goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱東音楽器 ヤマハ高円寺センター 

杉並区高円寺南4-5-7-2F
03(3314)2661

元気いっぱい高円寺っ子!

Electone Festival 2024東京地区大会

2025-01-17 16:43:01 | 発表会

東音大会から1か月後の地区大会 無事終わりました。ヽ(^o^)丿

 

その間に冬休みも入り、練習時間が少ないなか頑張りました。

土曜日ということもあり、学校を早退しての参戦。

当日のスケジュールは、半日がかり

12:00~サウンドチェック

14:25~オリエンテーション

18:05~中学生部門 本番

さて、この空き時間何する?で、前日悩んでました。

・練習に戻ってくる。

・電気屋で時間つぶす。

・映画見る?

などなど、言ってましたが当日はなんと!

満喫していました~~~😆

サウンドチェック後、みんなでうどんを食べに行き

オリエンテーション後、アンテナショップへ行き

ソフトクリーム🍦を食べてきた。そうです。

みんな余裕~ね🤗

私は、本番に合わせて見に行ってきました。

(中央線グリーン車に乗れて満悦 シート倒して優雅な11分間)

順番になり、舞台袖に移動。

手を振り 行ってらっしゃ~い

本番はノリノリで演奏していました。

練習の成果がバッチリ!

その後、一般の部も見て合流

「東音大会より緊張しなかった~」

「右足の震えが半端なかった~」

「JAZZかっこいい~やりた~い」

「なんか、涙が...」

などなど、感想が止まらなかったです。

今回に向けて ものすごく練習した成果が出たと思います。

私も楽しかった~

そして、子供たちは7階から階段で降りて帰って行きました。

講師、私はもちろんエレベーターです。

 

4日後のレッスンで、結果をチェック

あ~この人たち、ココがすごかったよねぇ

あ、これ こーゆー人がいたところだよね。

やっぱりココが金賞だ。

これは違うんだーなど、すごい記憶力✨

 

保護者のご協力もあり、みんな前向きでとても楽しかったです。

ヤマハ歴1番の頑張りだったのではないかな。と思います。

また、このような機会があることを願って

ありがとうございました~




 

 

 

 

 


ピアノ発表会

2024-04-21 16:33:00 | 発表会
先日、無事に終わりました。

今回は、久し振りにお客さんして来ました。
みんなにバレないように、開演時間ギリギリ
後ろのドアから、こっそりと…入った
それでも、気づかれご挨拶🤗
知ってる顔があると緊張するからね〜

お邪魔した部は、一番小さい子で新小1
大きくて大学2年生
そして、全員高円寺生徒
いつも受付で、みんなの演奏を聞いてるから
私もドキドキ😑
が、みんな本番強い👍
練習よりステキに弾いてました。
最初、みんなの写真撮ろう〜って思ってたのに
聞き入ってしまい 最初と最後だけ
思い出したようにパチリ





女の子は、ドレス
男の子は、スーツ
大きい子たちは、制服着て参加してました。
いつもバッチリ弾けてたのに、ちょっとミスって
泣いてるってチラホラ聞こえてきました。
本人と先生と保護者以外、誰も気づかないのに…
ちょっと悔しかったかな。

この部、同じ小学校が半分ぐらいいて
中2男子も同級生だったりして、楽しめたのではと思います。

今回は、コロナで休止していた講師演奏も復活。


華やかに弾いてました。
やっぱりステキですね〜
天候にも恵まれて とても良い発表会でした。
また、来年に向けて日々の練習頑張って下さい😘










わたしたちのおんがくかい 生徒編

2023-11-23 15:15:42 | 発表会
【わたしたちのおんがくかい】
小学生以上のグループ発表会です。
 
今回は 本番間近の生徒編 合同練習にお邪魔いたしました。
 
ジュニア1年目
初めてのグループ発表会です。
みんなにこの曲をやります!っと発表したその日
先生は、みんなに「ごめんなさい ちょっと難しいです」
ちょっと調整しつつ練習して行きます。
と、お伝えしたそうです。
でも、みんな頑張って練習してきてくれました。
子供たちだけで練習しているとき ロビーでの保護者の声
知っている曲だから良かったですねぇ~って。
導入しやすかったようです。
左手は音色を変えるための準備。
本番のELS-02Cは 上鍵盤と下鍵盤の間に音色変えるボタンが
あるのですが、生徒用エレクトーンは上鍵盤の上。
保護者はわが子の演奏を録画。こんなに間近で撮れるのは
今だけですからね。
みんなばっちり揃って弾いてました。
 




3クラス合同
小学3,5年チーム
だいぶ難しくなってきました。
早いフレーズ 私弾けるかな。って感じでした。
こちらも有名曲
前日、自主練習をしに来てくれました。
日頃ソロはピアノの子
家にエレクトーンがないので、音変えの練習に来てます。
まず、USBから音色を入れるので それのお手伝いをしてました。
その時、長い爪が見えた。
えっ、爪見せて!
この爪で弾くの?おしゃれ??・・・無反応
お母さまに おしゃれですか?って聞いたら はい。と
今、来るとき「この爪じゃ発表会出られないね」って言ってきました。
とのこと。
あっ ゴメン ゴメン😅 
でも、これじゃ弾けないよ。
っと、強めに言ってしまいました。
そして、部屋を出たらロビーにいた保護者たちから痛い視線を
浴びてしまった。
次の日 先生に報告。
そしたら、先生も常に(優しく)言ってるんだけどね~って。
私も中学生のころ 爪を伸ばして毎回先生に怒られてたんですけどね。
今は鍵盤弾いてないけど、短いままです。
グーして爪が刺さったら気持ち悪くて切っちゃいます。
ガツッと言ったので、次の日はキレイに切ってました。
こっちの方が弾きやすいって思てくれたら良いな🤗
手を丸くして~って言われていたと思います。
そうすると指が動きやすく、強弱が表現しやすくなります。
手を丸くすると長い爪が鍵盤にあたり滑っちゃって弾きにくいんだけどね。
 



本番見れないので、できるだけ合同練習にお邪魔しようと
張り切っていたのですが、、、、、
不覚にも風邪😷をひいてしまい、仕事を休むことに。
みんな気を付けて~なんて言ってたのにまさかの自分が…😩
残念ながら みんなの演奏を聴くことができなかったです。
でも、楽しく弾いてきていただけたらと思います♪
 

わたしたちのおんがくかい 講師演奏編

2023-11-05 16:26:45 | 発表会
【わたしたちのおんがくかい】
小学生以上のグループ発表会が迫って参りました。
 
生徒たちも合同練習が始まり ボリューム満点な
演奏が聞こえてきてます。
 
そんな中 今日は先生たちも合同練習です。
「ココは、こうしようよ!」
「これは、こう弾こう!」
録音した演奏を聞いて
「あーずれてる~~~😅」
とか、濃厚な練習風景にお邪魔。
ベテラン講師が多い中、誰がリーダーかな?
と、思いつつ聞いていたら
みんなが意見を言い合ってました。
講師なので当たり前だけど…
「ココのこれ!」で通じる😁
どこのどれ〜? って言いそうなワタシ😓
ものすごいテンポで意見を言い合い
合わせる。
で、反省し、合わせる。
原曲と楽譜の位置と把握していないとついていけない。
さすが!
1時間の合わせでバッチリ😍
あとは、本番前にもう一度確認して
披露となります。
 
カッチョイイ曲だよ。
みんな楽しみにしててねぇ〜
 
みんなも音源をいっぱい聞いてイメージ作りして
演奏してみよう
そうすると、弾きやすいよ!
頑張って〜💪
 
 

  マスク取る? 取らない??で、1分使っちゃいました。
  特に講師は病気になっていられない時期。
  インフルエンザでお休みも多いし、みなさんも気を付けてくださいね♪
 

ピアノ連弾発表会

2023-11-02 19:47:46 | 発表会
もうすぐ本番

高円寺からは、双子ちゃんが参加します。
そっくりな2人
いつもソロ発表会で、同じ髪型、同じ服で
参加していて、お客さんが
「さっき出た子が出てきた😳」
と、言われてるのが客席にいる保護者の耳に
入って来るそうです。
そんな二人
いつもケンカしつつ練習してます。
でも、聞かせてもらったら流石!
息ぴったり😍
手がぶつかっても気にせず
弾いてました。
バッチリ弾いて来てもらいましょう。