みなさん こんにちは
今日のハマトミは
ボートチームと講習のアドヴァンスチームに分かれて、
ガイド4名がそれぞれのチームでのダイビングになりました。
まずは講習チーム。担当はアンです。
台風で延期になっていたアドヴァンス。
三重県からお越しのS様。いつも元気いっぱいでダイビングに一生懸命です。
今日は中性浮力・ナビゲーション・ナイトダイビングの3本でした。
どのメニューも熱心にがんばっていただきました。
今日の成果を明日のDEEPダイビングにいかしたいですね。
ちなみに中性浮力からのナビゲーションはバッチリでした。すばらしい!
明日も楽しみながらがんばりましょう。
次は、ミミ、ホナミ、サキのボートチーム!
はいはぁ~い。
まず、ホナミ&ミミチームの越前2ボートチームは、
東海・近畿と多方面からお越しのゲスト様と
アゼグリへGo
北からの潮(地元の人は上り潮と言うらしいですよ)がいい感じで入って
いて、越前Blueを予感させる、とても綺麗な海中でした。
(この潮が入る時は透明度が上がるんです。・・・・ドリフトしたかったなぁ・・・。)
そんな中、水底から水面を見上げると、ゲスト様が気持ち良さ気にホバリング。
思わずシャッター切っちゃいました。
※左の明るいところは太陽です。他のゲスト様の吐いた泡がゲスト様を
遮って上手く撮影できませんでしたが、とっても青かったです。
潮の流れに乗りながら、・・・ときには逆らいながら、以前いたミナミハコフグの幼魚を
探しに岩の割れ目を覗いてみると・・・・いるじゃあぁ~りませんかぁ。
※よぉ~く観ると、近くにカサゴが・・・わかるかなぁ
そう、小っちゃいんです。
他、アジの群れ(カーテン?)、2ダイブ目でのコケギンポ、オニオコゼなどなど、
ワイド&マクロを満喫したダイビングでした。
最後は、さきチーム
横浜・静岡・大阪・滋賀・神戸・金沢と、
全国各地からのゲストさまが越前浜富で大集合♡
総勢10名で、3ボートダイブしてきました。
1本目☆アゼグリDEEP
透明度15mオーバーとっても綺麗でした
黄色い海草の草原をみんなで気持ちよく泳ぎます。
最後尾のお客様まで、全員見えるので安心です
【写真 静岡県 道下さま】
海草の黄色と海の青のコントラストがとっても綺麗
思わず海草の上でかくれんぼ
【写真 滋賀県 新谷さま】
アジがキラキラ
している中を、気持ちよく流れる、
潮にさからって、回遊魚を探して泳ぐと
ハマチの群れ
が俊足で通過
速すぎてとれな~い
水底から見上げると水面のボートまでくっきり
【写真 滋賀県 新谷さま】
エキジットで浮上するダイバーも全員見えちゃいます
【写真 静岡県道下さま】
いよいよ越前ブルーがやってきました
2本目は☆越前レック『結城丸』
水深33mに横たわる漁礁を目的にした沈船です。
【写真 滋賀県 新谷さま】
潜降する途中から、沈船の全貌が見えてテンション上がります
キャビンをのぞくと幻想的な雰囲気がいい感じでした
【写真 滋賀県 新谷さま】
デッキの上ではオニオコゼがダイバーをのぞいていました。
それにしても、すごい顔
3本目は☆シラグリへ
やっぱり、ハマトミのエースポイント
ダイナミックシラグリ
起伏の富んだ地形がおもしろく、シラグリタワー君臨
【写真 滋賀県 新谷さま】
クレパスには、ぷっくりと太ったメバル達
【写真 滋賀県 新谷さま】
今日の3ボートは、越前ブルーを堪能できました。
あしたも、越前ブルーが見れますように
今日の海
風☆ 北
波☆ 1m
うねり☆ なし 流れ☆ ややあり
水温☆ ボート水面26.0℃ 水底25.0℃
ビーチ水面29.0℃ 水底26.0℃
透明度☆ ビーチ 12~15m
ボート 15~18m
今日のスタッフ
BOSS ひでき船長
みーちゃん はち
みみ あん
SAKI ほなみ
今日のはち
みーおねえちゃんが ぼくのこと くさいから
しゃわーにつれていくっていうんだ
ぼく しゃんぷー だいきらい
みずにぬれるの だいきらい