goo blog サービス終了のお知らせ 

越前ダイバーズハマトミ&越前がに浜富旅館

越前ダイビング&越前かに浜富旅館 PADIダイブショップ
日本海越前海岸のダイビング情報を発信するハマトミブログ

秋の日本海に熱帯魚☆ソラスズメダイ

2014年10月27日 | Seastate

 

 

こんにちは。

 HAMATOMISAKIです。

ちょっとお江戸に出かけていたので、

5日ぶりのUPになります。ゴメンナサイ

 

 

 冬型の気圧配置になり、今日は、

北風ぴゅーぴゅーの日本海。

午後からは、波も高く冷えてきましたが、

週末には落ち着く予想です。

 

 

 

 

 

日本海のダイビングシーズンも、あと少し。 

越前海岸も、ダイバーさんの姿が少なくなってきました。

でも、海の中は、南国からの旅行者でにぎやかになってマス。

今日は、夏の終りから、秋にかけて、毎年流されてくる熱帯魚を、

ご紹介しますね。

 

 

 

 

 

熱帯魚というと、サンゴ礁の南の海にいるイメージですよね。

でも、日本海の海にも、季節限定で、熱帯魚が見られるんですよー。

暖流や、台風のうねりにのって、流されてくる熱帯魚です。

今日、ご紹介するのは、ブルーの綺麗な・・・・

 

 

 

ソラスズメダイ

 

 

 

9月10月になると、越前の海では、たくさん見られます。

海藻の日本海では、鮮やかなブルーが、とっても目立ちます。

きっと南国の海では、あまり目立たないこの子達ですが、

熱帯魚のいない日本海では、アイドルになっちゃいます。

 

ハマトミ前ビーチはもちろん、各ボートポイントで、

見られます。

 

 

あれれ~珊瑚がなーいとか思っているのでしょうか?

それとも、意外と海藻の海も快適だゎっと思ってるのかしら?

 

 

 

南国から、まさかの、日本海に流されてきても、

元気に泳いでるソラスズメダイの姿を動画でどうぞ↓

 

 

 

 水温が、18℃以下になると生きて行けなくなる熱帯魚。

現在水温が、21℃と下がりつつある越前の海。

日本海も11月を過ぎると水温が下がるので、ここで最後を迎える、

ちょっとせつない熱帯魚たち。

以前は、死滅回遊魚と呼ばれていましたが、最近では、

季節回遊魚と呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くなったら、つかまえて、熱帯魚の水槽にいれてあげたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STAFF  SAKI

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越前町にダイオウイカ☆ | トップ | 越前で見れる熱帯魚☆ホンソメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。