http://www.yurikopia.com/photoreport/topics.cgi?
↑
このリンク先
左が 西村さん(細身)
次が木住野さん(大柄)
水色のドレスが中村由利子さん(小柄)です。
美しく 写ってますね。
このごろ NHKで 西村さん やさしいピアノ やってますね。
たまには見てます。 . . . 本文を読む
本日の1曲は Elegi
Bill Douglasさん 穏やかな いい曲です。
http://www.last.fm/music/Bill+Douglas/Stepping+Stones . . . 本文を読む
女性ピアニストです。
曲はShine この曲は何か懐かしい。 きっと聴かれたこと あると思います。
ソフトでいて 力強い演奏です。
http://www.bethanne.net/ . . . 本文を読む
お気に入りのアーティスト、最近知ったアーティスト
あいうえお順に 紹介していきたいと思います。
最初は アンドレギャ二オン 男性
ヒーリングピアノの世界ではメジャーだと思うのですよね。
これは そよ風の頃 2002発表
あくびも 持ってます。穏やかなピアノです。 . . . 本文を読む
winampちゃんと ripperちゃんが 活躍してくれたおかげで
mp3ファイルがすごく貯まりました。
これをitunesに入れて 新規プレイリストを作り、すべて選択して
右クリック ジャンルと、適当なアルバム名を入れてファイル整理。
1分に満たないmp3ファイルはゴミ箱へ。
趣味に合わない曲はその他へ移動。
そうやって「やさしいピアノ」「激しいぴあの」「new age」と3個の
新規ジャン . . . 本文を読む
ripperちゃん
live365はリッピングするけど、曲を切れませんわ。
どうやってもだめそう。
やっぱりほかのソフトでやろ。
コリアポップスもいいね。
24hour korea Ballad Music chan (SHOUT CAST)
. . . 本文を読む
ネットラジオのリッピングで ニューエイジのジャンルで
知った すばらしいピアノ。
sapphire days
ann sweetenさん。女性である。
http://www.annsweeten.com/gallery.html
掘り出し物の一曲です。
こうやって お気に入りの1曲 お気に入りのアーティストが増える楽しみ。
みなさん ヒーリングしましょうね。
ピアノ . . . 本文を読む
?ってだれのことでしょうか。
由利子さんです。もうすごく素敵な ピアニスト&作曲家さんです。
検索を繰り返すうち、MP3がおそらく海外サイトのリンクで 数曲置いてある
らしいのですね。
ほとんどの曲は持ってるんですが、ドリーミーウインターは持ってないので、
欲しい。
http://www.excite.co.uk/search/mp3/results/?qs=2066&q=nakamura . . . 本文を読む
きのう夜 Live 365でニューエイジジャンルを見てたら
メディカルと言うのが目に付いた。
再生したら 安眠を誘うような 雲に乗ったような気分にさせてくれる
曲ばかり。
早速 超驚録という録音ソフトでREC
1曲 8~26分もあり おそらく原曲丸々放送してるようなので
得した気分。
CD-R1枚分が最大で650MBなので 3曲収納することにしました。
itunesにインポート 約430 . . . 本文を読む
???と言いましても、株で儲かったとか いいことあったとかではありませんよ。
そもそもパソコンを始めた動機がipodとパソコンとの連携が気に入ったからです。
その前は衛星放送のデジタルラジオをMDに録音したりしてました。
今までの変遷です。
衛星放送のヒーリング音楽をMD録音
PC買う。
ipod買う。
外部機器録音装置買う。
これが悪かったのか 1台目PC 壊れる。
2台 3台 . . . 本文を読む
http://www.live365.com/index.live
このリンク先 トップのNew Age をクリック
出たページの先頭 スピーカーのマークをクリック
すると、すばらしいピアノの曲がず~~~っと流れっぱなし。
たまにはCMも入りますが、無料です。
ヒーリングしたいというあなた、ピアノでくつろぎたいと言う人、
PC作業のBGMとしてはいいですよ。 . . . 本文を読む
本日 CD&DVD到着。
早速聴いてます。
アトリエの休日は 中村さんの中では秀作のようですね。
しっとり目の曲調が多いなあ。
毎日 お昼12:30から 天までとどけ 再放送を見てます。
ドラマの挿入曲 まるで中村さんが作曲したのかなと、間違うような、
よく似てます。
このヒーリングピアノと言うジャンルの 日本における 創始者
中村さんらしいですよ。
同時期のピアノは アンドレギャニオン . . . 本文を読む
e book ofで中村由利子さんの「アトリエの休日」が出てたので
買いました。
今回は元ちとせさん 2002年版
アダルト物DVD2枚 計4枚 買いました。
今回は西村さんのCDなかったなあ。
フィギアブームきてます。
クラッシクでも、ピアノの曲が多いですね。
心を揺さぶる名曲 詳しくないのですが、図書館に並んでるので
借りてこようかな。 . . . 本文を読む
図書館で プッチーニの歌劇集CDを借りてきました。
早速 空のCD-Rに焼きました。
フィギアの金メダリスト、 荒川さんが使った音楽トゥーランドット
とトリノの開会式で歌ってた 誰も寝てはならぬなど 9曲が入ってます。
歌劇は過激すぎてなじめなかったのですが、好き嫌いをしないで
楽しめると良いですね。
それにしましても 静香さん 小雪さんにほんと 似てる。 . . . 本文を読む