ホビー・楽しいクイリング

楽しい「クイリング」の紹介ブログです。「記事のタイトル」をクリックすると「カテゴリー」が表示されて、検索に便利です。

七五三のお参り

2005年11月13日 | 季節の風物 春夏秋冬

100_0057 穏やかな日和に恵まれて、鎮守の「鎧神社」で、3歳の孫の七五三のお参りをしました。社殿でお祓いを受け、孫の健やかな成長と、家族の仕合せを祈念しました。 孫は、この神社の保育園児です。園長さんが宮司さんでお祓いをして頂きました。 (平成17年11月13日)

 「七五三」は、奇数を縁起の良い数と考える中国の影響からきていると思われます。江戸時代、赤ちゃんは髪を剃る風習が有りました。三歳から髪を伸ばせるまでに成長したと祝う「髪置かみおき」の祝儀があり、五歳の男の子には、初めて袴をはく「袴着はかまぎ」の祝儀があり、七歳では、女の子が着物に付いている付けひもをとり、初めて帯を着ける「帯解おびとき」の祝儀がありました。これらの祝儀が、「七五三」の起源といわれています。11月15日に固定されたのは、徳川綱吉の子の祝いをした日だからだという説もあります。「七五三」は徳川将軍家にならって広まったせいか、関東で多く見られます。盛装して祝うようになったのは、江戸時代の呉服商の営業によるものと考えられます。 〔参考:ぎょうじのゆらい~講談社〕 (追記:平成18年11月15日)


「新宿かしわまつり」の催し物コーナーに出品しました

2005年11月03日 | クイリング・講習会、展示会

100_0041
 このイベントは6日(日)に、地域の「柏木地域センター」(新宿)で行なわれます。舞踊・落語・マジックショー・和太鼓・模擬店など盛り沢山な内容です。
 この中の催し物コーナーに、日名子先生のクイリング講座で勉強中のスタッフが作品を出品しました。地域の皆さんに見て頂ける機会に恵まれて励みがいが有ります。


カボチャの飾り…ハロウィン

2005年11月01日 | 季節の風物 春夏秋冬

 11月1日は聖人をお祭りする「万聖節」。その前夜、10月31日が「ハロウィン」で、死者が帰って来る日とされています。アメリカではそこにまじっている悪霊を驚かせて退散させようと、お化けの仮装をします。
 子供達も仮装をして「お菓子をくれないといたずらするぞ」といって家々をまわる楽しい風習があります。
 カボチャの飾りをクイリングで作るとどうなるかしら?