都立江戸川高校18期F組(1963年3月卒業)の皆さまへ

都立江戸川高校18期F組では、一泊旅行・新年会を含め月1回の飲会を開催。責任者;町田・毎日のお元気メールも10年継続

HP:都立江戸川高校18期F組の皆様へ(平成28年04月01日〜5月15日)町田・白鳥・小島・松本・木村・池上さん の趣味

2016年07月04日 | 日記

 

平成280515日(日)

町田;「1416飲み持ちも おいしい酒と つまみあり」

松本:572喉渇き 畑水やり 薄暑かな」

松本:573そら豆の 実入確かめ 収穫し」

白鳥:956酒を飲み量を減らすは難問題 

 

平成280514日(土) 

町田;「1415砂浜:水遊び 砂にまみれて 球拾い」

松本:571初づくり    熟し大きな    苺摘み 

白鳥:955夏の花朝顔向日葵種蒔きて 梅雨を乗り越え咲く日を待たん」

 

平成280513日(金)

町田;「1414電事故:快速も 事故で止まれば ただのハコ」

 松本:570五月晴れ 手首傷めて 胸晴れず」

 

平成280512日(木) 鈴木COFFCE

町田;「1413お酒:美味しい酒 飲みすぎても 直ぐに元」

松本:569 収穫の そら豆友に お裾分け」

白鳥:953コップ酒何時の間にやら飲み過ぎて 千鳥足でのサミット帰り」

 

平成280511日(水) 

町田;「1412日差し:夏の雲 強い日差しに 日傘する」

松本:568愛らしや 忘れず咲きは アマリリス」

白鳥:952工事終え片づけ残り細々と 痛めた膝で工具を仕舞う」

 

平成280510日(火)

町田;「1411お寿司:板さんの 声もおかずに 旨い寿司」

松本:567そら豆の 初なり祝い 子に分けて」

白鳥:951芸術の域には遠く及ばねど この1枚を求め行くかな」

 

平成280509日(月)

町田;「1410波:砂浜が 風と波とで 砂見えず」

松本:565親思う 息子に感謝 母の日に」

松本:566お互いに 持ちつ持たれず 親子でも」

白鳥:950手を合わせ故人の冥福祈る時 読経の長さ我が家と比べ」

 

平成280508日(日)

町田;「1409風:波の中 赤青白の 帆がなびく」

松本:564豊作で 甘き苺の 初作り」

白鳥:949屋根修理手際の悪さもご愛嬌 やって身に付け2度目はプロか」

 

平成280507日(土) 

町田;「1408車:ちょっとそこ 車がなくては 半日に」

松本:563合い掛けの 布団汚され 介護朝」オコ 

白鳥:948雨降りて工事の成果如何ばかり 漏りはせぬかと天井見上げ」

 

平成280506日(金)

町田;「1407自転車:交通の ルールを学ぶ 子供達」

松本:562畑見せ 大きな孫と 苺摘み」

白鳥:947立夏の日柏餅食べ屋根直し 有意義なりや結婚記念日」

 

平成280505日(木) 

町田;「1406砂:嵐風に 頬を叩く 浜の砂」

白鳥:946足腰の痛みに耐えて作業する さあ早寝して明日も頑張ろう」

 

平成280504日(水) 

町田;「1405アンゼルセン:公園の 入る前から くたびれて」

松本:561薫風の 癒され木陰 畑風景」 

白鳥:945昨年は常陸のネモフイラ満開で 今年は屋根で埃まみれに」

 

平成280503日(火)

町田;「1404防災は 準備の上に 積み重ね」 

松本:560アスパラの      大地の恵み      にょきにょきと」

白鳥:944屋根の上踏ん張りながら作業して 足腰痛く早寝の夜か」

 

平成280502日(月)

町田;「1403ヨット:風のない ヨットの醍醐味 うろうろと」

松本:559高齢者 混雑連休 傍観し」オコ  

白鳥:943昔なら身軽に済んだ修理でも 動きも鈍く屋根で四苦八苦」

 

平成280501日(日)

町田;「1402海あれし 夕日の中に 光あり」

松本:557 菜園の 初摘みいちご 愛おしく」

松本:558畑行く 鶯初鳴き 出迎えか」

白鳥:942卯月終え明日より皐月 時の速さに追われつつ過ぎ」

  

平成280430日(土) 

町田;「1401こいのぼり:試合より ハラハラどきどき 鯉姿」

松本:556母強し  ランチ無くばと 店を出る」

白鳥:941富士求め天気予報を確認も 天気の悪さにまたがっかりし」

 

平成280429日(金)

町田;「1400自動車保険:年寄りは 高額保険 上昇に」

松本:555筍の    旨き食べごろ    料理して」

 

平成280428日(木) 

町田;「1399アンゼルゼルセン:年寄りの 運動公園 アンゼルセン」

松本:554涼しさを    求め窓開け    おぼろ月 

白鳥:940花咲きて散りて後の後始末 怠り今日の一仕事かな」

 

平成280427日(水) 

町田;「1398浜と海:波の音 飛び跳ねる 元気な子」

松本:552白き花     実らぬデコポン    愛おしや 

松本:553四季薔薇の  ベランダ庭園    いやしなり 

白鳥:939散歩する土手の道にも変化あり 橋脚できて広場無くなる」 

 

平成280426日(火)

町田;「1397競歩:腰を振り 一人すたすた くねくねと」

松本:550アスパラの にょきにょき頭 食べごろに」

松本:551行く春の 宝の山に なる畑」

白鳥:938厚着して汗をかいては寒くなり 薄着で冷えて鼻水垂れる」

 

平成280425日(月)

町田;「1396薄曇り:海と空 堺が混じり 舟がゆく」

松本:548新緑で ツツジ あでやか 咲き誇り」

松本:549茹でかおる 筍づくし 思いつつ」オコ    

白鳥:937春の日に 綺麗な菓子で 抹茶飲み 作法は置きて 苦味楽しむ」

 

平成280424日(日)

町田;「1395岩場では 顔を出しては 隠れカニ」

松本:547難しや 運転更新 3年後 

白鳥:936波照間に 紺碧の海に 白い砂 サザンクロスに 揺れるトウキビ」

 

平成280423日(土) 

町田;「1394フラダンス:くねくねと 腰を優雅に フラダンス」

松本:546ありがたき   介護は家族     皆でして  

白鳥:935未知の国何時かは行くぞ 機会を待ちて夢は膨らむ」

 

平成280422日(金)

町田;「1393山海亭:風景の 良き部屋も 窓は無し」

松本:545田の水路 畑の野菜 もらい水」

白鳥:933境港市:鬼太郎も日曜午後は休みかな 人影少なきロードの街並み」

 

平成280421日(木) 

「町田;1392:「元上司 何もしないが 小言言う」:OB

松本:543春深し 夫婦元気で 過ごす日々」

松本:544清々し 季節はやどり替え」

白鳥:931出雲そば: 名物と聞いて食べたり出雲そば 割り子食べつつ追加頼みて」

白鳥:932出雲総括: 縁求めやしろを巡り神頼み 土産のお守り親心かな」

 

平成280420日(水) 

町田;「1391カイトサーフィン:キラキラと 輝く海原 走り込む」

松本:541新緑の 季節炉を閉め 瓶掛けに」

松本:542茶の菓子も 桜餅から  柏餅」

白鳥:926足立美術館:安木まで訪ね来たりて美術館 絵画に勝る枯山水かな」

白鳥:927清水寺:山深く清水寺の参道を 登れば聞こゆ伽藍の読経」

白鳥:928松江城:天守閣風にも負けず堂々と 見渡すかなた宍道湖波立つ」

白鳥:929美保神社:おごそかに神前に立ち誓い合う 若き二人に幸せ祈る」

白鳥:930境港市:鬼太郎も日曜午後は休みかな 人影少なきロードの街並み」

 

平成280419日(火)

町田;「強風の海:1390海ありて 新たなスポーツ 飛び廻る」

松本:540色優し 心落ちつく 八重桜」

白鳥:923出雲大社:八雲立つ出雲の国のおおやしろ えにしに感謝深々と祈る」

白鳥:924日御碕:日御碕白亜の灯台海見つめ 航海の無事守る燭光」

白鳥:925八重垣神社:八重垣の夫婦椿に願い乞い 鏡の池で縁を占う」

 

平成280418日(月)

町田;「1389春が来て ヨットに寄せる 未来夢」

松本:538明け方の  目覚め風音 春嵐」

松本:539マト苗 春の嵐に 無事願う」

 

平成280417日(日)

町田;「1388総会も 委任だらけで 薄れ感心」

松本:537無情雨 地震被害に 容赦なく」オコ 

 

平成280416日(土) 

町田;「1386春風に 帽子押さえて 散歩する」

町田;「1387浜のゴミ 綺麗に片付き 気が和む」

松本:536畑(はた)仕事 日焼け防止の 支度して」

白鳥:920斑鳩に時空超えた伽藍あり 飛鳥の空気感じ取りたし」

白鳥:921西塔の礎石を見ての五十年 再建なりて東塔修理」

白鳥:922鑑真の住まいなるかな御影堂 伽藍静かに時を過ごして」

 

平成280415日(金)

町田;「勝浦の海:1385外房の 窓から見える 春の海」

松本:534春の宴 月一サミット ちどり足 

松本:535新緑の 目に優しくて 雨上がり」

白鳥:917 吉野山金峯山寺ご開帳 青き本尊凛と立ちおり」

白鳥:918 宇陀の奥女人高野とよばれきて 五重塔も優美なりけり」

白鳥:919大仏殿柱くぐる生徒等の歓声響き仏も笑う」

白鳥:「奈良博の朝:919-2懐かしき十二神将再会の 伽藍静かな新薬師寺」

白鳥:919-3春日野の鹿は人慣れ逃げもせず カメラ向ければポーズ取りたり」

 

平成280414日(木) 

町田;「1384ガブガブと 友に合わせて 酒を飲む

白鳥:912吉野山金峰山のご開帳 青き不動は凛と立ちおり」

白鳥:913室生寺の五重塔は葉桜は 女人高野に優雅な姿」

白鳥:914長谷寺の長き階段登りての 本尊御足に触れ祈りたり」

白鳥:915淡山の社に立てる十三層 可愛き塔は桜の向こうに」

白鳥:916文殊院程よき抹茶の接待に 1日の疲れ解けゆきたり」坂

 

平成280413日(水)

町田;「1383岩の間に ちょこと顔出す 浜大根」

松本:532名残惜し  桜祭りの 提灯よ」

松本:533 桜散り 芽吹き欅の 初々し」

 

平成280412日(火)

町田;「1382昔から 心楽しむ 山桜」

松本:531ジャガイモに 遅霜あんじ シート掛け」

 

平成280411日(月)

町田;「1381清掃も 月に一度の 出会いの場」

松本:530華やかで 桜づくしの 茶会かな」

白鳥:911春の日に何処へ行くか助手席で あなた任せに西に向かいて」

 

平成280410日(日)

町田;「1380天気よく 浜は子供で 大賑わい」

松本:529風情なる はらはら桜 まだ見ごろ」

 

平成280409日(土) 知佳誕生日おめでとう 34

町田;「1379昔では 誰も取らない おあさり」

松本:茶。「527祝い待ち 入学式の 散る桜」

松本:528散り行きて 惜しむ桜の 花いかだ」

白鳥:910 春嵐何事も無く肩透かし 桜も残りて明日は週末」

 

平成280408日(金)

町田;「1378お肉チリチリ 玉ねぎさくさく カレー粉も」

松本: 525雨ふるも 満開桜 美しく」

松本:526つくし煮て 湯気立つ飯の 箸すすむ 

白鳥:「909桜咲き花を求めて飛び回る 蜜蜂の如き春の一時」

 

平成280407日(木) 

町田;「弘法寺の桜:1377咲き競い 今は盛りと 空に舞う」

松本:523雨降らず      桜あでやか     見事なり」

松本:524公園の    桜で人も     にぎわいて」

白鳥:908風に舞い散る花びらを追う園児 歓声あげて名札も揺れる」

 

平成280406日(水) 

町田;「1376ある人の 願いは一つ 桜道」

 松本: 521巣作りか 畑に響く キジの声」

松本:522初採りの  竹の子ご飯で 節句待ち」

 白鳥:907桜とて介護の杖に守られて 命永らえ花を付けたり」  

 

平成280405日(火)

町田;「1375酒飲みは 銘柄選び 大吟醸」

松本:520花びらの 桜トンネル 入る車中」オ

白鳥:906春雨に打たれる桜濡れ落ちて 薫風に舞う花吹雪見たし」

 

平成280404日(月)

町田;「1374数打てど 首から汗が シタシタと」

松本: 518満開の 桜並木で 人の波」

松本:519つくし採り 指先灰汁で 佃煮し」

白鳥:905指を折り数を合わせて作る歌 何時か出来るか心の叫び」

 

平成280403日(日)

町田;「1373顔合わせ いつもの顔が 笑い顔」

松本:517町会の カラオケ大会 夜桜で」

白鳥904再びの通り抜けたる乾門 景色は変わり思い出の中に」

 

平成280402日(土)

町田;「花見:1372一年の 行事の一つ いざゆかん」

松本:516北風の 吹く中桜 見頃なり」 

白鳥:903お花見の上野の山は人の波 

 

平成280401日(金)

町田;「1371サクラ咲く 晴れの予想で 誰のせい」

松本:514ありがたき 介護用品  レンタルで」

松本:515ひる忘れ 収穫夢見て 畝づくり」

白鳥:902剪定の公孫樹の枝も膨らみて 春の日差しに切る手も鈍る」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成28年06月08日 西船の飲... | トップ | HP:都立江戸川高校18期F組の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事