goo blog サービス終了のお知らせ 

垣原建設工業(有)

福山市赤坂町より

ボルダリング

2018-01-16 19:38:57 | 日記

登ってみたい‼

先日完成引き渡しをしたU様邸にボルダリングホールドを付けました。

子どもさんが興味を示すようにと思い、カラフルなものを用意しました。

ビギナーだとゆう事なのでとりあえず60個購入

少しぶら下がってみましたが、しっかりと固定できていたので一安心

上手くなったら上級者向けのホールドに取り換えたくなるんだろーなー

楽しそう >_<

我が家にも....

無理だな

結構お金かかったからなー


U様邸完成

2018-01-12 13:53:54 | 日記
柳津町のU様邸の引き渡しが終了しました。

最初の打ち合わせから約1年半の歳月が経ちましたが、
終わってみればアッとゆう間
お客様の嬉しそうな表情にひと時の安堵感を感じるも
他のお客様の計画打ち合わせも同時に始まり
気持ちを新たに、また1からのスタートです!






自転車置き場DIY No.2

2015-05-29 15:53:13 | 俺たちのDIY
お久しぶりでございます

約半年ぶりの投稿です

忙しさにかまけてついつい後回しに...

自転車置き場はとっくに完成してます(汗)

記憶を整理しながら順を追って説明していきます

基礎完了までだったかな?


1.お次は上部駆体(骨組)組み立て

電動丸のこ、電動インパクトドライバー、コーススレッドが有れば出来ます

米松グリーン材 4m38×50(何処の建材屋さんでも有ります)36本×460=16,560円



ここまでは工場で組み立てて、現場へ搬入するまで1日弱

現地で組み立ててもいんですけどね!


2.上棟

っておおげさな

搬入した材料の組み立てです

ここで満を持して登場のK林君!!

イケメンですが顔見せはNGだそうです



西からの風が強いので足元はボルトでしっかり緊結



倒れないように遣り方で使った杉板で仮筋交を打っておきます

骨組完成!






4.屋根工事

屋根材は定番ポリカ波板です

8尺 2,000円×7=14,000円

波板ビス 2,035円×2=4,070円

この工程では1日




5.完成

ついに完成です

材料代の合計 53,990円

手間合計 6人工

大きさは1.5m×3.6

自転車5台は入るかな

施工のポイントは

大きい材料を使わないこと

材料の連結は ホゾ、アリ等の大工仕事を避けビス止めにする

興味がある男性諸君!

Let's DIY

こんなの投稿したら商売あがったりですな!(笑)








自転車置き場DIY No.1

2014-12-17 10:51:15 | 俺たちのDIY
サイクルポートを作りたいと知人から相談を受けました。
その方はご自分で図面を書きイメージを膨らませていたようですが...
ご、ごつい!
「これじゃあDIYにならんよ!大工の手がいるわ!」
ってことで新たに図面を引き直し、日曜大工で出来る内容に変更しました。
Let's DIY!
ここからは施工説明!
まずは丁張(基礎の位置を決める為の基準)を杭と杉板で作る
高さ、位置を決め杉板に印を付け水糸を張る
基礎石を据え付ける場所を掘る
水糸に合わせて基礎石をインスタントセメントで固定
インスタントセメントは基礎石1個につき1袋位
ここまでの施工でだいたい1日弱
金額は
インスタントセメント > 598×5=2980円
基礎石コンクリート  > 598×5=2990円
杭、杉板は使い回しが利くのでサービス
Total 5960円
続きはNo.2で




ホームページ開設!

2014-12-17 08:21:52 | 日記
おはようございます!

今朝は雪が降ってます。
昨日ついにホームページを開設しました!
只今やる気に満ち溢れています(笑)
先週の出来事をとりあえず報告したいと思います。