話合い

2013-09-04 | 戯言

最近 よく思うことがありますが 話し合いができない人間が多いように感じます

仕事上で特に 思うのですが担当者でも話し合いができない人間が多すぎるように思います 

説明もうまくできない(機械の特性 理屈をわかっていないので 表面的に説明される)

そのために いとも簡単にできると思っている

そのために 簡単にはできないといっても 時間がないのでとか 無理だから とか 簡単に言われる 

はじめのうちは ある程度我慢しているのですがそのうちこっちが 我慢できなくなる

話の分かる 上司に電話したり おやじに電話してかわってもらったりすることが多々ある

 

できないことを やれと言われてもこっちも 困る 

けど 一番困るのは 担当者自身ではないだろうか?  僕が 杯と言ってやってみても 予定時間内に終わらないときに

困るのは自分ではないだろうか?

 

それでも どうしたらできますか? とか そういう言葉すら出てこない

上から 目線のままも多い 

こっちだって 譲歩する案を出しているのだけど 頑として受け入れようとしないときも 多々あります

そうなると 完全に決裂してかえってきます 

やりたくなくて できない と言っている訳ではないのに それが理解できない担当者が多すぎる 

交渉 話し合いというのは どういう風にしたいから どういう風にできますか? とか どこまでならできますか?

どうすればできますか? と言う風に聞き出すのが 重要な気がしますが 違うのでしょうか?

どうしても このやり方でしかだめという風に決めつけられると いろいろな事情からできない場合が多いということに気づいてくれない

僕だって 仕事なのでできることならやってあげたい 

だけど 次の修理に支障があってもいけないし すぐに壊れたりしてもだめだから おいそれとは言うことを聞けない 

ましてや 危険なことが絡んでくるから尚更のことですよね 

今の担当者は 現場での作業経験もないし 機械を修理した経験もない 引き継ぎもない場合が多い

すべて 手探りの場合もあるので大変だと思うけど 自分たちが金を払っているという考えが強すぎると思う 

 

相互関係という考えが希薄してきているように思います

 

いつも 担当してくれている担当者は出世したので担当することがなくなってしまいましたが その人の仕事ぶりを見ていれば

自分がどういう風にすれば いいかとかわかると思うけど 他人の見て勉強することができない

結局 自分が苦労してみないとわからない人間が多すぎる

 

他人の 説教や箴言などには耳を傾ける気がないのだろうと思う

怒られなれてないために すぐにふてくされる 反論する 言い訳をする そういう態度ばかりしているように感じますね

覚えるということは その人を信用して きちんと聞いて覚えてそれを自分なりに考えてものにすることができないだろうか?

 

学校の勉強でも同じことが言えると思います

先生が 授業で話している内容をすべて信じて頭に記憶しないとだめだと思う

ここで 少しでもこの人の言うこと大丈夫かなぁ~? とか そういう気持ちになったら覚えることが鈍ると思います

言い訳でもそうだと思います 

言われた直後に言うのではなく すべての会話が終わった後に言うことが大事じゃないかと 思います

そうじゃないと ありがたい言葉をすべて否定することになるし その言葉を覚えることもできなくなるように思えるのは僕だけだろうか?

 

難しいことだと思います 僕だって簡単にできた訳ではないですしね 

だけど 封建的な考えのおやじだったので 何でも言い訳せずに 返事は ハイ でした

その後に 自分で考えて行動するように気をつけていました

 

若い頃は 何言ってるんだ としか思わないと思いますが だんだんいろんなことを経験してくるといろんな先の事までわかるようになって

初めて その言葉の深み ありがたみがわかるものですね

だけど 取り返しのつかないようなことをする前にわかることが大事ですよね

 

人生の経験者の言葉は 重みがありきついことも多々あると思います

だけど その言葉というものは先人の経験をもとに語られている場合が多いと思うので きちんと聞く事も重要だと思うし

自分の成長には必要なことだと思っています 

 

十人十色の言葉があるように 人間にはいろんな考え方をする人がいるために 同じことを頼んでも違った感じになることがありますよね

それが 個性だと思っています

だけど その個性をもとに自分はこうだ と 我を張るのは どうなんだろうと思います

いちど 耳を傾けて考えてからだめなら 受け入れなければいいと思います

 

だけど わざわざ言葉をくれた方の行為をはじめから否定するのは どうなんでしょう?

 

ハラをわって話せば 相手の本音もわかるし 気心も分かると思います

考え方が違う という 事だけではなく その違いが楽しい場合もあると思うのは僕だけなんでしょうか?

 

現在社会では 上位下達が横行して上役の言うことは 絶対という考えがおおい

だけど 責任はなすり付ける こんな考えでは人間は育たないんじゃ ないだろうか?

携帯 スマホ パソコンのメールの氾濫で話し合いでのコミュニケーションできない人間まで氾濫してきて言うように感じる

会話能力が重要だと 僕は考えています(だけど 口先だけではだめですけどね)

 

この国全体が 口先三寸野郎が増えてきていることが要因でしょうね

政治家 企業のトップ 罪のなすり付けは当たり前 自分のときは知らんぷり 他人のときは追求の嵐

こんなものを テレビで放映していたらまともな人間は育たないでしょうね

 

大分 話がそれて支離滅裂になってきましたね

 

もっと 先を見越せる目を養った子育てが重要なのではないだろうか?

 

まぁ~ 時代遅れのばかおやじの戯れ言です

 

笑って聞き流してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね (館長)
2013-09-05 20:51:08
なまじの学力が有るからいけないんだよ。
本当に賢い訳ではないから、人の話が聞けないのだと思いますよ。
経験者から見れば、バカに見えると思います。
何でも教えてもらは無いと、自分では考えられない人が多いのでしょうね~~~!嘆かわしい事ですが・・・教育の弊害です。
返信する
学歴社会 (ギャラン)
2013-09-05 21:19:53
館長さん コメントありがとうございます

僕も 同意見ですね
トラブルが無いときや 知っている理屈はすばらしいんですが 現場になったときには全く使えないことが多いですよね

他人の意見に耳を傾けられない って 情けないと思います
うちの職人にも 多数いますが 言う気すらなくなりました

経験が勉強とは思わないんですね
嘆かわしいですね
返信する

コメントを投稿