昨日の夕食はあったか鍋に…
具材はしめじ、カニカマつみれ、かまぼこ、白菜、長ネギ、里芋、 うどん
煮えてきました。。味付けは 水1000cc, 白だし大3、酒大3 、みりん大2、薄口醤油大1,
だいたい適当に入れます!この分量は美味しかったのでブログにメモです
あとはコールスローキャベツを作りました!
毎日、ビールが美味しいのが健康の目安かな
食べながら、夫婦で韓ドラをみるのも健康の目安かも
Netflixで配信の「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」面白いです!弁護士奮闘記!
昨日の夕食はあったか鍋に…
具材はしめじ、カニカマつみれ、かまぼこ、白菜、長ネギ、里芋、 うどん
煮えてきました。。味付けは 水1000cc, 白だし大3、酒大3 、みりん大2、薄口醤油大1,
だいたい適当に入れます!この分量は美味しかったのでブログにメモです
あとはコールスローキャベツを作りました!
毎日、ビールが美味しいのが健康の目安かな
食べながら、夫婦で韓ドラをみるのも健康の目安かも
Netflixで配信の「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」面白いです!弁護士奮闘記!
昨日の夕食は、カブがしばらく冷蔵庫にあったのが気になっていて
いろいろ検索してカブとエビのクリーム煮にしました。
今の時代検索できるのでとても便利ですね、
バターで玉ねぎとエビを炒めて、薄力粉を入れて、
牛乳を入れて、コンソメを小さじ1くらい カブを入れて煮込むだけ!
塩、胡椒で軽く味付けして出来上がり!ほうれん草をチンして色味に入れました。
とても美味しかったです
昨日の夕食は、夫不在の日だったので私の大好きなタコ料理にしました。
タコのレシピを検索するといっぱい出てきましたが、定番の唐揚げに挑戦しました
美味しそうなタコ ペーパーを使って皮を剥きました。なかなか難しかったです!
調味料はすりおろしのニンニク、生姜をこんなくらいで、醤油、酒を大1ずつに
ラップをかけて冷蔵庫で10分位置いて片栗粉をまぶしてあげました。
油がはねて恐怖を感じました!!! ニトリで買った油はねネットが役にたちました!
とにかく油がすごい!
でも、とにかく美味しい 最高にビールと合いました
私が住んでいる新潟県ではこの季節には食用菊の(かきのもと)という菊を食べます。
畑に咲いているかきのもと、昨日の夕食におひたしにして食べました。
花びらをやさしくはずします。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、50ccくらいの酢を入れます!
酢を入れることで色が鮮やかなピンク色になります。
それを冷水にさらして、ザルにあげ軽く水気を取ります。
おひたしのタレは 酢 大1 白だし 大1 水 大2 醤油 小1
シャキシャキとした歯ざわりがごちそうです
夕食の時のお楽しみのドラマは今は韓ドラを見ています。
(ウ・ヨンウ弁護士は天才肌)とても温かなドラマ、胸が痛くなる場面も!
今日の夕食も楽しみです。
夏の頃に種から植えたイタリアンパセリを間引きして鉢に植えかえました、
それが元気よく成長しました。
献立で緑が欲しくてブロッコリーが無かった時とかとても重宝しています
昨日の夕食は「団地のふたり」8話目を見ました。
私よりもずーっと若い二人のお話だけど、 同じような感覚で見ることができました
年齢を重ねることでいろんなことがが解決できるんだなぁと〜
なっちゃんの作るお料理も真似したくなりました。
主人公二人のコーディネートも可愛くて、
我が家では、私はなっちゃん派!娘はノエチ派のコーディネートが気になっています
あと2回寂しいなぁ