒涛の忙しさ。私が仕事を始めたこともありすれ違いが続いて今日に。
(ちなみに、有名すぎて名前が出せないアパレルメーカーです。私がよくセールに行ってるメーカーなのでブログさかのぼれば分かっちゃうけど。
で、本日は銀座へ。
最初に「Think bee」へ行ったのですが、入荷があまりなくて残念。
お財布が欲しかったけど、4種類しかないので選びようがない・・・!
バックもゴブラン織りのものばかり。
いつものことだからと店員さんに断って隣のビルへGO。
息子がご愛用の「GAP」がなんかとんでもないセールをしてました。
店内全品20%OFF!セール品含む!なわけです。
8800円のパンツが2900円でさらに2320円になったら軽く70%OFF越えです。
1時間ほどで散々買ってからお昼で込み合う前の「フルーツパーラー はまの屋」へ。
蝶ネクタイ姿のマスターがしゃこしゃこと手際よく作ってくれるタマゴサンドとフルーツの甘みほんのりなフルーツサンドのセットとコーヒー。
宍戸イチオシのチーズサンドと迷ったけど厚焼き玉子のあの絶妙な焼き加減に負けました。

ところが、主人に買い物報告をすると「俺はGAPの時はアウター以外はSだから。」ということで、戻るのも面倒だし、池袋のGAPで見るからと返信。
はぁ、仕事増えたよ。
そして、サンシャインのお店で無事お買い物。
「zoff」もセールしてて、紫を基調にしたセルフレームが気に入ったけど、サンシャインには私のカルテはないので検眼するのが面倒で止めました。
気温一桁の中、とことこと道挟んだ先のAニメイトへ。
庭球のコーナーが一時より広くなってました。キャラよりも学校別のグッズが多くなったみたい。ちびキャラも減った気が。やはり大きいお友達を意識?
青学のペンダントを購入。
薄桜鬼のコーナーがぱねぇーー!
帰宅してから娘に聞くと最上階で屯所があってフェアやってるんだそうです。
反対にナルトと鰤が激減!
こうなるのが分かってたら、乱菊のネックレス買っとけばよかった!息子にボンゴレリング買うくらいなら買っちゃえばよかった!と数年前の自分を責めてみたり・・・
そして、薄い本を買いにまたとことこと。
無事、予定してたものが買えたので西武のリブロへ。
浅田次郎の「一刀斎夢録」をパラ見。
いつも思うんだけどラストに余韻を残し過ぎだよ~~
あ、新撰組三番隊隊長:斉藤一のお話です。彼は西南の役に警察関係で従軍してるので幕末から明治にかけてのお話です。
斉藤って長倉同様、生き残りなわけですがそれでもなお謎の多い人なんですね。
長倉は手記を残してるって言うのもあるんですが。
(孫と映画を観に行って地元のヤクザに囲まれたときに、腹の底から搾り出すような唸り声を上げただけでヤクザたちが逃げ出したというエピソードがあります。真剣で渡り合った人間はやはりどこか違うのかも。)
まぁ、そんなこんな出荷物がどっさり。
この大荷物のまま夕方からの呑み会にいけないので主人に駅まで迎えに(荷物の)来てもらうことに。
追い討ちをかけるように西武のデパ地下で買い物して電車に乗り込むと娘と同じ電車だった。
荷物と一緒に娘も送ってもらい、一石二鳥!
そして、気の置けない友人のKさんとだらだらと二件ハシゴしておしゃべり。
その間上記のFから電話が入り、明日高校時代の友人4人でランチすることに決定。
気持ちよく帰宅すれば、息子が「俺、もっと買いたい。」と言い出し、来週学校を休ませて二人でまた銀座に行くことに。
休ませる理由は「家庭の事情」
鰤やコナンの映画を観に行くのも、TDRに行くのも、こうして都内にお買い物に行くのも全部「家庭の事情」で済ませる亜奏家。(よい子は真似しないでねww)
ちなみに主人も「行ってくればいいじゃん。」で終了。
息子と一緒にランチとなったら「岩戸」か「三州屋」しかないわ。
ダメなら交通会館の「大正軒」だな。
そんなわけで、明後日からまたしっかりお仕事です。
昨年も参加させていただいた雪実さん主催の左ききキャラを愛でる企画。
もちろん、今回も手塚です。
高校からの友人、Fが長年デザイナーを勤めていた会社を退職したと知ったので、数年ぶりに連絡してみた。
彼女はディンクス(今はあまり使わないよね)なので、バリバリにキャリアを積んでたわけですが、息子が生まれた頃に結婚前からの疲れもあって会社やめちゃったんですね。
そのときは毎日のように我が家にやってきて、子育て中で暇な私と失業中の彼女でだらだらと過ごしてたのです。思えばあの頃が一番楽しかったな~~
で、その後なぜか会社から呼び戻しがあって、だらだら生活にも飽きたのかその意向に沿って復職したのですが、そこからが怒涛の忙しさ。私が仕事を始めたこともありすれ違いが続いて今日に。
(ちなみに、有名すぎて名前が出せないアパレルメーカーです。私がよくセールに行ってるメーカーなのでブログさかのぼれば分かっちゃうけど。
で、本日は銀座へ。
最初に「Think bee」へ行ったのですが、入荷があまりなくて残念。
お財布が欲しかったけど、4種類しかないので選びようがない・・・!
バックもゴブラン織りのものばかり。
いつものことだからと店員さんに断って隣のビルへGO。
息子がご愛用の「GAP」がなんかとんでもないセールをしてました。
店内全品20%OFF!セール品含む!なわけです。
8800円のパンツが2900円でさらに2320円になったら軽く70%OFF越えです。
1時間ほどで散々買ってからお昼で込み合う前の「フルーツパーラー はまの屋」へ。
蝶ネクタイ姿のマスターがしゃこしゃこと手際よく作ってくれるタマゴサンドとフルーツの甘みほんのりなフルーツサンドのセットとコーヒー。
宍戸イチオシのチーズサンドと迷ったけど厚焼き玉子のあの絶妙な焼き加減に負けました。

ところが、主人に買い物報告をすると「俺はGAPの時はアウター以外はSだから。」ということで、戻るのも面倒だし、池袋のGAPで見るからと返信。
はぁ、仕事増えたよ。
そして、サンシャインのお店で無事お買い物。
「zoff」もセールしてて、紫を基調にしたセルフレームが気に入ったけど、サンシャインには私のカルテはないので検眼するのが面倒で止めました。
気温一桁の中、とことこと道挟んだ先のAニメイトへ。
庭球のコーナーが一時より広くなってました。キャラよりも学校別のグッズが多くなったみたい。ちびキャラも減った気が。やはり大きいお友達を意識?
青学のペンダントを購入。
薄桜鬼のコーナーがぱねぇーー!
帰宅してから娘に聞くと最上階で屯所があってフェアやってるんだそうです。
反対にナルトと鰤が激減!
こうなるのが分かってたら、乱菊のネックレス買っとけばよかった!息子にボンゴレリング買うくらいなら買っちゃえばよかった!と数年前の自分を責めてみたり・・・
そして、薄い本を買いにまたとことこと。
無事、予定してたものが買えたので西武のリブロへ。
浅田次郎の「一刀斎夢録」をパラ見。
いつも思うんだけどラストに余韻を残し過ぎだよ~~
あ、新撰組三番隊隊長:斉藤一のお話です。彼は西南の役に警察関係で従軍してるので幕末から明治にかけてのお話です。
斉藤って長倉同様、生き残りなわけですがそれでもなお謎の多い人なんですね。
長倉は手記を残してるって言うのもあるんですが。
(孫と映画を観に行って地元のヤクザに囲まれたときに、腹の底から搾り出すような唸り声を上げただけでヤクザたちが逃げ出したというエピソードがあります。真剣で渡り合った人間はやはりどこか違うのかも。)
まぁ、そんなこんな出荷物がどっさり。
この大荷物のまま夕方からの呑み会にいけないので主人に駅まで迎えに(荷物の)来てもらうことに。
追い討ちをかけるように西武のデパ地下で買い物して電車に乗り込むと娘と同じ電車だった。
荷物と一緒に娘も送ってもらい、一石二鳥!
そして、気の置けない友人のKさんとだらだらと二件ハシゴしておしゃべり。
その間上記のFから電話が入り、明日高校時代の友人4人でランチすることに決定。
気持ちよく帰宅すれば、息子が「俺、もっと買いたい。」と言い出し、来週学校を休ませて二人でまた銀座に行くことに。
休ませる理由は「家庭の事情」
鰤やコナンの映画を観に行くのも、TDRに行くのも、こうして都内にお買い物に行くのも全部「家庭の事情」で済ませる亜奏家。(よい子は真似しないでねww)
ちなみに主人も「行ってくればいいじゃん。」で終了。
息子と一緒にランチとなったら「岩戸」か「三州屋」しかないわ。
ダメなら交通会館の「大正軒」だな。
そんなわけで、明後日からまたしっかりお仕事です。