お墓と向き合い生死を見つめ直すブログ~富山のお墓レスキュー隊 亀山龍厳~

お墓を建てる石工職人の立場から、お墓について、どんな想いでお墓を建てているのか、などを書いています。

墓地で空を飛ぶ銀色スライムの正体。

2016-05-29 07:08:58 | お墓
墓地で銀色のスライムが空を飛んでいるのを見たことありませんか?

こんな感じの。

*あくまでもイメージ図です。


墓地ではこんな感じスライムが
空を飛んだり
落ちていることがあります。





その正体は『塔婆立』の頭です。

新品状態の頭はこれ。



塔婆立って何かと言いますと

この写真の赤丸に囲まれた
木のヤツが『塔婆』。
それを立てておくので『塔婆立』と言います。


これは先日取り付けた塔婆立です。




浄土真宗が多い富山県ではあまりなじみがありませんが、
他の宗派のお墓にはほぼ『塔婆』がついています。

その頭の部分だけが飛んで行った正体が『銀色のスライム』です。


なぜ頭が飛ぶのか?

絵で説明するとこんな感じです。


塔婆立が。。。。


太陽で熱せられると内部の空気が膨張して。。。。


頭がPon!


ですから塔婆立の頭が無くなっていたら
周りを探してみてください。
大抵は半径2m位の所にあります。




で、その回避策ですが

塔婆立の下に小さな穴をあけておきます。
ほんの小さな工夫ですが
知らない石屋さんもいるので確認して下さいね。




もし頭が無くなっていたら
ご相談ください。
場合によってはご用意できるかもしれません。






富山のお墓レスキュー隊 隊長 亀山龍厳



お墓の疑問質問があったら、メールで受け付けております。
ブログでお答えしますね。(個人的なことは伏せて)
→ infoe1483.com (マークをに変えてください)

自己紹介はこちらです。

Facebookやっています。友達申請大歓迎です。メッセージ付きだと嬉しいです。

ホームページ いい石屋さん.com はこちらです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。