↓(画像)2015年12月31日のL特急ワイドビューしなの9号(島本~山崎間)↓

2016年3月25日(金)まで、大阪~長野間の長距離特急列車の441.2㎞運転でしたが、大阪~名古屋間廃止になります。
ダイヤ改正には名古屋~長野間、定期列車として1日13往復なります。

今回は大阪~名古屋間、特急ワイドビューしなの号の往復乗車をしました。
1日1本、東海道本線、中央本線、篠ノ井線、信越本線経由、特急ワイドビューしなの9号大阪発長野行き、ちなみ終点長野まで4時間56分(5時間弱)。


383系、10両編成 A7編成(1~6号車)、A102編成(7号車~10号車)。

京都貨物ターミナルと京都鉄道博物館(今年4月29日オープン予定)。

伊吹山(滋賀県)近江長岡~柏原間

もう1枚:N700系(X・F編成?)

乗車してから2時間1分、名古屋駅到着。

元セントラルライナーの313系8500番台6両(先頭:B203編成)
今回はここまで、引き続き、特急ワイドビューしなの号の最新情報を送りします。
初ブログから1年になります、これからもブログの最新情報ために心からお祈りと申し上げます。
ご訪問ありがとうございました。

2016年3月25日(金)まで、大阪~長野間の長距離特急列車の441.2㎞運転でしたが、大阪~名古屋間廃止になります。
ダイヤ改正には名古屋~長野間、定期列車として1日13往復なります。

今回は大阪~名古屋間、特急ワイドビューしなの号の往復乗車をしました。
1日1本、東海道本線、中央本線、篠ノ井線、信越本線経由、特急ワイドビューしなの9号大阪発長野行き、ちなみ終点長野まで4時間56分(5時間弱)。


383系、10両編成 A7編成(1~6号車)、A102編成(7号車~10号車)。

京都貨物ターミナルと京都鉄道博物館(今年4月29日オープン予定)。

伊吹山(滋賀県)近江長岡~柏原間

もう1枚:N700系(X・F編成?)

乗車してから2時間1分、名古屋駅到着。

元セントラルライナーの313系8500番台6両(先頭:B203編成)
今回はここまで、引き続き、特急ワイドビューしなの号の最新情報を送りします。
初ブログから1年になります、これからもブログの最新情報ために心からお祈りと申し上げます。
ご訪問ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます