goo blog サービス終了のお知らせ 

コルム corum online エル鯖 アネモリトス エルランド BD エドウィンの回顧録 今やニケブログ

復活だ!アネモリトスもそうでない人もカモン! ニケもやってるよ!

回顧録16

2018-11-22 20:37:33 | 回顧録
大会優勝を果たし、最高の形で迎えた解散式。
なつかしの方々が顔を見せてくれてとても嬉しかったですね。
また、β1の戦友、鳳蝶さんなんですが、
β2で合流できなかったため、引退したものと思っていたのですが、
なんとキャラ名を変えて続けておりました笑
アネモには参加しなかったがずっと見ていたとの事で、
労いの言葉を貰ったときには泣きそうになりました笑

解散の後は、一瞬だけ桜吹雪さんに入ったりして遊んだのちに
フェードアウト。2008年のマル鯖期まで、
年に1回くらいインしてすぐログアウトするという感じでした。

回顧録15

2018-11-06 16:34:26 | 回顧録
確かギルドバトル大会は、予選リーグと決勝トーナメントの二部制でしたね。
予選リーグはGstyleさん以外は苦戦することも無く、無事優勝できました。
Gstyle戦だけ、開始2、3分でエラー落ちして大変だったw

俺は封印特化のスキルにしてたので、エラー落ちから戻ってからは、
相手の支援とソサを封印して仕事終了という感じでした。

というか運営が本当にアホだと思ったのは、
試合中にドーピングが切れるタイミングで戦わせようとした事だなー笑
まじで滅茶苦茶抗議したね、珍しくw

このようにほぼ波乱無く終わった予選ですが、
決勝トーナメントも決勝戦までは全く波乱ゼロ。
順当に勝ち進みアフロディーテさんとの決勝を迎えました。

実は練習では一回も勝った事が無かったのですが、
それ以前にベストメンバーを組んで戦った事が無かったんだよね。
ある日なんか商売人さんがメンバーに入ってたしw
今にして思えば、完全に手の内を明かさずに油断させて、
本番でまくってやろうとしたと言われても否定できないw

ですが3本勝負で1本目は取られ、2本目で狙い所を定めて
戦ったら見事に取り返し。最終戦もその流れで取ることができ、
優勝する事ができました。

この試合で未だに忘れられないプレイがあるんです。
それは、ムーンさんがジャパネット社員さん(懐かしい)の
エレメンタルに追っかけられてた時です。
支援プリは戦闘力が無いしジャパさんを封印したところでエレメンタルは
止まらない。近くにサポートもない。
そんな状況で繰り出した秘技が、ムーンさんとエレの間に自分を置いて、
強制的にエレの動きを止めてしまい進路を妨害するという技ですw
退くタイミングを誤ると、今度は自分がターゲットにされてしまうという大変危険な技ですが、
β2開始時からこの技は通常モンス相手に練習していたためばっちり決まりました。
コンマ何秒の時間稼ぎですが、それがムーンさんの生死を分け、勝敗を分けたと思いますw

そんな感じで優勝し、BDとギルドバトルの両方において
最強になれたという、とてもありがたい経験を得ることが出来ました。
当時の関係者の皆様に改めてお礼申し上げます。

ちなみに優勝賞金25万円は割とすぐに振り込まれてましたね。
コルム史上、RMを1円も使わず、逆に25万円を払わせた人間は俺くらいであろう。
そういうやつがいるからゲームの寿命が縮むんだなw







回顧録14

2018-10-27 21:02:48 | 回顧録
1回目の引退が2005年の5月頃だったようで、そこから8月頭までは継続することに。
その間もBDは普通に行っていたので、加入希望の方は普通に入ってもらってました。
ギルド最終期に加入していただいたのは以下の方々のようです。

343 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/12(日) 03:22:01 ID:SMTNSXok
スイマ124
kagutuchi120
ダーロバ116
BuleRyeN114

うほwいい人材ばっかw


うちにも分けて(;´д`)


エル鯖に衝撃を与えたのは、スイマさんの加入だと思うw
俺自身全く話をしたことはなく、うちのメンバーもそれは同様だったと思われます。
2週間くらいフリマでずっとギルドを募集しており、
さすがにちょっと、どこか入れてあげればいいのにと思ったのが始まりで、
ギルドで話あった結果、向こうが良ければ入って貰おうという結論になりました。
最初はすんげー無愛想でしたが普通に入ってくれましたね。照れ屋さんだから仕方ないですねw
その後はあっさりとギルドに馴染んでいただき、
BDにおいてはシャーマンさんと並んでエース級の活躍でした。
解散の時までいてくれて、もの凄い個性的ですが我々とよく馴染んでおりました。
うちはやっぱ独特だったんだろうと思うw

ダーロバさんも面白い加入経緯でした。
俺自身全く話をしたことはなく、うちのメンバーもそれは同様だったと思われます。
あれはシハだったかの倉庫裏、フリーで一人たたずむダーロバさんを見かけた時です。
あーSFさん解散でフリーになったのかーと思った瞬間にギルド加入要請を飛ばしていましたw
事前のササヤキも何も無く飛ばしたので、さすがに1回目は拒否されたのですが、
引退する前にうちでもう一花咲かせようぜ!って話になり、加入してもらいました。
やっぱりあっさりと馴染んでいただき、解散まで非常に楽しく過ごさせていただきました。
基本的に無理矢理誘うような事はしない俺ですが、なぜあの時そんな暴挙に出たのかは
自分でもわかりませんねw

カグさんは復帰だったような気がするんですよね。
口数は少なかったですが、穏やかで優しいチャットが印象に残っています。
シリさんサトさんカグさんの3レンジャーは、補助かけておけばあとは
狂犬のごとく勝手に狩りまくってくれるので大変楽でしたねw

蒼さんことブルーレインさんは、数カ月前に野良PTからBDまでご一緒した事があり、
その中で非常に落ち着きがあって話が合う方だったと思っていたので、
ギルドを探していると知ってすぐに声をかけました。
別にTUEEしたくて入ったわけではなく、前段で気心が知れていたという経緯だったのですね。

そんな感じでGB大会までの3か月前後という短い期間でも、かなり濃い目の方々と
お知り合いになれたので、大変刺激的で楽しい期間でしたw

回顧録13

2018-10-20 21:31:37 | 回顧録
さて2005年の2月くらいかな、なちゅんがアネモに加入しました。
なちゅんについては確かさとさんが熱心に勧誘しており、熱意に負けて入ってもらった感じです。
ていうかね、なちゅんとさとさんがフレンドだった事や熱心に勧誘していた事は、
俺は全く何も知らなかったのですw
ある日INしたら、ギルド入れるからOKしてくれ~って言われて、はいどうぞ、って感じで
入ってもらった感じですw大変適当に事前の下話も無く入ってもらったようですねw
その辺りの感覚は、ご本人のブログにも書いてあるんでそちらを参考にしてくださいw

驚くほどあっという間にギルドに馴染んでくれたなちゅんは、当ギルドの最後のピースを
埋めるかのような存在でしたねー。この加入をきっかけに、一気に状況が好転していった感じでした。
なちゅん繋がりで北の何とか事キターンさん加入、サバさんこと裏サバンナさん、
その他にもVITFTとして活躍してくれたかなぽんさん、アネモソサ陣の一角Reinasさんことレイさんなど、
アネモ後期を支えてくれた名手達の加入により、メンバー全員が120%の力をBDで発揮できるようになりました。
そうなるともう破竹の勢いで、一気にサーバーで1,2を争う勢力になったのである。

そいでもってサーバー最強になって3か月くらいですかね~。体感でBD勝率90%くらいになった辺りで、
最強ギルドを作るという目標は達成したかなという気持ちになりました。
また当時はマイレージが導入された初期の頃でしたね。RM主義の運営方針に合わせて
ギルド維持とキャラ育成は辛いし、やはり自分の主義とは合わないという気持ちになりました。

一回目の引退を経て、2005年8月のGB大会後の優勝解散のため、
アネモリトス最終期が始まったのであった。

回顧録12

2018-10-15 22:29:24 | 回顧録
さて勢いに乗ってモリモリ頑張るべーと思っていた頃に、色々と問題が発生するのであった。

1.いけさん引退事件
これは大変なショックだったね~。β1時代からの初期メンバーにとっては師匠的存在であり、
精神的支柱でもあったいけさんの引退は相当にこたえました。
自分の中ではいけさん前、いけさん後という感じで区切られてますw
当時いけさんは大学3年か4年で、就職を控えた大事な時期だったため引退しました。
なんというか、頭の良いスマート紳士はリアルでもきっちりしてるなあと今は思いますw
今は何をしてるんだろうか、元気にしてますか?

2.希望への道が絶望への入り口だった事件
これは俺の責任によるところが大いにあるのですが、いやーこの人には参ったw
まずわがままというか自分の効率第一、発言は幼稚、肝心のBDではそれほど動けず、
周りの人のやる気を奪いギルド脱退へと誘うとんでもない人物でしたw
ま、それも当時の自分が不甲斐ないせいだと言われればそれまでなんですが、
この人の処遇と周りのフォローには頭を痛めていました。
個人的には別に嫌いではないですが、組織というか集まりには全く向いてない人でしたねw

3.上記のような事が続くうちにギルドがどんどん過疎っていった事件
β1からの中核コマタソの脱退、サクラさん、PIPOさん、ジャパさん、チョコボール向井氏、その他の
エースクラスが続々と脱退した時期があり、また新たに加入して貰っても
中々継続してくれなかったり、そうこうしている内に他ギルドと差をつけられていき
結果が出ない日々がそれなりに続いた時期がありました。

更にはコルム自体がバグだらけだった事もあり、
ルーさん引退、シルヴィーさん引退、Shamrockさん引退、ciderさん引退、takeeさん引退、VEXさん引退、aruzeさん引退と、
引退者も相当出ていた記憶がある。あとウルフさんも抜けちゃったなー。
2ch過去ログ見てたら、おもちゃの缶詰さんとかも抜けましたねw

そうなってくると悪循環で、特に当時トップエースであったロイさんへの負担が増大し、
ギルドの為に非効率なステスキルにしてもらったにも関わらず、まともにBDができず
ゲーム自体もバグだらけといった事が重なり、やはり引退となってしまった。

多分2004年の10月~12月くらいは非常に厳しかったんでないかねぇ。

そんなこんながあり、希望への道も結局他ギルドに行き、
仮初の大所帯はすっかりいつものメンバーに収束していったのであった。
というか俺の不甲斐なさですな、もう本当すいませんw

がしかし長く続けていると良い時期もあるもので、いつものβ1~β2初期メンに加えて、ムードメーカー兼芸術家のアモットさん、
寡黙ながら良い時期も悪い時期も共に戦ってくれたシャーマンさん、個性派アネモリトスを代表しつつGB大会でも大活躍してくれたムーンさん、
大人の雰囲気でギルドに貢献してくれた玄人のエデルブロイさん、
本当にコツコツとレベルアップし、最終的にGB大会で同じく大活躍してくれて、温和な性格で場を落ち着かせてくれたかりいさん、
面白いチャットと辛い時期でもアネモリトスソサ陣の一角として頑張ってくれたネイさん、独特の雰囲気と面白さで大いに楽しませてくれたももみるくさんなどなど、
本当に良い方々に恵まれて、もう一度表舞台に返り咲くチャンスを貰えたのであった。

そしてアネモリトスを語る上では欠かせない人物、☆なつ☆ことなちゅんの加入をきっかけに、
遂にトップへと躍り出るのであった。

なにぶん13年も前なので、時期が前後していると思われますがご容赦くださいw