よく晴れた日曜日。
海を見に行くと、空の広さがますます際立って、とても気持ちのいい風景でした。
「上は青いけど、下の方は白っぽいね。」
と、三女。
「Blue、でしょ!」
と、レッスンに慣れた事もあり、得意げな笑顔。
前に、レッスンで、水色を英語で何というかを質問されたことがありました。
light blue
sky blue
pale blue....
英語で色を表すのは、日本語に比べてとても繊細なようで、すごい数の表現があるそうです。
確かに、薄い、淡い、など、比べるものや、表現するものによっても違うので、難しいかも…。

海を見に行くと、空の広さがますます際立って、とても気持ちのいい風景でした。
「上は青いけど、下の方は白っぽいね。」
と、三女。
「Blue、でしょ!」
と、レッスンに慣れた事もあり、得意げな笑顔。
前に、レッスンで、水色を英語で何というかを質問されたことがありました。
light blue
sky blue
pale blue....
英語で色を表すのは、日本語に比べてとても繊細なようで、すごい数の表現があるそうです。
確かに、薄い、淡い、など、比べるものや、表現するものによっても違うので、難しいかも…。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます