1日講習・全国出張!職長教育・安全衛生責任者教育ブログ

全国を渡り歩き、職長教育・安全衛生責任者教育を1日講習で行う愛知のRSTトレーナー。

4)良い人間関係の形成(b)

2019-04-26 10:34:38 | 日記
☆人間関係の基本は、職場の1人ひとりを1人の人間として
認めることにある。

①十人十色というように、1人ひとりみな違うことを
認める。

②個人ごとの特性を知ることが必要であるが、
その特性を批判したり評価したりしないで、
1人の人間として敬意を払い、公平に扱うよう
心がける。

③意見や考え方の対立があった場合:どこに対立点が
あるかを明らかにした上で協調できる解決策を
見つけるよう努力する。

④良い人間関係をつくるために『傾聴』に努める。

⑤対話、話し合いをグループづくりの基本とし、
コミュニケーション技法の習得に努める。

⑥褒め方、叱り方の原則を理解して指導する。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――

4)良い人間関係の形成

2019-04-25 10:28:47 | 日記
☆職長は、作業者の協力を得て、はじめて職場の目標を
達成することができる。
そのためには、職場の1人ひとりと良い人間関係を
つくることが必要である

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――

指示の仕方⑤

2019-04-24 10:25:20 | 日記
『相手がどのように指示を理解したかを確認する』

・指示が徹底しなかった理由の1つに理解の不十分がある。
指示を与えながら相手の表情から理解の程度を読み取り、
不十分らしいと感じたら質問したり復唱させて
確かめることが必要なのである。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――

指示の仕方④

2019-04-23 10:32:02 | 日記
『朝令暮改』的な指示はしない。
・一度指示したことは、作業が完了するまで
変更しないことが原則である。
しかし何らかのやむえないを得ない事情によって
変更せざるを得ない場合は、作業を中止して
関係者にそのやむを得ない事情、変更の理由と
変更後の計画を説明して、納得させた上で新しい
指示を出す。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――

指示の仕方③

2019-04-22 11:20:54 | 日記
『具体的でわかりやすく』

5W1Hを活用する。
『なぜ』『誰が(誰に)』『いつ』『どこで』『何を』
『どのように』するのかを1つずつ押さえていく。
作業手順書の急所の活用も考える。
正確さが求められること、安全上特に重要なポイントは
相手にメモをとらせて忘れないようにすることが
大切ですね。
―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――